【感想・ネタバレ】死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

前書きから心惹かれました。
中年の無気力というか‥まさに自分とシンクロしました。
スクワットのプログラムもわかりやすく,最後まで納得の本でした。実践していきたいです。

0
2024年03月02日

Posted by ブクログ

スクワットの図がわかりやすく、何より、スクワットをしたくなる本。医者としての見知と経験に加えて、自身の実感が伴っていて(お医者さんも同じ人間なんだな〜と)、読書の気持ちに寄り添う本だなと思った。

0
2023年01月15日

Posted by ブクログ

スクワットのことだけじゃなく、人生を楽しく生きるネタがたくさん。
4秒で下がり、4秒で上がる。
日記をつける。
たくさん笑う。
90度以上曲げない。

0
2021年09月06日

Posted by ブクログ

スクワットの効果が分かりやすく書いてあった。

周りの人で体温は低くないのに、指先などの末端が冷えている人がいる。その原因は血流が悪いからだと知った。
血液のポンプ機能を上昇させるスクワットをお勧めしたいと感じた。

0
2018年01月28日

Posted by ブクログ

歩くことを意識しだして早何年…たまたま手に取ってみた1冊。負荷のあまり高くないことで、歩くこと以外に関連してできることとしてスクワットの効果が非常に高いのだということが書いてあって、これはいいかもと早速毎日はじめてみています。はじめは足の関節が固まってしまっていて、しゃがむたびにコキコキいう感じだったのが最近はだいぶスムーズ。意図的に動かさないと日常生活の中では動かさない関節ってあるのだなと実感しました。そんなスクワットの副次的ないい効果も書いてあって、読みやすいいい一冊でした。

0
2022年09月17日

Posted by ブクログ

少しずつでも毎日実践していこうという気持ちにさせてくれる良書。無理しなければ体に悪いはずはないということがよく理解できたました。

0
2021年02月06日

Posted by ブクログ

フォトリーディング&高速リーディング。
ごく入門的であるのに加え、老人向けのボケ防止的な内容であったので、情報量としては少ない。然しタイトルの如くスクワットのすごさは伝わった。ゆえに星四つ。

スクワットがゆっくり有酸素運動として行えるとは、逆に驚き。そんなにゆっくりはできない。むしろ速く無酸素運動的に動けない人向けの本。

0
2019年12月01日

Posted by ブクログ

元々運動は嫌い面倒くさいと言っていた50代医師が書いたスクワット本。
スクワットが良いというのは近年久しく言われてきたが、スクワットがいかに老化防止に役立つかという事を、繰り返し手を変え品を変え伝えてくれる意欲作。

太ももの筋肉量が多い人ほど骨の強度も強い。
筋肉量は20代をピークに70歳までに約1/3が失われる。

★元気で笑顔溢れる老後を迎えるためには
①筋力低下を防ぎ
②血流を促し
③自律神経のバランスを整えれば良い。

筋力→運動(激しい運動では呼吸が浅くなる)
血流→下半身の筋力増強(心臓へ戻す)、深い呼吸
自律神経バランス→深い呼吸→血流良くなる
スクワットをすると血流が良くなると同時に自律神経のバランスも整う。

スクワットで使う筋肉
大腿四頭筋、大腿二頭筋、内転筋、縫工筋、下腿三頭筋、大臀筋、中臀筋、大腰筋、腹直筋、固有背筋。
★全身の筋肉の60%は下半身にある。

ミトコンドリアは年齢と共に減少→体が利用できるエネルギー減る→生命維持にエネルギーが優先して使われる→それ以外が老化する。
★老化を防ぎ若々しくある為にはミトコンドリアを増やす事が大事。
増やし方→①時々寒さや空腹を感じて細胞がエネルギーを作るのをサボらないようにする②筋肉細胞を増やす

0
2019年01月29日

Posted by ブクログ

小林弘幸 著「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」、2017.10発行です。高齢者にとっては、特にスクワットがとても効果的な運動ということだと思います。私も毎朝、そして折に触れスクワットをしてますが、もも、ふくらはぎを中心にじわっと身体に力がみなぎる気がします。ゆっくりやるのがいいのですね。また、スクワットすれば、付随してほかの運動も自然にしてますよね。歳をとると人体には3つの大きな変化が。筋力低下、血流悪化、自律神経のバランスの乱れ。これらの防止には、ずばり「スクワット」だそうです!

