【感想・ネタバレ】あなたの脳のはなし 神経科学者が解き明かす意識の謎のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

タイトル通り”脳”についての総論と言う感じか。
特に”意識”というものが何でどこから派生するか、というところが興味深く読める。
筆者(研究者)によって立ち位置は違うが、これが脳科学の最大の謎だけに本当に面白い。

全体的にとても読み易く、写真や絵図も多い。
(私も含めて)あまり知識がない人が、脳科学や知覚心理学に興味がある人の入門には最適では?

…と思ったら、それもそのはず、これは6回連続のテレビシリーズの書籍版ということらしい。であれば、これの映像版を見てみたいもの。

0
2019年01月06日

Posted by ブクログ

分かりやすい。分かっていると思っていたことでも、理解が深まり、何か次のアクションを起こしたいと感じさせてくれる。その意味で良書だと思う。

0
2019年09月29日

Posted by ブクログ

いくら脳が解明されても生きている心を電子的に置き換えるのは不可能だろう。誰かを好きになり共に過ごしたいと望むのは命に限りがあるから。心と体は切り離すことはできない。有限の時を生きる中に人は無常さを感じ様々な心が生まれる。

0
2018年04月19日

Posted by ブクログ

うーん
面白いところはあるけども、とても浅い
入門用、というところか

ここに書いてあることをおおよそ知ってる人には退屈でまとめにもならない

ここに書いてあることを知らない人には、ふんわりするけどよくわからん

そんな本

もっと違う良い本があると思う

0
2019年05月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

脳科学者によるテレビ番組での解説を書籍化した本です。以前に本を書いたことがあるためか、読者が興味を持ちそうなテーマに関して、論文報告などを参考に、難しすぎないように解説されています。出てくる写真がテレビ的で目新しかった。また番組に企画なのか、著者が最先端の研究の現場に出向いて体験するシーンもあり、リアルに描かれていた。脳科学本に出てくる内容が多く、個人的にはあまり新しく見る内容はなかった。脳科学的知見を愚かな政治判断や虐殺などの防止などに役立てたいなど、著者のメッセージ性が目立つ印象の本です。

0
2017年09月15日

「ノンフィクション」ランキング