【感想・ネタバレ】世界制服 1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

これは・・・今までに出会ったことのないギャグマンガだ!

作者のホームページが完全に腐女子な件ーー!!

0
2010年03月12日

Posted by ブクログ

榎本ナリコ氏には「センチメントの季節」のイメージしかなかったので、
すごく衝撃でした。まさかギャグとは。
それもとても偏った世界の時事ネタが元とは。
1話目からまさに笑撃だった。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

榎本 ナリコさんには、かつて「センチメントの季節」でとても切なくさせていただきました。
今回はギャグマンガということで、はじけていて面白いです。

か弱い女の子を描かせたら右に出る者はいない!!という印象があったのですが、今回はすごく元気に動くキャラが多くてステキでした!!
特に目の表情が活き活きとしていて大好きです。

元ネタもどうなっていくのか期待ですね。


0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

もーっみんなショートカットしないで、赤ん坊から造ってヨー!
最近は人間の造り方も変わったのう…… / ですよね! やっぱアナログじゃないと! / 神、大杉。

(episode1 創世記)

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

 珍しく榎本ナリコさんがザザーッとラフ描きみたいな感じで描いていない。
 数々の女子高校生が活躍するお話。エスパーだったりアンチエイジングで見た目幼女で学校に通う疑似女子高校生だったりアンドロイドだったり。

0
2013年06月05日

Posted by ブクログ

まぁ、タイトルからしてもSFではなくギャグなんだけど、こういうSFテイストのギャグマンガは大好き。一番お気に入りなのは一番最初の短編だったりします。「イヤボーーーン」はお約束ですね。

0
2011年01月23日

Posted by ブクログ

絵はきれい。ずばぬけてきれい。
但し短編は、ネタありきな部分も多い。

しかし「聖モエスの箱舟学園」は設定が壺だったwww
ああいうの好きwww
あ、モエスの方ね

0
2010年02月14日

Posted by ブクログ

榎本ナリコは私の中で、少女漫画的な叙情さを持った山本直樹、という位置づけでしたが、へー、こーゆーのも描けるんだーと思った。

作者が楽しんで作ってそうな感じが伝わって楽しかったです。

にしても、商業誌的じゃないよなー、あんまり。サブカル系の雑誌に載ってそうな。web漫画っぽいような。

あ、ネット文化に詳しくない人にはわからないネタも、けっこういっぱい載ってるので、イミフな人も多いかも。私も知らなかったら絶対笑えてない、という作品多数。

0
2010年01月20日

Posted by ブクログ

新境地という事で買いました。1巻ってことは、続きが出るんですか? 1冊でおなかいっぱいな感じでした。いや、面白いんですが、今一歩な感じがします。遠慮がまだあるんでしょうね。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ボーイミーツガールをメタ視点で彩った一話完結の短編集。
少女の心をえぐりとるような「センチメントの季節」や、エヴァンゲリオンのアンソロジーコミックなどに掲載されていたシリアス漫画のイメージから相当離れた感じだが、そもそも作者も想定外の方向性だった(でもギャグ楽しい)ということでヘンに納得。

この巻で好きなのは「高卒エスパー光」、「未来青年の苦難」。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

わー、榎本ナリコというより野火ノビ太だ!昔のな!
昔を引き合いに出すのは「私昔から知ってるのよ」的アッピールでとても鬱陶しいんだけど、だけど今回だけは言っちゃう。

純粋に面白い1冊です。1話完結のオムニバス式なので、続きが気になるとかそういう気持ちではなく、1話1話がちゃんとオチをつけてて、あー、上手いなあと。純粋に上手いなあと。思ったよ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

榎本ナリコの新境地!
「センチメントの季節」や「こころ」みたいな繊細な作風を期待していると泣きを見ます。

0
2009年10月04日

シリーズ作品レビュー

「青年マンガ」ランキング