【感想・ネタバレ】謎は解ける方が魅力的 有栖川有栖エッセイ集のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

エッセイ第二弾。
タイガースの章が面白かった。
自分はタイガースに(というより野球に)興味がないが
一喜一憂が伝わって来て、
良い文章だったと思う。

0
2009年11月24日

Posted by ブクログ

有栖川有栖によるお勧め「映画」「ミステリー」「猛虎」の三部に分かれたエッセイ集。特に第二部のミステリーは流石売れっ子作家とその情報量や理解力、分析力に唸らされて読みたい本がまたぞろ増えた(^^)しかし第三部の「猛虎」は…阪神タイガースに取り立てて興味がない私は悪いが少々読み飛ばし。阪神のリーグ優勝へ至る道が詳細に描かれているのだが…熱狂的大阪人の情熱を、観客はただ唖然と眺めているしかない。何にせよあれだけ熱くなれるのは羨ましいかも(笑)端的で読みやすく、ひねりも効いた洒脱なエッセイ。

0
2011年09月17日

Posted by ブクログ

エッセイ集です。
三部構成で、第一部が「映画」、第二部が「日常」そして、第三部が「阪神タイガース」とバラエティに富んでいます。
普段ほとんど映画を観ないのですが、映画をテーマにしたエッセイは好きだったりします。そして読んだ後は色々な映画を観てみたい! と思うのですが、なかなか行動が伴わない事実。
で、「阪神タイガース」ネタですが、これが2003年に夕刊紙に連載されたものが主になってるんですよ。2003年と言えば、18年ぶりに阪神が優勝したあの年ですな。スポーツ関係には一切全く興味のない僕でも、選手の名前やら何やら知ってしまう程の熱狂振りでしたから、読んでいても「???」てなことにはならず、普通に楽しめました。まあ、大阪に住んでいたら野球に興味なくとも「六甲颪」をソラで歌えたりしますしね。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

 アリスってばミステリーよりエッセイのほうが向いてるんでない? 各新聞雑誌のコラムを集めたものなので1分で読めてしまうため、寝床のお供にちょうどいいです。 タイトルは「魅力的」より「素敵」のほうがいいなあ。

0
2011年09月09日

Posted by ブクログ

エッセイ嫌いだった私にとって人生初のエッセイ体験をした御本。
有栖川先生が可愛らしいです(´∀`)
しかしスポーツ音痴のオイラには虎の話はわからんかった・・・。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

有栖川先生のタイガースへの意気込みがすさまじい!!(笑)
私はプロ野球は興味ないけれど、
どこかひとつ応援しろ! と言われればタイガースが気になる、というくらい。
そんな人間でも面白い、と思えるタイガースへの文章たち。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

有栖川先生のミステリ、もちろん好きなのですよ。しかし…エッセイの素晴らしさは図抜けています。やみつきになること、請け合いです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

作家 有栖川有栖の「ミステリEye」を通してみた 映画・日常・そして……阪神タイガース!!
本格ミステリと漫才の密接な関係から、熱い猛虎ファンとしての試合分析まで多岐にわたるテーマが満載のエッセイ集。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

作家 有栖川有栖の「ミステリEye」を通してみた 映画・日常・
そして……阪神タイガース!!
本格ミステリと漫才の密接な関係から、熱い猛虎ファンとしての試合
分析まで多岐にわたるテーマが満載のエッセイ集。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

有栖川さん、ほんっと虎好きだなあ・・・(笑)有栖川の文章が好きなので、楽しく読ませていただきました。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

まずタイトルが素敵ですよねー。氏の推理小説が大好きな私ですが、エッセイも柔らかい文体でとても読みやすいです。ただ、巨人贔屓の私は第三章「猛虎」を読めませんでした、、、ごめんなさい。

0
2009年10月04日

「エッセイ・紀行」ランキング