【感想・ネタバレ】意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 ゾク編 54字の物語 怪のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

少し不思議な話をテーマにした54字の物語。解説も面白い!自分でも54字の物語を作ってみたくなりました!

0
2024年01月28日

Posted by ブクログ

面白い。よく分からないのもあるんだけど、「そういうことか」って理解できるとスッキリする。

表紙の文を読んで他のも気になった。

0
2023年08月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回も、様々なお話を取り揃えました。それもこわーい話ばっかり!お好きでしょう?怖い話。いえいえ、嘘はいけません、さっきお好きだっていったじゃありませんか。えっ、言ってない?おかしいなぁ、確かに聞こえたのに……。




54字の物語シリーズの別本。こちらも怖い話ばかり集めた一冊となっている。一つ前に読んだ百物語とは違い、お化けや化け物などの話もあったが、現代社会が地球規模で抱える環境問題や人類の今後、現代人の有様などについてなど風刺のような皮肉めいた話が多かった。宇宙人や地球の管理をしている管理者らしきものが、「地球はもう駄目だな」と見放している話などもあり、読んでいて、このままでは本当にこの54字の物語の様になってしまうかもしれないと冷や汗。54字なのに鋭く問題に切り込んでいて、これだけ社会問題を伝えらえるのはやはり素晴らしい。

0
2020年09月22日

Posted by ブクログ

前作を読んでいません。
90作もあって、全部名作なんてそもそもありえませんよね。
54字の世界で「そうきたか!」と思わせられたのが10作もあれば上々でしょう。
これだけ「オチ」に特化した話ばかり90作も作るとは、驚きです。
と、いうことは、やはり前作から読んでいる人にはイマイチな一冊になってしまっているのか?
すでにこのジャンルは、もう限界を迎えてしまったのか?…いやいや、短歌や俳句ですらあの文字数で何百年も持ちこたえてるんだから、まだまだ、期待してよいかな。

0
2019年09月01日

Posted by ブクログ

54字だけで、よくここまでお話を作ることができるなと感心した。 解説ページを開く前に「どういうことなんだろ?」と考えることで推理的要素があって面白かった

0
2022年07月25日

Posted by ブクログ

54字の物語続編。「怪」と銘打ってあるので、幽霊やおばけネタが多い。軽ーく読めて結構面白い。暇つぶし本。

0
2021年09月18日

Posted by ブクログ

"今日は親友と森へハイキング。親友はどんどん奥へと進んでゆく。「帰り道はわかるの?」「大丈夫、帰らないからね」"[p.67_第31話 一方通行のハイキング]

2巻目。
そこまで怖い!というものではないけれど。SF寄りも多かったり。

0
2019年06月02日

Posted by ブクログ

「怪」での縛りがあるため、幅の広がりは『54字の物語』より少なめ。ピックアップ→1.「NGカット」「完璧なカンニング」2.「パワハラ武将」「初めての記憶」3.「互角ゲーム」。

0
2019年05月26日

「小説」ランキング