【感想・ネタバレ】さよなら、おとこのこ(1)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「んマ〜志村センセったらまた素敵な特殊性癖を❤️」ってニコニコしながら読んでた人間に鮮やかにカウンターラリアット食らわせる後半の驚愕展開が素晴らしい。そりゃあ1巻では終わらんわ! 滝壺へ真っ逆様に叩き落とされたような快感でした。どろどろだね。次が楽しみすぎる……。

0
2017年09月23日

無料版購入済み

かわいい
あー油断したー全然表紙からは予想つかないし、なんとなくスルーしてたけど、見てよかった!今後の展開も予想できないし、新しい。

0
2022年09月29日

trb

無料版購入済み

無料お試し増量版を読んだレビューです
なので、話の全貌というか掴めるまでは読めてません…
が、凄く興味深くて、3巻で完結してるようなので買ってみようかなと思いました

#切ない

0
2021年07月01日

無料版購入済み

面白い

最初から面白い!何?この設定。どうしてこんなことになっているのか?この先どうなるのかものすごく気になります。

#ドキドキハラハラ #笑える #ほのぼの

0
2021年06月30日

ネタバレ 購入済み

初めましての作者さんです。
絵の感じが好きなのと、急に成人男性が男の子になったというお話が気になり購入。
面白かったです。
途中から終盤にかけて、読んでは数ページ前に戻るを繰り返しましたが^^;
しかし完結しててよかった(笑)続きが気になる〜

0
2020年06月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なにか新しいもの発掘したいなーと思い、水彩の表紙とショタに惹かれて購入。
志村貴子さん、よく目にする名前なので有名なんだと思います。お初にお目にかかります。入口としてこの作品は合ってるんだろうか(笑)
ほのぼのストーリーかと思いきや、じわじわわかってくる3人の複雑な関係。
試しに買った一巻でしたが、気になるので続きを買ってこようと思います。

最後の女の子目線の短編もよかった……ああいうの……つぼだわ……

0
2019年06月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

★3.5。攻めが児童に若返ったり元に戻ったりする話。受けと同棲していたけど、そこに受けの弟が上京してきた。最初は子供になっちゃった~Hできないねテヘペロみたいなノリかと思いきや、受けは昔、ウリっぽいことをしていたみたいだし、なんか不穏な空気が漂ってきた。

同時収録は前作の兄弟番外編でした。

0
2017年12月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

▼あらすじ
灰島かなで劇団員・25歳
桑田勇紀バス運転手・30歳
2人はラブラブ同棲を満喫していた。
でもある朝、かなでに起きた異変により、生活は一変する。
原因も、大人の体への戻り方もわからず、あたふたする2人。
昨日までは恋人・勇紀の身体を、心ゆくまでむさぼっていたのに、どんなにムラムラしても、Hは叶わず…!

舞台の上では老人にも幼児にもなれる。
それがかなでの役者としての喜びだ。
でも現実的に肉体を変えることなんて、できないはずなのだが…!?

***

初読みの作家さん。イメージと大分違う話でした。
攻めに突然変異が起きて幼児化(中身は大人のまま)するという設定に最初はほのぼの系のライトなお話なのかと思ったのですが、後半に進むにつれて何やら雲行きが怪しくなり始め、一回さらっと読んだだけでは「???」って感じで一体どういう事なのか、何が起こってるのかさっぱり分かりませんでした。
私に読解力が無いだけなのかもしれませんが、訳が分からな過ぎて読み終わった後も非常にモヤモヤしたものが残り、本当に「何これ??」って感じです。

最初は不思議なストーリー構成だな〜程度にしか思ってなかったのですが、視点が度々変わる上に現在の話からいきなり過去の話に飛んだりするので最終的にはどこからどこまで現実の話なのか分からなくなってしまって、非常に混乱しました。
他の方のレビューを見るとゾクッとするような事も書かれていて、続きを読むのが少し怖くなってしまいました(^^;)
(それでも2巻が出たら怖いもの見たさで買うと思いますが…。)

ショタが好きなので楽しめた部分もあるのですが、途中から作品の印象ががらりと変わってしまったので純粋に面白かったとは言えないかな…。ただただ謎が多過ぎて…(^^;)
とりあえず、最後はしっかりハッピーエンドだと良いなと願いつつ。
因みに絵柄は結構好きなタイプでした。

0
2020年04月03日

購入済み

志村さんらしい

現実と心象風景が入り混ざって、どこまでが現実に起きている現象なのかわからなくなる。印象的で不可思議で何度も前のページを見返してしまう。志村さんらしい、独特の世界観。

0
2021年07月09日

Posted by ブクログ

お、おお。ホモホモしいな……。
「青い花」や「放浪息子」は同性愛や、服装に端を発した自分の性への違和感、がモチーフになりつつ、不可逆の成長、がテーマになっていた。
が、「こいいじ」や本作はじゅーぶんな大人。
どうなるんだろう。
そして展開に都合よい青年←→少年の変化は、どうなんだろう。

0
2017年09月17日

Posted by ブクログ

この作者気付いたらBL書いてるな!?
しかも続き物、「起きて最初に~」の番外編がこっちに入ってた、何でだ
表紙の窓と指先の部分の装丁が凝っててとてもいい。

0
2017年09月16日

「BLマンガ」ランキング