【感想・ネタバレ】科学的 潜在意識の書きかえ方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

最近読んだ本の中で1番、収穫があった本。

潜在意識を科学的に記載してあり、オカルト・スピリチュアル苦手な人にも読んで欲しい本。

潜在意識をこれまであまり真剣に学んだことがなかったですが、潜在意識って何?という初心者にもおすすめできる本です。

ただ、途中あたりから、科学感は少し無くなってます。

0
2024年02月10日

購入済み

私でもわかりました

自分の身体(体幹部)から意志や松果体のことは記載のワークをして発見できました。
潜在意識(無意識)のちからは聞いておりますけど、やはり武道をされている人が素晴らしいのは、姿勢のよさや所作、自分と他者に対することなどにつながりすべてに関係するのですね。

#深い #タメになる

0
2024年01月05日

Posted by ブクログ

今まで「俯瞰しろ」というのはよく聞くけどいまいち実践できなかったことの1つでした。
この本にはそれについてわかりやすいイメージ図が描かれています。その図によるとあまりにもそのままの「俯瞰」だったので拍子抜けでしたが、「これでいいんだ」と安心できました。
私も1km先から自分を俯瞰できるようになることを目標に日々意識してみます。

0
2023年10月12日

Posted by ブクログ

メルカリ購入、売らずにおいておこう。
Positive Wordを使おう
Negative Wordを使わないでおこう
2019.11.16のほぼ日手帳にマインドマップメモ

①好き、②面白そう、③得意なことを、これからは、もっともっとしていこう

0
2019年11月16日

Posted by ブクログ

本当に?3割、実践してみよー7割ぐらいの内容でした。
まだ読んで間もないので効果はわからないですが、頭の中でも言葉に氣をつかう所と、自分の『在り方』『価値観』『充実』の見つける方法を実践して言葉で確認できたことがこの本を呼んで良かったところです。友達にはトーラス構造と白毫とa10の知識マウントを取りにいってきます!
結構面白かった!

0
2023年08月18日

Posted by ブクログ

自分の感じる「楽しい」「ワクワクする」を大切に、その気持ちに従ってみる。

ダメな部分は放っておいて、良い部分を拡大していく。

頑張ろうとするよりも、最高の自分を出すという意識を持つ。

目標や夢を持つより、今の自分が求めていることに従って生きる。

多くの人が最終的に求めているのは、感情的な満足
これに例外は絶対無い。

0
2023年08月13日

Posted by ブクログ

潜在意識を量子力学を使って証明、と書くと難しく聞こえますが、要は潜在意識が現実世界を作っていて、その潜在意識の書き換えがより良い現実を作る。

引き寄せの法則についても触れられていますが、これも潜在意識が目の前の世界を作り、見えている世界があたかも引き寄せられている。これが引き寄せの法則のイメージです。

だから、無意識(潜在意識)のコントロールが見える世界を変えて、より良い世界を作っていくと言うことだそうです。

少しスピリチュアル染みてますし、導入では、量子力学とは何ぞやについて書かれていますので、とっつきにくい感じはあるかもしれません。

0
2020年04月08日

Posted by ブクログ

これは良本。難しい内容をフランクに書いてくれている。

『引き寄せの法則』を量子力学で説明しているんだけど、道路で「赤い車を数えて」と言われたら青い車が目に入らなくなるように、人は意識したものしか現実化できないし意識すれば現実化できる(量子が物質化する)。

だから「幸せ」と言えば幸せになり「金ない」と言えば金なくなる。単純な理論です。


最終的にエクササイズの話になるんだけど、すごい人たちが健康に気を遣ってるのって長生きをするためじゃなくて身体の状態が良ければポジティブな言葉しか出なくなってマジで良い現象しか起こらなくなることを知っているからなのかもしれない。

結論、身体さえ整っていれば人生無敵ということでよろしいか…。

0
2020年04月23日

Posted by ブクログ

スピリチュアル的に良いとされていること、主に引き寄せの法則を物理学的に証明してみよう!という本。物理学の専門的な単語もいくつか出てくるが、難しさなど気にならないくらい読みやすい、というか読みやすすぎて「本当か?」と逆に疑わしくもなる。
昔からの諺や、言霊の力も科学的?物理学的?に立証できるんだよ!という章は面白かった。こういう「不確か」だと認識されていることを学識に則って証明しようと試みる時代なのかと思ったら、なんか、ここまできたかって感じする(多分理論としては穴だらけで説得力には欠けるんだけど)。
まあ結局幸せになりたいなら、ちゃんと自分と向き合う!ポジティブ思考!身体も整えて!みたいな「分かってんよ〜〜でもできないよ〜〜」的なこと心がけて生きてこっ!という結論。どれだけ読者にやる気を出させることができるかが自己啓発本の鍵ではあるよな、それをなんちゃって物理学で固めてみましたって感じ。
自己啓発本だから文章は死ぬほど簡素で面白くない、でも内容はそこそこ面白かった。本書にもあるけどこういうのは話半分で聞いて(読んで)、ふとした時に実践してみるくらいが丁度いいと思います。

0
2019年02月08日

Posted by ブクログ

他の書籍でも取り上げられている「自己啓発」であったり、「自分のやりたいことをやる」などのことが、書いてあるのだが、それを精神論や心理学ではなく、科学的観点(脳科学、量子力学)で、捉えている点が、面白かった。

その他にも、自分の内面を見出すワークや、日頃の言葉使い、マッサージなど、すぐに出来ることも書いてあり、良かった。

0
2019年01月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

量子の説明については何度か読み返したけど、ちょっと難しい。なんとか分かったのは、すべての物質は量子から徐々に形成されている。人が意識してる間は物質化してるけど、意識ひてないときは非物質になってる。
量子をさらに分解すると、「ひも」になり、「ひも」はゼロ・ポイント・フィールドというところから来ている。
よくわからんけど、意識があるから自分が世界に存在するってことなんでしょうか。

量子の話は1/4くらいで、あとはちょっとだけ脳の仕組みと、3章からはちょっと科学的とは言い難いような…。
言霊の効果とか、本当に求めてることに従って生きましょう、ってそれはビジネス書や自己啓発書とか他の引き寄せの本と言ってること同じでは?

あと出典が少ないのもちょっと気になります。
どうせ書くなら、臨床心理学とかの研究事例を上げたり、参考にしたビジネス書とかまで書いちゃった方が説得力はあったと思います。

それでもワークは一通りやってみる価値はあるので、そこだけは評価できます。

0
2018年12月05日

「雑学・エンタメ」ランキング