【感想・ネタバレ】マル暴甘糟のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

任侠シリーズでお馴染みの甘糟刑事。
マル暴刑事なんてコワイやめたいやりたくないと思いながらもしっかりお仕事しちゃってるなんともカワイイ刑事さん。
アキラが親しみを覚える気持ち、なんか分かります。

#笑える

0
2021年12月24日

Posted by ブクログ

「任侠」シリーズに登場していた下町のマル暴刑事甘糟、実は結構な優秀なデカでした。意外ね。

阿岐本組が出てくるかと期待してたんだけど、それはなかった。
でも多嘉原組長とアキラも、ちょっと良いよね。

0
2021年08月31日

Posted by ブクログ

いや~、面白かった~☆

タイトルにもなっている<甘糟(あまかす)>くんは、まちがいなく「警察小説史上、もっとも気弱な刑事」だ。

今野氏の<任侠シリーズ>でちょい役で出てくるあの”彼”である。

任侠シリーズでも彼はぼやいているけれど、本作ではぼやく、ぼやく。とにかく、ぼやく。
ぼやき節が止まらないし、冴えてさえいる。

そんな史上最強の”気弱”な刑事が、なんと、マル暴なのが驚きだか(→ここは本人も自覚している)、もっと驚きなのが、なんだかんだ言って、マル暴として優秀な刑事なのだ(→ここは本人にまったく自覚がない)。

暴力団構成員が殺害されたことでストーリーははじまるが、そういうものを扱いながらも物騒なきなくささはまったくない。

なんだろう、こういう書き方ができるところが今野氏のすごいところなのだろうな。

「もし、俺がグレてなくて、あんたが警察官じゃなかったら、いっしょに飲みに行ったりできたかな」

やられたぜ~い。
こんなことを言われたら、もうどうしたらいいんだろう。

とにかく甘糟くんのぼやきをはじめ、上司の郡原やヤクザ側の人物たちとの会話が絶妙で、ときに「え!」を声をあげ、ときにくすっと笑いながら、気づいたら甘糟君のファンになっていた。

これ、シリーズものとして続編に『マル暴総監』があるようだ。
こっちも読んでみよう。

===データベース=======
甘糟達夫は「俺のこと、なめないでよね」が口ぐせのマル暴刑事だ。
ある夜、多嘉原連合の構成員が撲殺されたという知らせが入る。
コワモテの先輩・郡原虎蔵と捜査に加わる甘糟だが、いきなり組事務所に連行されて―!?
警察小説史上、もっとも気弱な刑事の活躍に笑って泣ける“マル暴”シリーズ第一弾

0
2021年04月22日

Posted by ブクログ

任侠シリーズが好きで甘糟さんのキャラも好きだったから楽しみにしながら読んだら期待以上におもしろかった!ところどころに挟まれた甘糟さんの弱気な発言にクスッとさせられる。

身近なわりに何も知らない警察のこともよく分かる内容で興味深かった。

0
2020年08月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

評価は5.

内容(BOOKデーターベース)
甘糟達夫は「俺のこと、なめないでよね」が口ぐせのマル暴刑事だ。ある夜、多嘉原連合の構成員が撲殺されたという知らせが入る。コワモテの先輩・郡原虎蔵と捜査に加わる甘糟だが、いきなり組事務所に連行されて―!?警察小説史上、もっとも気弱な刑事の活躍に笑って泣ける“マル暴”シリーズ第一弾!“任侠”シリーズの阿岐本組の面々も登場!

読みやすい。不器用だけど誠実な甘糟が少しずつ成長していく様子が読み取れる。○クザが手荒なこともせず、暴れず安心して読める。

0
2020年08月24日

Posted by ブクログ

マル暴という、暴力団対応の警察官の話。

マル暴は嫌だと言っている甘粕さんですが、暴力団と近付きすぎず、なおかつ、離れすぎない。それで警察官らしくない。

もう、マル暴ピッタリじゃないですか。

0
2020年05月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かったです。
話しも読みやすく、楽しく読めました。ドラマになってもいいかもと思いました。
アキラが中々憎めない。悪いやつなんだけどね笑

0
2018年05月21日

Posted by ブクログ

こんなマル暴刑事で大丈夫〜❗️と思わせておいて、おっとどっこい事件解決しちゃたよ。郡原虎蔵(如何にもな名前)とのコンビネーションもバッチリ❓次の『マル暴総監』も楽しみ(^。^)

