【感想・ネタバレ】投資信託 失敗の教訓――成功の秘訣は「相場を予測しない」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

参考になりました

私には分かり易い内容で、とても参考になりました。
これから投資信託をする方には読んでいただきたいです。

#タメになる

0
2021年10月22日

Posted by ブクログ

章毎に「まとめ」という項目があり、ポイントを簡潔に記していて振り返りやすかったです。

私にとっては、投資信託にしろ、なんにしろ、長期投資・積み立て投資の利点を教えてくれた一冊でした。読む人によって読み取れる内容は異なると思いました。

0
2021年06月07日

Posted by ブクログ

投資信託は手数料云々よりゴール設定が大切。
金融商品は全てにおいて目標が大切と感じた。
とにかく金融のプロに任せた方がよいと言ってしまえばそうだが…

0
2020年06月03日

Posted by ブクログ

独立系FAの宣伝本としか思えない。納得できた点は2つ。
①為替影響の考慮という点でアメリカ式の資産運用をそっくり日本ではマネはできない。
②分散投資は大事だが相関係数の低いものを組み合わせないと無意味。

0
2024年06月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

IFA会社が著者であり、全体的にファイナンシャルアドバイザーの必要性が書かれている。
アメリカとの比較が多く、図や章の最後にまとめがあり、読みやすかった。


・分散し、長期的にみること
→60歳までがゴールではない。生涯を見通すこと。
・資産運用していることを忘れること
・良い戦略又は相関性が低い投信を組み合わせる
・資産運用のキーワードは価格×量
・ゴールベースアプローチ
→長期目標と短期目標を立てる

0
2020年03月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ファイナンシャルスタンダードの加藤さんからいただいた本 6日夜のセミナーで著者に合う予定 60歳までに第一次ゴールを目指して無理をする米国人、60歳から6名をする日本人 お金に働いてもらい人生を豊かにする 相場を予測しない資産運用が成功する 資産運用は、知的作業である前に精神的な作業です

0
2018年08月05日

「ビジネス・経済」ランキング