【感想・ネタバレ】あんしん・お気楽!年金15万円のゴージャス生活のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

年金生活(相当年齢)になってからの、みじめでも、節約漬けでもない生活を送るための実践的・具体的な情報とか生活方針とか、考え方が書かれた本。
私は56歳時点で読みましたが、心身の調子も快適とは言えず、会社の状況も良いとは言えないので、何かと良い意味での参考になりました。
とは言え、現実の解は各人が・各家庭で出さなければならず、読者が納得できるような結論にはならないかもですが、知らないよりは知っておいた方が選択肢の幅が広がります。

0
2016年08月13日

Posted by ブクログ

【無知損】
税制面や控除では、知る人ぞ知るというようなものがたくさんあります。
役所も教えてくれないので、知らなかったら損します。

所得がない状態では支出を抑えることが基本ですが、抑え過ぎてはヒモジイ思いをしてしまいます。
悲壮感なく支出を減らすためには、まずは税金を抑える方法がよいと思います。

また、結構金食い虫が車です。
車好きなわたしにとって、ここはつらいところです。
どれぐらいの余裕資金があるかで、車を所持するかしないかを決める必要があります。

余裕資金がありますように!(祈)

0
2015年12月25日

Posted by ブクログ

家賃3.5万、食費4.5万、水道光熱費1.5万、被服費0.7万(年8.4万)、通信費0.8万(年9.6万)、これで11万。
そのほか遊びに3万、貯金1万。
家賃は手取りの25%以下にする。食費1500円×30日。安くてうまいものはある。ウナギトロ牛肉は奮発する。
スーパーを保管場所と考えて、買いこまない。半額ハンター。散歩ついでに買いに行く。
2005年以降の電化製品は、省エネ度は横ばい状態。

天国も地獄もフィクション。極楽は胸三寸にある。
ゼロ円ハウス=3.5万円の家賃は、固定資産税、修繕費、管理費を考えたらゼロ円と同じ。
大学か市役所の近くに住む=食堂が安い。

老人ホームはシニア集団の中で暮らすことが欠点。様々な年齢層の中で暮らしたい。
田舎は車が必需品。都会はいらない。田舎の病院は閉鎖の恐れがある。
年金はフレームは存続するが、金額はわからない。
年金収入のみの親を扶養に入れる。
夫婦でも世帯分離すれば妻の保険料は安くなる。

食事の量を減らす。良質の睡眠。適度の運動。
歩けなくなったらもう一度あるけるようになる可能性は低い。
車に乗らない。肉を少なくし野菜を多く食べる。
100歳までボケない生活、はほとんどありえない。

就活性の「お祈りされた」お断りの手紙に書いてある。

0
2020年11月16日

Posted by ブクログ

具体的に15万円でどう暮らすのか、年金の話、税金の話、医療費の話
詳しくて役に立つ。
ただし、10年後も使える情報は少ないだろうな。

0
2019年05月21日

「雑学・エンタメ」ランキング