0
2018年02月17日

Posted by ブクログ

 『任侠シリーズ』のスピンオフ。穏健派で争い事を好まないという刑事らしくない刑事、甘糟達夫の活躍を描くライトミステリー。

 甘糟達夫。警視庁北綾瀬署勤務の巡査部長だ。齢 35 歳だが童顔と痩せた小柄な体格で、ヘタすると 20 代に見えたりする。当然ながら押し出しも強くなく、とても刑事とは思えない。
 なのに配属されたのは、どういうわけか組織犯罪対策課。通称「マル暴」だ。おまけに所轄管内には暴力団事務所が多いときている。
 
 せっかく就いた安定の公務員。平穏無事に定年まで勤め上げることを目指す甘糟にとって、苦難の日々は続く。シリーズ1作目。
         ◇
 甘糟の当直中に、管内に事務所を構える暴力団組織・多嘉原連合の構成員であるゲンが撲殺されたという知らせが入った。
 殺人は自分の担当ではないと安心していた甘糟だったが、合同捜査本部が立ちマル暴にも応援要請が来た。駆り出されることになったのは若手の甘糟と指導係の郡原。

 マル暴の権化のような郡原と本庁捜一警部補の梶の間で気を揉みながらも、多嘉原連合はじめ管内の暴力団事務所に顔を出し様子を探る甘糟だったが……。

     * * * * *

 扱う事件は結構ハードではあるけれど、『任侠シリーズ』との共通点が多いのでストーリーに入っていきやすい。共通点には例えば次のようなものが挙げられます。

 まず、少々コミカルな作風で、主要人物が命の危険に瀕する惧れがない点。
 また、甘糟がマルB相手に恫喝も威嚇もせずに、愚痴や泣き落としのような要請の仕方をする点。
 そして、マルBから見ても甘糟はどうにも憎めない刑事だという点。

 ただ『任侠シリーズ』では描かれていなかった甘糟を知ることもできました。

 本作の甘糟はなかなか頭が回るし土壇場の度胸もいい。
 犯人側の描いた絵図を読み取って暴力団同士の抗争を未然に収め、事件も解決に導いた活躍は見事のひと言でした。
 おまけに対立する組織双方から感謝されるのだから、意外に人徳があるのだとわかります。このあたりは、さすが主役です。

 警察小説史上もっとも気弱な警察官と銘打たれながら、なかなかに有能な甘糟巡査部長。
 『任侠シリーズ』でももう少しいい役回りで使ってやって欲しいと思ってしまいました。(阿岐本組の面々が登場しなかったのが残念でした。)

0
2023年08月03日

Posted by ブクログ

マル暴と言えば、ゴリゴリの本家も顔負けの、どっちが刑事でどっちがヤクザなのか分からない様な刑事を想像しますが…
この作品は違います(笑)
どちらかというと、刑事には一切見えないような刑事さんの活躍物語です。
登場人物みんなキャラが良い!!
テンポよくさくさく読める作品です。

0
2022年10月22日

Posted by ブクログ

竜崎シリーズで大好きな今野さんの本。
史上最弱の刑事という帯に惹かれて店頭購入。
やはり期待を裏切らない面白さだった。

刑事にあるまじき正直な心情を吐露する感じが親近感を持たせる。
話し方も柔らかいのでほんとに弱そうに見えるのに、いろんな人と話をする中で一目置かれていそうな感じが心地よい。

他の任侠シリーズにも出ているとのことなので、そちらもチェックしてみるかな?

0
2018年06月07日

Posted by ブクログ

史上最弱の刑事という触れ込みで、コメディか?!
とあまり期待してなかったけど、そこは、やはり
今野節の効いた刑事のストーリーで、面白かった!
続巻のマル暴総監も早く読みたい!

0
2017年11月05日

Posted by ブクログ

オビに書いてあった「あの」面々は、何処に出てた?

すでにシリーズ化されてるようで。

あっちこっち手広くシリーズ化されているが、だいじょぶか?

