【感想・ネタバレ】滅びの風のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「私たちは、もう滅びているの」
栗本薫の生死観。「滅び」の詰まった短編集。個の死と、人間の滅亡。時の流れと、地球のまたたき。あっという間に終わるのではなく、気づけばじわじわと、AIDSや戦争やその他の一つ一つは小さくても複雑な何かで、人類はゆっくりと「滅び」に向かって進み続けている。短編を読みその感覚の中に浸ると、今の生活が諦念を持って静かでもあり愛しくもあるように感じられます。
「巨象の道」と、赤ん坊のミイラを見た体験が著者が一番表現したかったものかなぁ。これはアレ(エイズ)で死に向かうまだ元気な若い夫婦の話だったけど、モチーフが当時話題になったばかりのエイズなだけで、2人の会話、本当の人生、人間の終焉、その辺はいつの時代にも通じる気がします。若干同じ話をくどくど聞かされてる気もするけど、その分染み透ってくる。


「それは、広大な草原を、たった一頭でのろのろとよこぎり、誰も知らぬ谷あいの死の場所をめざして、たゆみなく歩み去ってゆく、老いて死を待つばかりの巨象の、目のまえのもったもたしかな運命と不条理に対して、「生」に残されたさいごの尊厳と勇気そのものの象徴のようなすがただった。」
「でもとにかく、私たちは、そういうことをすべて、バラバラに、一つ一つの孤立した症候群としてしかとらえることができなかったんだわ。本当はそれは、ただ、「現代」という時代に、固有の滅びの相だというのにしかすぎなかったのに」

0
2022年03月09日

Posted by ブクログ

1993年


約30年前に発行された本だけど、
妙に今の時代にあてはまる…不思議な本


栗本薫の描く末期的な世界観の短編集

表題の滅びの風が1番好きかな


新型コロナの猛威に振り回されている現代に
妙に心をうつ

0
2022年02月17日

Posted by ブクログ

「滅びの風」
「滅びの風Ⅱ」
「巨象の道」
「コギト」
「反歌」

全編終末もの。
作者の人類観が現れている。
他の短編集でもけっこう終末ものがあると思うが、栗本さんって終末ものが好きだったのかな。
アイディア自体に目新しさはないけれど、思考を丁寧に重ねていくことで作家性みたいなのを出している。
レた人間がよく栗本作品には登場しているようだが、そのズレ方は自分には素直なズレ、ひねくれ方に映る。理解不能ではないズレ。

0
2013年09月17日

「SF・ファンタジー」ランキング