【感想・ネタバレ】初対面でも、相手がどんどん話し出す! 沈黙がコワい人のための聞き上手のコツのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ


コミュ障ではありませんが、人との会話で役にたつ考え方が得られました。本当に話すのが苦手な方はこの本の内容をパクりましょう。
まずはテンプレ化して話すのがいいでしょう。

0
2023年09月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

印象に残ったところ
・p21 沈黙は話が途切れた気まずい時間ではなく次の話へのアイドリングの時間と考えてみてはどうでしょうか
・p54口角をちょっとだけ上げる意識をするといいでしょう
・p59オープンクエスチョン「田中さんは和食がお好きと聞きましたがどんな料理がお好みですか」「最近は登山ブームのようですが山田さんはどんな山に登りましたか」
・p62いい質問とは相手が自分のこととして考えられる、具体的なテーマが含まれていることが条件になります
・p120質問をしながら大いに共感し、さらに誉め言葉をはさんで会話を進めていけば話が盛り上がること間違いなし
・p125相手を乗せる「さしすせそ」さすがですね、知りませんでした、すごい、センスいいです、そうなんですか
・p128目上の人の自慢話を聞かされた時のキラーワードは「勉強になりました」「またぜひ聞かせて下さい」
・p159なるほどの使い方「なるほど、それは素晴らしいですね」「話には聞いていましたが、なるほど、大変立派な会社ですね」
・p128「ねえ知ってる」と振られたときは知ってると答えるよりも「知らない」と答える方が断然、話が盛り上がります

0
2023年11月05日

Posted by ブクログ

人と触れ合う中で沈黙の時間ができると何とかそれを埋めようと強迫観念に駆られ道化に走ったり焦ったりと我を忘れ思いもかけない陥穽に嵌るのがいつもの自分。本書には聞くだけでも会話が進む極意が満載。そんなに頑張らなくてもいいじゃん!自分!。そんな風にも思えた。これからは他者とも自然な距離感で話ができそう。

0
2020年11月28日

「ビジネス・経済」ランキング