【感想・ネタバレ】サブスリー漫画家 激走 山へ!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分のようにマラソンの合間にちょっとトレランするタイプの人間だと登りはそれなりに走れても、下りの効率が悪い。根本的には練習量なりレースを増やすことなのだろうが、フォームを意識することでも変化がありそう。着地の衝撃を抑えることを意識して最後まで脚を持たせたい。
富士登山競走を走りきり、ハセツネを完走しただけでもすごいのにさらにフルマラソンでサブスリーをまた達成。調整期間が短い期間の中でスゴイ。トレランで鍛えられた精神力がつながったのでは。
フルマラソンでのタイム差10メートルに換算するとコンマ何秒というのは目からウロコ。フォームを正しくすることでまだタイムは伸びるかもしれない。

0
2018年06月17日

Posted by ブクログ

富士登山競走とハセツネに初めて参加する際に読むといいだろうな、と思う。
私はなかなか行けないけれど。
練習方法など、とても参考になると思う。
私は山を下るのが怖くて苦手なので、へっぴり腰気味でスキーのような姿勢で下るといい、というのが、イメージしやすかった。
夜に山を走ったことはないけれど、霧のこわさ・厄介さがよく伝わってきた。

0
2023年02月17日

Posted by ブクログ

ランニングの専門家ではないので技術的な講釈は流し読みし、レースのレポートをメインで読んだ。極限のレースの中であそこまで詳しく展開を記憶し忠実に文章にするのはさすがはプロの物書きだと感心した。

0
2018年07月12日

Posted by ブクログ

「ひぃこらサブスリー」が面白かったので、山へと聞いてトレイル走る端くれとして読んでみた。正直に言って、週に2回以上はトレイル走ってる山麓住みの身としては、最初の章は全くピンと来なかった。レース参戦記は普通に読み物として面白かったけども、「ひぃこら」みたいにすぐ参考にしようって内容はあまり無かったかな。それでもサブスリー達成してるのは凄いと思うし、そこに至る過程は参考になると思った。山は俺の好きに走るわ、って思ったw

0
2018年06月30日

「スポーツ・アウトドア」ランキング