【感想・ネタバレ】こうして知財は炎上する ビジネスに役立つ13の基礎知識のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

ああ、こんな事件あったなぁーと思い出しながら、身近に考えられる良本。
ちょこちょこと著者の余計な一言があって面白い(笑)。

0
2023年02月05日

Posted by ブクログ

知的財産について実際の世の中の事例を交えて記載されており、とても親近感が湧きながら読んでいました。

一部難しい言葉や話のつながりはありますが、その辺は飛ばして読んでも良いと思います。

0
2020年12月01日

Posted by ブクログ

知的財産というとほうりつでガチガチに守られていて、それに反していないかを丹念に読み解くもの、というイメージがあった。
しかし、本書を読み考えが変わった。
知財とは、イメージであり、他社が「けしからん」と思わないラインをさぐるものでしかないという考えに。
たしかに「広く知られている」というのはかなり感覚の問題だ。
知財については、結局裁判をしないと白黒つかないし、裁判官によっても判断が変わったりする。
そして、商標権について、自分のものではなくても、お金を振り込まなくても、とりあず申請したもの勝ちという抜け道から、商標権の申請の10%がたったひとりの人間(1社)が申請しているというのもまた面白い。そして、その対策を立てて注意喚起しているというのもまた面白い。

0
2022年03月14日

Posted by ブクログ

知的財産権の概要について、広く万遍なく知ることが出来ます。ある程度勉強している方にとっては、簡単すぎるかもしれません。逆に知識の全くない方にとっては、少し難しい内容かと思いました。
今少しずつ知財の勉強を始められた方、またはこれから知財を活かして何かをしたい方(お仕事をされる方)にはオススメです。

0
2021年03月16日

「ビジネス・経済」ランキング