【感想・ネタバレ】SNSマーケティングのやさしい教科書。 Facebook・Twitter・Instagramーつながりでビジネスを加速する技術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

・某雑誌の依頼原稿向けに読んだ。
・SNSによるマーケティング云々の種本。この手の本にしては、各種の調査に基づく数字を冒頭部で説得材料にあげていて、かつ出典も明示されていて大変ありがたかった1冊。

0
2017年03月28日

Posted by ブクログ

これはわかりやすくてすぐつかえる!と思いました
Facebook、Instagram、Twitter、その他にもいくつかのSNSを組み合わせてどんな戦略で展開していくか参考になりました
これから連携して中の人のキャラ作りして閲覧数伸ばさなくちゃ

0
2019年07月25日

Posted by ブクログ

SNSを活用している人は流し読みで、こんなサービスや分析方法あったのか〜くらいの読み方でいいと思います。

逆にSNSをこれから始めようという方は1度目を通しておくと、SNSの全体像がわかります

0
2019年02月18日

Posted by ブクログ

SNSマーケティングのお勉強。

・消費行動に結び付きやすい業種
 1位 ファストフード・コーヒー・宅配
 2位 コンビニエンスストア
 3位 ゲーム

・好感や共感が得られやすい業種
 1位 スポーツ用品
 2位 レジャー施設
 3位 ゲーム

・興味関心が持たれやすい業種
 1位 飲料・ビール
 2位 電気・精密・PC
 3位 ポイントサービス

・消費行動に結び付きにくい業種
 1位 自動車、二輪車
 2位 レジャー施設
 3位 情報通信・モバイル

・好感や共感が得られにくい業種
 1位 情報通信・モバイル
 2位 旅行・ホテル
 3位 ドラッグストア

・興味関心が持たれにくい業種
 1位 情報通信・モバイル
 2位 旅行・ホテル
 3位 ファストフード・コーヒー・宅配

・Facebookに適した商材
 企業がユーザーとのコミュニケーションを活性化させやすいという意味で、固定ファンが付いている商材がとりわけFacebookに適している
 反対に、「このブランドでなければだめ」という選好性の低い業種は、とりわけFacebookに適していない

・拡散されやすいコンテンツの3要素
 感動:ノンフィクションの感動秘話、家族や動物との絆、歴史上の美談
 発見:おもしろ雑学、最新ニュース、ユーザーへの提案
 共感:あるある話、体験談

・動画は無音再生を意識する
 約80%以上のもの動画が「無音」で再生されている
 講じておきたいものの1つは、動画に字幕を付けて、ユーザーの興味を誘い、理解を促す

0
2021年08月08日

Posted by ブクログ

入門書的な感じ。まず各SNSの概要をさらうにはいいと思う。
この手の本はすぐ情報が古くなるので斜め読み。

0
2017年11月11日

「IT・コンピュータ」ランキング