【感想・ネタバレ】外資系オタク秘書 ハセガワノブコの仁義なき戦いのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

シリーズ2作目
今回はオタクならではエピソードが満載だな

夫のコレクションを勝手に処分する妻とかよく聞くし体験もしたけど、本当に信じられないよね
相手が大事にしてるものを尊重できないなら自分が大事にされるわけないじゃんね
ま、タツオが言ってたように片方だけが悪いわけじゃないだろうけど、だからといってその行動は決して良くない

オタクは辞める辞めないじゃなく、気がついたらなってるものだから
なので、辞めてほしいなら、気がついたら辞めてたって方向にしなきゃ無理だよ
そこのところわかってないよね

ただ、オタクというのは遺伝子に刻まれたものなので、決して無くなることはないけどね
その辺は実体験として、オタク趣味にお金がかけられなくなっても極力お金がかからないような関わるのがオタクなのでね



オーレを沼に沈めるハセはすげぇな
ま、それでコミケでソルジャーとして成長するオーレも大概だけど

ってか、コミケって行った事ないのでリアルはよくわからん
テレビで見るのは明らかな切り取りとして、twitterのあれやこれやも全てではなかろうし
げんしけんのイメージが一番しっくりくるかな?
ま、行く気もないんだけどね



ファン主導の大規模な追悼イベントってあるのかなぁ
力石徹の葬儀は寺山修司が主導でしかもプロモーションの一環だし、ラオウの昇魂式も宣伝だしね
完全にファン主導ってのはあまり耳にしないなぁ



サークラの人の心理が今までよくわからなかったけど、なんとなくわかったようなわからないような
歪んだというか卑屈な承認欲求なのか?
まぁ、オタク相手ならちょろいということも相まってなんだろうけど、理解できないなぁ

ってか、タツオの存在が、まるで池袋ウエストゲートパークのタカシのように思える
キレッキレで揉め事の解決して口調がクールというところが
ま、現実にこんなオタクはそうそうはいない



スプリングロールで笑えるw
外国かぶれの自覚あるのかな?あの人達


それと、空気を読めと言う人達への反論は同感
空気読めと言う前にまず拒否してるこっちの空気を読めよというのは僕の主張でもあるなぁ

0
2019年08月21日

Posted by ブクログ

今回も喜怒哀楽てんこ盛り(^^)♪いろんな事が起こるけれど、まさかのオーレのコミケデビュー戦にドキドキ(゜゜;)嫁にお宝を処分されたハタケヤマ君に同情(ToT)それからコンテンツにあるタツオ語録以外に独自にタツオ語録集を作りたい!と思うほど、タツオの言葉が素敵(*^^*)

0
2018年01月22日

Posted by ブクログ

きらっきらとものすごいハイスペックを全く鼻にかけず、自分が愛情をそそげるオタライフにすべてをぶつけるノブコさん。読んでいて気持ちのいいテンポ。好きなもののためにいきることのなにが悪いのか、キャリアだけが人生じゃない!とどこか安心させてくれる内容。次作あるのかな。楽しみ。

0
2017年05月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

外資系企業勤務、その実態はオタク、素敵な彼氏のいるリア充オタク。まさかノブコの彼氏、オーレが萌えキャラにはまるとは。コミケが過酷な状況とは知人(コスプレーヤー)から聞いてましたが、こんな状況とは。今まで死者が出ていないのが不思議なくらい。アサヌマ君と結婚したヒサコさん、エリちゃん他の職場での色々も面白い。とくにヘッドハンティング話は興味深い。でも一番最後の話がいい。ノブコの将来の為に両親がんばった!お父さん、南アフリカで頑張って!

0
2018年02月24日

Posted by ブクログ

読み始めは独特のテンションに戸惑ったけど、面白かった!最後は泣いたなあ。しかしこれ、シリーズ第二弾と知らずに買ってしまったのでいつか第一弾を探して読もうと思う。

0
2016年06月19日

Posted by ブクログ

ネゴシエーターとしても優秀なノブコが最初に描かれて、実は彼女の教育のために戦っていたお父さんのエピソードが最後に描かれていた。本筋ではないけど、ちょっといいなと思った。

0
2023年12月05日

「小説」ランキング