【感想・ネタバレ】笑われる勇気のレビュー

昔から蛭子さんが好きだ。最初に「蛭子さんって変わった人だなー」と思ったのは著名な方のお葬式か何かで笑っていたからだ。その時蛭子さんがなぜ笑っていたかの理由を言っていたのだが、本人いわく「故人との楽しかったことを思い出すと笑ってしまう」のだそうだ。独特の感性で、でもそれは悪いことではなく、私はその時からなんとなく蛭子さんが好きだ。タイトルの『笑われる勇気』はまさしく『嫌われる勇気』をもじった感じだが、文章は違えど中身は似ていると感じた。人生なるようにしかならないということが深く書いてある。不真面目そうな本だけど、中身はいたって真面目に「ゆるーく」生き方を説いている。何かに悩んでいる人にぜひ読んでほしい1冊。思わず笑顔になること間違いなし!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

最近バス旅にハマっていて、自分は蛭子さんに似ているな、と思い購入。読んでみて思った以上に似ていた。
基本的には自分を貫くけど、周りに迷惑をかけないようには気を遣う、人にどう思われようと気にしない。ちょっと考える時間があれば気を遣えるけど、いきなりは本音が出てしまう。そんな人でしょうか。
お金が必要というのも当たり前だけど、みんな本音を隠して生活してる。蛭子さんはブレずに考えている。すごいなと思う。
なんかまとまらないけど、「気にしないこと」はとても大事な事だと再認識した。

0
2020年02月14日

Posted by ブクログ

タイトル、嫌われる勇気に寄せてる笑 人生相談、隙あれば競艇をぶっ込んできて、話の枕もだいたい競艇。でもさりげなく書かれた言葉が突き刺さるのは蛭子さんが考えて答えてない、自然体だからだろうね。みのもんたや加藤茶に流れ弾が当たってるのも忖度なしで良かった。

0
2018年08月31日

Posted by ブクログ

最近の蛭子さんの本は、
どれも似たような感じだけど、
不思議と刺さる。
自分をよく見せたいとか全く考えてなさそうで、
生きづらさなんて無縁そう。
太川陽介の悪口がお約束で笑える。
良い意味で?何にも残らない。

0
2018年01月21日

Posted by ブクログ

表紙の写真を、本人はスティーブ・ジョブズを意識したと言っているらしい。
そして、表題はベストセラー『嫌われる勇気』のオマージュ(笑)。
蛭子さんって、自分が小さい頃は、なんで、こんな人がテレビに出ているのか、
不思議でしたが、今も、独自のポジションで活躍されているのが凄い。

本書ですが、特段何か主張しているわけではなく、
とにかくゆるーい感じです。
ただ、文章が、やはり蛭子さんです。

この人の生き方と呼んでいいかわかりませんが、
まぁ、人生って、なるようになるんだなと、無理をしても、
あまり良いことなんて、ないかもしれないなと。
自然体が一番と、思えるようになります。

0
2017年11月09日

Posted by ブクログ

おもしろかった。
QとAが全然対応していないものも多く、競艇オチが多かったですが笑、蛭子さんこれは共感してくれるだろうと思って投稿されたと思われる相談に真っ向否定したり。人からどう思われるかの優先度が圧倒的に低く、自分がどうしたいかが大事なんだろなと。一方で、遅刻しない時間は守る等、どちらかと言うとしっかりした方なのだなと。

0
2023年11月02日

Posted by ブクログ

人生相談が回答になっていません。そもそも相談する相手を間違えてるとか、回答の内容の7割に競艇の話がおりこまれているとか、不思議な方です。

0
2017年12月21日

Posted by ブクログ

☆3.0
表紙の表情がいいので読んでみたけど、特に中身はないような…。
ギャンブルをする時は、借りた金でなく、自分で稼いだ金でするのが強いポリシーらしい。

0
2017年10月09日

「雑学・エンタメ」ランキング