【感想・ネタバレ】女の子の育て方(大和出版) 子どもの潜在意識にこっそり“幸せの種”をまく方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

①どんな大人になってほしいか
・幸せにしてもらうのではなく幸せにする女
・選ばれるのではなく選ぶ女
・他人に振り回されず自分で選択できる女

②日々取り組むこと
・褒めるときや叱るときは理由を言う
・子供が怒っているとき、悲しいときは、気持ちに共感してあげる。「どうしたら良いか一緒に考えよう」と言ってあげる
・自分の子供の頃の話をしてあげる
・弱音を聞いてもらう

0
2021年11月07日

Posted by ブクログ

潜在意識に訴えて、素敵な女性に育て、幸せになれるように働きかけるための方法を書いた本です。

本書でいう「女の子が幸せになるための『幸せの種』」は7つ。
1.自分で稼げる女になる種
2.自分を傷つけない種(自己肯定感をちゃんと育てる)
3.選ばれる女でなく、選ぶ女になる種
4.女子の戦場を上手に生き抜く種
5.しなやかに、たくましく人生を切り拓く種
6.理想のパートナーを引き寄せる種
7.絶対に幸せになる種

どれも納得。今や女性も稼ぐ時代だし、女子の世界を生きていくのは難しい。それゆえに上手に生き抜く知恵もコミュニケーション力も必要。

また3.の「選ばれる女でなく、選ぶ女になる」はつい、「はいからさんが通る」の環のセリフを思い出しました。

「私たちは殿方に選ばれるのではなく、私たちが殿方を選ぶのです。そのための勉強ならいくらでもいたします」

7.の「絶対に幸せになる種」ってなんのこっちゃ?と思いそうですが、これについては「幸せとは何ぞや」を考えると納得。
大切なのは「足りるを知る」ことと「日常の何気ない日々が幸せであることに気づく」こと。

1.~7.全部の種をまいてあげようと思えば、日常の親の言動がとても大切。特に私は悪口に気をつけなきゃ!です。反省。

0
2018年03月10日

Posted by ブクログ

潜在意識に働きかける子育て法と聞いて、なになに面白そうと読み始めたけど、そんなにほーなるほどと思うところがなかったということは、この著者が言う不幸せの種は少なくともまいていないということだと再確認できた。
と同時に私も両親に幸せの種を沢山まいてもらってたのだと幸せな気持ちになった。
もしもの質問は、まだ子どもが2歳なので難しそうだけど、夫との雑談の種にしても面白そうだと思った。
娘の母になれた時点で私は最高の幸せを手にした。本当にそう思う!

0
2021年09月14日

「暮らし・健康・美容」ランキング