【感想・ネタバレ】自律神経が整えば 休まなくても絶好調のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自律神経を中心に自分らしく生きることを教えてくれる本だと思う。自らを律することの難しさを感じつつ、小林先生の本からはいつも勇気と前向きな力をいただきたく。

0
2022年08月09日

購入済み

頭スッキリ。

分かり易く、合点のいく読み物です。

0
2017年07月11日

Posted by ブクログ

休む、が身体を動かさないことだと思ってた。
がむしゃらに休もう休もうとするんじゃなく、
自律神経を乱さない、を意識すること。
でも、気にしすぎるとそれもそれでストレスになりそうだとも思った。
お酒をセーブするとか、食事の時間を寝る3時間前までにするとか。
無理なときは、無理。
体調や状況で、臨機応変にやっていこう。
呼吸法は、毎日試して朝気分が良い。
自分にあっているんだな。

0
2024年01月28日

Posted by ブクログ

「動きながらでも休める」という一見矛盾しているようなことが、この本を読むことで、なるほどと思えます。

0
2021年09月08日

Posted by ブクログ

文字通り、自律神経を整えることによって体調とをと乗れることを説いた一冊。

著者の主張は論旨が一貫しててわかりやすいが、今回も同様だった。

0
2019年07月11日

Posted by ブクログ

わかりやすく書かれていてすごく納得した!家での時間の使い方だったり、効率的な休みの取り方が具体的に書かれていてすごく参考になりました。すぐにでも始められそうなことばかりだったので、早速やってみたい!

0
2017年11月15日

Posted by ブクログ

「休まなくても」とあるが、実際には上手な休み、休息を取るべし、というのが本書の主張。そのためには自律神経を構成する、交感神経と副交感神経とのバランスを上手に取る必要があり、そのための方法やコツをわかりやすく説明している。特に休日も家で動かずじっとしているのではなく、無理のない範囲で活動すべし、というところはなるほど、と思った。あと、上手に休息を取るための25のコツもすぐに実践できるものが多く、効きそうな気がした。

0
2017年10月05日

Posted by ブクログ

ストレスを放っておくと、死に至る。
NHKの『キラーストレス』の特集で、
かなり話題になりました。

小林先生の場合の、着眼点は自律神経です。
氏曰く、自律神経には、交感神経と副交感神経があり、
この二つの神経がバランスをとりあって、
健康なリズムをつくってくれると言う。

睡眠中 副交感神経が優位になる
朝   交換神経が優位になり始め、目を覚ます
午前中 交換神経が上がり続け、活動的になる
午後  副交感神経が上がり始める、夕方になると、交感神経と逆転し、
    リラックス状態になる
これが、交感神経と副交感神経の1日の変動サイクル。
しかし、多大なストレスを受けると、このサイクルが乱れる。
夜になると眠れなかったり、また、午後、強烈な眠気に襲われる。

※小林先生は、交感神経を自動車のアクセル(興奮や活動を促す)、
副交感神経はブレーキ(リラックスや安定を促す)と表現している。

この交感神経と副交感神経のバランスを整え、
レベルを上げるのが大事と言います。
しかし、男性は30歳、女性は40歳を過ぎると、
副交感神経の働きが、一気に落ちる。リラックスや安定を促す神経の働きが、
弱まるといいます。

そのため、どうしても、交感神経が優位の状態になり、
「休めていない」状態に陥る。
よって、私達は、「いかに休むか」が今の社会を生きる上で、
とても大事ということになる。

エッセー感覚で、スラスラ読めて、難しい話しは、一切ありません。
おススメの副交感神経の高め方も、分かり易く記載されてるので、
すぐに実践できます。

0
2017年10月01日

Posted by ブクログ

運動部に入っている子供の健康が気になって読んでみました。

前に見聞きした内容もあるけれど、自律神経研究の第一人者に教えられると、自信を持って子供にもアドバイスができます。

ため息ついてもいいんですね‥

0
2017年09月02日

Posted by ブクログ

自律神経研究の第一人者による「休み方」についての本。休息とは「ストレスを軽減すること」であり、ただ動かないことではない、というのは納得。私たちが「疲れ」を感じるのは、身体からというより、精神からという気はする。そういった意味でも、紹介されている「効果絶大の休み方のコツ25」(服選びに時間をかけない、腸を整える、約束の時間を守る、死を意識する、財布を整理する等)は、基本的なことではあるが、参考になる。

0
2020年04月19日

Posted by ブクログ

自分にとって目新しいものはなかったが、今一度休息方法について振り返るのには良い本。

他人の時間ではなく、自分の時間を生きよう。
そのためには、自分の時間を確保し、正しく休息する事。
すると心と時間にも余裕が生まれて、新しい事や人生を豊かにする事に更に時間を使う事が出来るようになる。
そんな風にしたいですね。

0
2019年03月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・休息の基本はストレス軽減、両神経が整う
・男性は30歳から副交感が落ちてイライラ
・休むとは自分の時間を作ること

・断る、余計なことを言わない

・目覚めたらコップ一杯の水
・ゆっくり食べる
・身支度ゆっくり
・朝からスマホ見ない
・怒らない
・午前中はゴールデン
・ランチは自律神経を整える時間
・昼食後2時間は捨てる
・ストレッチ
・帰宅後は座り込まずリセット

・ゴールデンタイムに眠る
・理想の仮眠は30分以内

・服選びに時間かけない
・ゆっくり喋る
・首を温める、目も、腸を整える
・ため息をつく
・空を見上げる
・水を飲む


0
2017年09月10日

Posted by ブクログ

テレビや雑誌などでも良く拝見する筆者。

良くあることだが、初めて読んだ時には目から鱗のことも多かったが、著作の殆どは同内容の使い回しな感がある。

本作も類に漏れず、その感が強かった。

0
2017年07月10日

「雑学・エンタメ」ランキング