【感想・ネタバレ】小宮一慶の 実践!マーケティングのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ドラッカーは「マーケティングとイノベーションだけが成果を生む。その他の機能はみなコストだけしか生まない」と言う。
本書はマーケティングの5P(product,price,place,promotion,partner)そして、QPS(quality,price,service)と言う基本となる考え方に加えて、日本の企業の事例も扱う。
加茂水族館のクラゲの展示、スーパーホテルのサービスと稼働率、銀座の伊東屋の文房具の展示についての話も良かったです。
ユーザーに顧客、得意客、そして最終的にパートナーとして企業、またはブランドを共に支えてもらう。企業が保身に走った時点で、ユーザーに見放される。顧客との関係作りは小さなSTEPを少しずつ踏む必要があるけど、信用を失うときは本当に一瞬なのだと思いました。

0
2019年03月10日

「ビジネス・経済」ランキング