【感想・ネタバレ】スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミングのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

この本ならプログラミング自体が初めての人でも挫折せずに取り組めると感じました。
プログラミングの入り口に最適だと思います。

0
2023年07月15日

Posted by ブクログ

JSって何?っていうど初心者なので、すごくわかりやすかった。

コードがそれぞれ何をしてくれているかを、ふりがなを読むことでわかる気になって、学習への意欲が増す!!
他の本だと、例文がむずかしくて挫折したけど、この本の例は、身近に感じられて、どんなことをやりたいのかをイメージしながら書くことができた

勉強初めにはこの本を読んで正解だった。ざっくりとわかった気がする!ってハードルが下がるので、勉強の意欲が湧く。

0
2022年06月23日

Posted by ブクログ

プログラミングに振り仮名をふって、理解していくという発想がとても面白かったです。自分はJavaScript初学者なのですが、分かりやすくまとめられており、理解しやすかったです。

0
2020年01月07日

Posted by ブクログ

B5サイズで187ページ、文字も大きくて、ふりがな付き。数日でささっと理解するのによかった。プログラミング初めてでも、簡単そう、出来そう、という気持ちになりそう。エラーメッセージについても触れてあって丁寧。第一歩におすすめ。

C、Pythonはちょっと使えて、JavaScriptは初めてな自分としては、4章(関数)5章(webページ組み込み)と所々にあるコラムあたりに、知りたかった内容が載ってて満足。

0
2020年10月26日

Posted by ブクログ

プログラミングが全くの未経験で、JavaScriptを勉強してみたい方にはおすすめの書籍です。逆にすでにプログラミング言語を勉強済みの方からすると物足りない内容になります。総じて分かりやすく、プログラミングを始めたばかりの人でも理解しやすい文章で書いています。

0
2020年09月02日

Posted by ブクログ

JavaScriptの基礎の復習に役立った。特に3章、4章、5章。でもいまだに「オブジェクト」とは何かふわっとしか理解できていない……

0
2020年03月30日

Posted by ブクログ

他言語の経験があるため、JavaScript自体の学習としては当然足りない。
しかし経験者ゆえに「プログラミング初心者が何をわからないのか、がわからない」という観点からは「あー、その辺も説明しなきゃいけないのか」と気づきを得ながら読めた。
経験者ならばさらっと読めるので、時間がない方で最近のJavaScript(ES6)のさわりだけでも知りたい人にもいいかも。多分2〜3時間で読めると思う。

0
2018年11月10日

Posted by ブクログ

英語に触れる機会が少ないプログラミング初心者は、まず訳の分からない英文の並びに圧倒されてしまい苦手意識を持ちがちだと思うが、ふりがなを振ることでコードを読みやすくしよう!というのは新しい視点でとても良かった。

ProgateでJavascriptのコースを一通り終えているので、前半は復習という感じだった。
ただ、わからなくてもとにかく書いて理解を進めていたProgateとは異なり、一つ一つコードの読み方から解説が載っていることで、改めてじっくり意味を確認できたと思う。
エラーメッセージは普段Google検索で解決しているが、読み解き方の解説が載っているのは、この本から入る人には親切な作りだなと感じた。

ES6で追加されたテンプレート文字列やアロー関数など個人的に知らなかったので、ES6準拠で書かれている点もよかった。

0
2018年10月03日

Posted by ブクログ

JavaScriptを勉強したくて購入。エンジニア歴1年で、プログラム歴は2年弱くらいの俺。ある程度プログラムの仕組みが分かっていたから、変数や条件分岐や繰り返し、などそこまで新しい言葉が出てきた訳ではなかった。「あぁ、JavaScriptではそうやって書くのね」くらいの感じ。

内容は先生と生徒の対話を中心に進められる。生徒の質問がなかなか的確。コードの読み方とか、それが何を意味するのかとか分かりやすく書いてある。プログラムって英語と記号が並んでるやつでしょ?と思っているプログラミング初学者でも、その壁を取っ払ってくれる。

ただ、もしもプログラミング未経験の自分が、プログラミングを学ぶための最初の一冊としてこの本を手にしたとき、果たして最後まで読み切れるだろうか?という疑問はある。プログラミングのプの字も分からない状態で、前半から関数やメソッドやオブジェクトの話をサラリと出されても分からないのではないではないだろうか。「consoleオブジェクトは〜」の話をする必要はあったのか。

言語の仕様の話は他の本に譲って、もう「このコードを書いたら、こういう動きをしますよ」だけに止めておいたらいいのではないかと感じた。

0
2019年05月19日

「IT・コンピュータ」ランキング