【感想・ネタバレ】李嗣源(上)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

上下巻あわせての感想です。

李嗣源がとても地味で黙々と任務を果たすタイプなので、あまり主人公っぽくはありません。上巻は、拾った少女とのロマンスなどがありますが、下巻は結ばれたはずの少女の出番は最後の最後の方までさっぱりありませんし、それどころか50ページ以上、李嗣源自身の出番が無かったりします。

ですから、李嗣源の小説というより、李嗣源の生きた時代の小説と見たほうが正しいです。場面も周りの十国にポンポンとびますし。既刊に「朱温」というのがでてますが、これが李嗣源より少し前の人なので、おそらく、続けて読めば唐末からの流れが小説で読めそうです。

残念なところを上げれば
・あまり主人公としての活躍が無い。名将って言われてますけど、作品中華々しい勝利のシーンとかの記憶がない。青年期に15年一気に話が進むので、中年を飛ばして、いきなり初老になります。
・主語が変わってるのに書いてなかったりする文章があって読みづらい。
・場面転換が急だったりする。また、十国の話が色々入ってきます。五代十国という時代をみるにはいいのですが、李嗣源の活躍を増やしたほうが小説的には面白いと思う。例えば、楚と南漢の戦争の描写なんかはほんとにいるのかと思う。

0
2011年10月04日

Posted by ブクログ

「夕陽の梨―五代英雄伝」とほぼ同時代の別の人物「李嗣源」の生涯を描いた中国歴史物。とにかく登場人物が多くて場面転換めまぐるしく、表題となっている李嗣源もあまり目立たずストーリーの起伏にも乏しい。読み進めるのが大変でした(笑。ページをめくるごと(’変わるごと’ではない)に人名/地名等の難読漢字にルビが振られているのはありがたいです。レイアウトする人は大変だったでしょうけど(今日日、この程度は自動で出来るのかな?)。

0
2010年12月14日

シリーズ作品レビュー

「歴史・時代」ランキング