【感想・ネタバレ】京大芸人式日本史のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

菅さんの文章は読みやすくて分かりやすい!
日本史はほんまにまず流れを頭にいれないといけないから、日本史苦手な人とか、何から勉強したら分からんっていう人にめちゃオススメ!

0
2021年01月19日

Posted by ブクログ

日本史を通史で学ぼうとすると時間かかると思いますので、この本から読むことをお勧めします。
現在日本史を教えることを生業としてますが、読みやすくかなり流れを理解できる気はします。用語一つひとつというわけではないですが、ストーリー性もあり、人物の心情もそれとなく理解できて好きでした。
こういうリラックスして読める本は良いなぁ。

0
2020年09月22日

Posted by ブクログ

歴史をざっと大まかに面白く書かれている。

単に暗記として歴史を見ると全く面白くないもの。
前後のつながりを知ると、人々の思考、愚かさ、歴史が繰り返されつつも、少し発展していたりとさまざまな気付きがある。

大きな流れを知って、一番興味のあるところから広げていく。
とても興味のある1点を知って、そこから広げていく。
点、点を知って線にする。
そうやって、歴史にはいろんなアプローチがあると思う。

でも、学校では最初から順番に勉強する。

学生の頃は暗記ものとして歴史に対峙していた。
大まかな流れを把握した後、細々したものを暗記していた。
当時は最初の頃の縄文時代とかが覚えやすく、なぜか、授業もこのへんノロノロ時間をかけ、明治あたりから授業時間が足りなくなってきたのかさらっと進んで、はいおしまいという感じだった。

そのせいか、現代に近いこともあり、面白みがなくなったのか、後半になる程つまらないイメージだった。

ところが、大人になると、目線が変わるためか、縄文時代とかつまらなくて、戦国時代から現代に向かう時代の方が注目するようになった。

大人になって思うことは、今の方が勉強に向き合うと面白いことが多くなる。
学生時代は時間がなくてひたすら暗記で乗り越えてきた。理解が不足していても暗記で補っていた。
大人になると暗記力はかなり低下しているが、理解力は上がっており、どの教科においても、「なるほど!」とスッキリ感と喜びが生まれる。

中学生の子供に教えながら、体感していることである。

理解力のある大人脳に学生時代の暗記力が加われば、誰でも当時の高校、大学以上の偏差値の学校に入れただろうね。もちろん、勉強への集中とやる気が重要だが。

どの勉強でも脳内でこの本のようにおもしろ、おかしくストーリーにして勉強すれば、その場面を思い出して記憶しやすいかもしれない。

私が一番笑ったのは、
「今日は問題が止まって見えるぜ!」だったけどね笑

0
2023年07月10日

Posted by ブクログ

愉快な入門書。縄文時代から第二次世界大戦まで。タイムトラベルものであり、歴史コメディでもある。それでも、しっかり押さえるところは押さえてある。ああ、たしかにこんなのあったな、こんな人いたな、漢字難しすぎて平がなで解答したな、これ……記憶にないんやけど等、懐かしくも遠い目になりそうな日本史あれこれが、お笑いネタのように綴られていた。宇治原さんが主張する「おもしろいと思う」感覚は十分に伝わってきた。

0
2021年04月08日

Posted by ブクログ

歴史上の人物を身近に感じられ、流れも分かりやすかった。今まで興味持てなかったが、より知りたいと思えた。

0
2024年03月13日

Posted by ブクログ

さすが芸人さんなので、文章がおもしろいです。でもこれ読んで日本史のテスト受けたら、やっぱりわたしはら0点だと思う。笑 興味が湧くきっかけにはなるとおもう。

0
2020年03月29日

Posted by ブクログ

試みは非常におもしろいのだが、物足りない。
ロザンの漫才でやってみたらいいかもね。一部の時代を切り取って。

0
2018年04月21日

「学術・語学」ランキング