0
2017年10月23日

Posted by ブクログ

まぁ面白かった。
阿岐本組のみなさんも登場するのかなーっと思ってたけど登場しなくて残念。
真犯人は早くに分かっちゃったのでもう一捻り欲しかったかな。
ネガティブ甘糟の今後に期待。

0
2023年11月13日

Posted by ブクログ

甘糟さんと郡原さんと本署の梶刑事とのやりとり。読んでいて捜査が進むにつれて犯人が最期まで分からなかい展開。マルBの価値観や警察内部に思考を読み取れた。郡原さんのぶっきらぼうであるが、的確な判断、指示、人情味がある雰囲気が私にはグッときた。

0
2023年03月26日

Posted by ブクログ

この作家さんの任侠シリーズに出てくるマル暴刑事甘糟さんが活躍する話。
マル暴刑事といえば、見た目はほぼ暴力団と変わらないイメージだが、主人公の甘糟刑事はサラリーマンのように無難に人生設計をしている。
その割に暴力団からの信頼はなぜか厚い。
そんな甘糟刑事と警視庁捜査一課が共同して事件を解決する話。
相変わらず、スカッとする話なのでこの作家さんの本は読みやすい。

0
2023年01月27日

Posted by ブクログ

任侠シリーズのスピンオフなんですね。
マル暴に合わない甘糟のキャラが生きていて面白かったです。
でも本人が思っているだけで本当はマル暴が似合っているのかな。
次が読みたいですね。

0
2021年01月10日

Posted by ブクログ

に任侠シリーズのスピンオフとしてマル暴刑事の甘糟が主人公として描かれているが、中々スピンオフではもったいないキャラクターである。
ヤクザにマル暴らしからぬ刑事として弄られるも、中々良い仕事をしている。
気楽に楽しい刑事物に座布団一枚!

0
2020年12月30日

Posted by ブクログ

任侠シリーズでおなじみ甘糟のスピンオフ。主人公キャラとは言い難いような、押しの弱さがありつつも、任侠シリーズが面白い作品ぞろいなので、こちらも手に取ってみました。

任侠シリーズでは阿岐本組に横槍を入れるかのような存在ですが、本作ではほかの刑事たちにつき従うかのような役回り、でも最後にはしっかり事件解決の主役になっているあたりはさすがといえるでしょう。

アキラの甘糟に対する最後の問い掛けとその答えのやりとりはなかなかよかったです。

それにしても裏表紙には「任侠シリーズの阿岐本組の面々も登場!」ってあるけど、どこにいた?

0
2020年08月08日

Posted by ブクログ

気弱で普通極まりない甘糟君が、マル暴の担当としてなぜか活躍する話です。
マル暴といえば、柚月裕子の「孤狼の血」のように自分自身が暴力団一歩手前というイメージを逆手に取ったニューヒーローという感じでしょうか。
さほどガツンとくるようなエピソードがあるわけではないのですが、意外な人物が有能な動きを見せる話はそれだけで胸がすく思いがするので、なかなか楽しく読む事が出来ました。
今野さんは読む前に勝手にハードル上げてしまっている自分がいる・・・。

0
2020年03月17日

Posted by ブクログ

マル暴甘粕が主人公、任侠シリーズのスピンオフ作品。

いつもふんわりしていて、マル暴には向かないと本人は言う・・・樋口 顕シリーズもそうだが、氏は、この手の主人公を書くのがとても巧い。
スーパーマンではなく、どこにでもいそうな人物を描くことで、等身大の主人公として会社員目線で物語に入っていけるところが好感を持てるのかも。

甘粕に対して最後にアキラが言う、立場が違えば一緒に飲めたのかと訊ねる場面・・・とても良かった。

0
2018年12月02日

Posted by ブクログ

警察小説
甘糟達夫は「俺のこと、なめないでよね」が口ぐせのマル暴刑事だ。ある夜、多嘉原連合の構成員が撲殺されたという知らせが入る。コワモテの先輩・郡原虎蔵と捜査に加わる甘糟だが、いきなり組事務所に連行されてー!?

0
2018年05月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

甘粕達夫と言えば、任侠シリーズ(『任侠書房」『任侠学園』『任侠病院』)でお馴染みの”マル暴刑事”。
任侠シリーズでは、阿岐本組の組事務所を訪ねては「お茶なんか出さないでよね~」と言っていた最弱刑事。
今回はその甘粕が主人公。
マル暴刑事とはもっともかけ離れていると思われる35歳の巡査部長だが…
実は最も向いている。
愛すべきチャラの持ち主。
シリーズ化されており、第2弾も控えているのだとか。

0
2018年04月30日

「小説」ランキング