0
2018年06月29日

Posted by ブクログ

スクワットの重要性を説いた本。
極めてわかり易く、そして継続できそうな内容。
生活習慣の改善やストレスへの対処にも言及されており、総合的な体のメンテが可能な気がする。

0
2017年11月14日

Posted by ブクログ

息をゆっくり吐きながらスクワットすることで副交感神経も刺激されることが、体も心も整えられる。
下半身にかなり多くの血管があり、筋肉をつけることで血流をよくできる。

スクワットの10の心得

1 毎日朝晩行う
2 ゆっくり行う
3 ひざを90度より深く曲げない
4 意識を太ももに集中させる
5 腰を曲げない
6 腰を下ろすときに息を吐き、上げるときに息を吸う
7 食前に行う
8 入浴前に行う
9 ゆったりした衣服で行う
10 痛みを感じたらすぐに中断

0
2023年05月14日

Posted by ブクログ

タイトル通りのことが書かれているだけ。

スクワットの仕方
・朝晩20回、食前に
・息を吐きながら4病かけて腰を下げる。息を吸いながら4秒かけて腰を上げる
・膝はつま先より前にでないように
・背中はまっすぐ、尻と頭の位置は同じ

0
2021年09月23日

Posted by ブクログ

内容は筋トレしているひとや、苦しみから自力で復活したひとなら誰しも納得、きっと実践している内容。むしろ、運動習慣のないひとに是非読んでもらいたい。キチンと指導を受けた当方は、スクワットのフォームの難しさ、ほんの足の向きや、ひざ関節の入れ方1つで危険になることも知っているが、これは重量かけてのスクワットではなく、自重のスクワット。危険を理由にしない人は、自分の人生にコミットする気がない人ですね(笑)

0
2019年12月16日

Posted by ブクログ

スクワットはかなり重要だなと思って、正しいやり方を知りたくて読んでみた。期待したよりポージングが載っていないが、スクワットがかなり良いことは理解できた。朝晩できるか頑張ってみよう。

0
2019年03月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

健康寿命を延ばすために、スクワットが一番効果的な運動であるということを、全編にわたり説いている本。
それ以上でも、それ以下でもなく、特段買ってまで読むような内容ではないかと。
個人的には著者の別書「なぜ、「これ」は健康にいいのか? 」の方がためになった。

0
2019年02月07日

Posted by ブクログ

継続しやすいスクワットは究極の全身運動であり、最強の健康法である。免疫両工場、認知症予防、尿漏れ防止、便秘改善、心を前向きにする作用などがある。

歩くといいのはわかりつつ、仕事だから座っている。せめてスクワット、やらなくちゃ。

0
2018年10月13日

Posted by ブクログ

売れているので読んでみました。
とにかくスクワットについての効果や万能運動ということを説明してくれている本。
激しい運動はNG、気軽にできるスクワットがどの運動よりも重視している本。

死ぬときは結局は畳一畳のところに死ぬ。スクワットも畳一畳でできる。その辺りの件は無理やりなこじつけのような感じもしたが、スクワットを毎日続けたい気持ちになるのが不思議。

自分も2週間ほど毎日スクワットを続けてみたが、何気に体調も良いし筋力や体幹がアップしているような気がする。
続けやすいので色々な人におすすめできるスクワット。
そのスクワットを自然にやる気にさせてくれる本でした。

0
2018年02月27日

購入済み

簡潔なタイトルですが。

やり方も簡単ではありますがやってみると結構きついですね・・・。逆にこれを続けれる人は運動しなれてるか習慣がある人のような気がします。
食前に・入浴前にとかルールがいくつか書いてあるのでそれを守ることも前提ですね。・・・続くかなぁ・・・。

0
2018年02月20日

Posted by ブクログ

20171226 病気で長期入院後に、脚の痛みが始まり、つい、手を出した本。理屈からは良い事ずくめ。実感するにはやってみるしかない。歳もかわるのでちょうど良いから治療としてやってみようと思う。

0
2017年12月25日

「暮らし・健康・美容」ランキング