【感想・ネタバレ】頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごおしゃべりえほんのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

5ヶ月から1歳半まで繰り返し読んで
発語・語彙力をつけた本

あかちゃんが発語しやすいように
あえて赤ちゃん語を使っていました。

可愛い絵で息子も私もお気に入りでした。

0
2021年10月12日

Posted by ブクログ

10mから読みはじめてママやねんね、パンなどの言葉を読みながら真似していた。
1y1m現在は自分でページをめくりながら「バイバイ」のページで手を振ったり「じゃー」で手をゴシゴシしたり「いただきます」で手を合わせたり、「ありがとう」で頭をペコりとしたり、こちらが読まなくても1人で絵を見てある程度は理解してアウトプットしている様子。
「まんま」と「おっぱい」は使わないので飛ばして読んでいます。

0
2022年11月12日

Posted by ブクログ

1y5mとりあえず追加の説明等をせず、絵本に書いてある言葉だけで読み勧めたら、意外と食いついてくれた
普通の絵本みたいに読んでたら、長いので途中で飽きてた……
言葉が爆発的に出てくるわけじゃなかったけど、今後に期待

0
2022年10月29日

Posted by ブクログ

6ヶ月

時折笑顔を見せる場面もあった。
同じ言葉が2ページずつ出てくるので反復としても良さそう。
絵も色が鮮やかで、よく見ていた。

デメリットはやや本が厚め。

途中で少し飽きていたかもしれない。

0
2020年03月12日

Posted by ブクログ

絵がかわいいしポップで好き。
赤ちゃんが喋りがちな言葉だけで構成されていて、発語や語彙を増やすのに良さそうです。

0
2022年03月27日

Posted by ブクログ

2歳8か月
0歳のときに「あかちゃんおしゃべりリングカード」を使っていたので、上の子はすんなり興味を持って見ていた。
カードがあれば、わざわざ「あかちゃんごおしゃべりえほん」はいらないかな。

0歳7か月
上の子が使っていたリングカードに興味はあるけど、この本はちょっとボリュームが多いのかな。

0
2021年08月20日

Posted by ブクログ

赤ちゃんごは、家では使っていないが、大人が話す単語に置き換えて読んでいる。
本の効果か、発語は早かった(10ヶ月)

0
2021年03月23日

「児童書」ランキング