【感想・ネタバレ】一流の人に学ぶ心の磨き方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

一流は自分軸で生きて自己肯定感が高く、本当の愛を知っている

マルクス・アウレリウスの自省録を読んで、具体的な解説がほしいなと思ってこの本を読んでみた。

気付き
・最強の生き方=「自己肯定感高くして自分の軸を持って生きる」
自己肯定感を高くして自分の軸を持って生きれば、あらゆる外部環境に影響されない。(外部環境=人の評価、世間の目、自分や相手の立場、貧困、人生の逆境や災難等)
特に立場に影響されないことは重要で、自分より身分が上の人にへりくだったり、立場が低い人を見下したりはせずに相手の立場関係なく常に謙虚でいることができる。

・自分の世界、相手の世界を理解する→相手は天気と同じように絶対に変えることはできないから、変えようとして労力をかけても無駄。自分を変えて、自分の手の届く範囲のみに全力を注ぐ。

・リーダーの行動の根源は「愛」である
見返りを求めず常に与える側になる
飢えた状態でパンを1つ二人で分けるとすれば、パンを大きくちぎって相手に「はんぶんこ」と言って渡す。ポイントは相手にさとられないこと。
与えることは一見損しているようにみえるが、普段は得ることができない「徳」を得ることができる。

「受けた恩は石に刻み、かけた恩は水に流す」
この考え方が重要だと思った。

これからは自己肯定感を高く持ち、ブレない自分の軸を持って生きて、愛に基づいた行動をして一流を目指していきたい。




0
2023年01月24日

購入済み

良かった

中身を磨きたい方には是非お勧めします

0
2022年12月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

の人に学ぶ心の磨き方「一流のマインドを作る」
一流の人は物事を大きくみる視野と細かく見る視野の双方を持っており、物事のミクロと
マクロの側面をうまく捉えている。
例えば、自分が成長するためには、自分に責任を持ち、失敗に対する恐怖を自信で乗り越え
ていく。自分を成長させてくれる環境に自ら飛び込む覚悟があり、格上の人からの指摘に対
しても「どうすればより良くなるだろう」と考えることができる。また、感謝の本当の意味
を理解している。悔しさよりも感謝をバネに逆境に立ち向かうことが多い。
自主的に物事に取り組み、見返りや損得感情で行動するのではなく、どうすれば、より相手
のためになるか、相手の自己肯定感を意識していく。

0
2021年06月07日

Posted by ブクログ

「一流」という言葉を使うことについては疑問が残るけど、「心の磨き方」については同感。

心のあり方は常日頃気にかけているはいるけれど、すごく嫌なことがあると、うっかりいやな自分になってしまうことがまだある。
大きく物事を考えること。地面這い回るありの様にではなく、空を高く飛ぶ鳥の様に。そうだったな〜と気づかせてくれた良書。

0
2023年01月22日

Posted by ブクログ

一流とは人によって捉え方変わるかもしれないけど、人として一流というニュアンスなのかなと読んでて思った。自分らしくいつつ、人の為に行動する。なかなか簡単にできないけど、それができたらほんとに一流だなと思った。

0
2022年11月10日

Posted by ブクログ

ステージメーカー

じゃあどうする?

既にある物に感謝

相手の心に絵を描く

負けたときの負け綺麗

0
2022年07月06日

Posted by ブクログ

心の磨き方をコンセプトに、考え方、アクション等を、短編にまとめられていて何度も読み返す事が出来そうな書。
一流から三流という表現である一定のビジネスマンに対してはモチベーションが上がると思うが、
一流という表現は別としても、人として日々の成長に参考になる、心にとめる言葉が書かれている。

0
2024年01月14日

Posted by ブクログ

他著で書かれていた内容と被っているところが多かったように思います。まあ、復習としては良かったかなと。一流の人はしっかりとした「自分」をもっているのですね。

0
2022年07月31日

Posted by ブクログ

全てが全てに納得できるかと言われると、うーんと言った感じで終わった。
30/70ぐらいはすぐにでも参考にしたい考え方だった。

0
2022年04月26日

Posted by ブクログ

読み終わって感じたことは、今まで読んできた自己啓発本と結びつく点が多かったため、自分的には新しい発見というものは少なかった。
・人と比べることをやめる
・とにかく与え続ける人生にする
・孤独は人を強くする
という点についてはアドラー心理学でも出てきたことだ。

ただ、一つ発見があったのは
「目的のない出会いの数を増やしすぎないこと」ということだ。若い頃は人脈を広げたり新しいものに目が行きがちでどうしても「数」を考えてしまうが、「今、身近にいる人(メンターなら尚更のこと)を大切にすること」でそこから広がる人間関係の「質」に注目していたことだ。
自己啓発本の初心者でも読みやすいように一つ一つのエッセンスが短く書かれている。

0
2021年03月24日

「ビジネス・経済」ランキング