【感想・ネタバレ】ハウルの動く城 3 チャーメインと魔法の家のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

ハウルの動く城、シリーズ第3弾!
シリーズの中で最も好みであった
最初はチャーメインのひねくれた感じに好きになるか心配だったけど、途中から物語が華やかになってとても楽しい
不思議な魔法、不思議な家、そして不思議な人達
トントンと叩いて呪文を唱えると朝食が出たり……めちゃくちゃ素敵な魔法の家!
魔法とかあるファンタジー小説ってやっぱり胸が高鳴ってワクワクしてしまう
ハウルシリーズ、登場人物みんな個性的で良いなぁ
チャーメインは箱入り娘で世間知らずでちょっとわがままな感じだけど、ちょっとずつ成長が見られるのがとても良い
そしてやっぱり、ハウルやソフィーも登場!
この夫婦は喧嘩するほど仲が良いなぁ笑

0
2022年06月11日

Posted by ブクログ

どたばたどたばた。
チャーメインの最初に使った魔法がちゃんと回収されてる?
ハウルとソフィーに吹きました(笑。
まったくしょうがないね!相変わらず!
大団円へまさにもつれこむ感じが好きですわ~。

単独でもおもしろいけど、やっぱり1~2も読んでおくと良いです。是非!

0
2016年05月12日

Posted by ブクログ

小学生の時に読んだ
ハウルの動く城のシリーズ
の最後の巻!

相変わらずのドタバタ感で
最後に伏線をドバッと回収していく
手腕には舌を巻きました笑

懐かしの面々も登場。

もっとこのシリーズを読みたかったけど
作者の方は2011年に亡くなられているのね、、残念。

面白い作品をありがとうございました^ ^

1
2020年06月13日

Posted by ブクログ

小さいころに2作目までは読んでましたが、3作目が出てたのは知らなかったので見つけて早速読みました!
1、2作目と同様に前半は少し説明描写が多いので単調に進みがちですが中盤から後半にかけて物語が一気に動いていくと、どんどん読むスピードが上がります!
主人公のチャーメインの成長も微笑ましいですが、やはりシリーズファンとしてはハウル御一行が出てくるとウキウキしてしまいます。

ちなみにジブリとは別物と考えた方がいいです。(私は原作→映画の順だったのですが原作を頭に浮かべて見てたら展開が違うのでおどろきました。今はどちらも好きです!そして結局本作を読みながらも、ビジュアルはジブリバージョンで想像してしまいます笑)

この作者さんのクレストマンシーシリーズやダークホルム闇の君はハリーポッター前に私のファンタジー好きの扉を開けてくれた作品なのでおススメです。

0
2021年12月05日

Posted by ブクログ

今回も、ソフィー達が登場したあたりからぐんとおもしろくなる。そしてまたまた見事な伏線。
ソフィーの台詞に激しく同意しながら、笑わせてもらった。そりゃ、むかつくよね(笑)

0
2021年10月09日

Posted by ブクログ

チャーメインにイライラしっぱなしだけど、
そこが作者の狙いらしいので、もうまんまと罠に落ちてるということね。

今回はカルシファーがメインと言っても
過言ではないのではないでしょうか、、!
カルシファーがますます大好きになりました。
可愛いよカルシファー。

ハウルが相変わらずハウルで、
前回よりさらにわちゃわちゃして楽しかったです。
あーあ、続きが読みたかったよなあ。

0
2020年12月28日

Posted by ブクログ

とにかくドタバタが多すぎて、読むのに疲れてしまった。
それにしてもイギリスの児童書は、読書好きな、本を愛してやまない種類の人間をよく描くものだね。
面白かったけど、そろそろこの作家は休憩。

0
2018年11月03日

Posted by ブクログ

主人公のチャーメインが お上品なお育ちをしているため まぁ 生意気で何も出来なくて イライラするのですが、作者が「チャーメインを見て イライラしてください」と 言っているのを見て まんまと 作者の思うツボだったようです。
そんな チャーメインがお話が進むにつれ 成長して可愛くなっていきます。
カルシファがあるところで大活躍です。好きだな〜

0
2017年08月29日

Posted by ブクログ

主人公はチャーメインという女の子。最初は生意気でわがままな子だなという印象でしたが、だんだんだんだん、世間を知って成長し、かわいくなってくるとこに、ほっこり。
ハウルとソフィー、カルシファーの3人の掛け合いも笑ってしまった。
これで最後と思うと、寂しい。

0
2016年07月04日

Posted by ブクログ

懐かしい面々も描かれているし、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの世界観が好きだ。
ただ、後10年早くに読めていたら、更に楽しめただろうな、とは思う。

0
2016年05月15日

Posted by ブクログ

2巻よりこちらの方がハウルの世界観に近く、ハウルやソフィーもわかりやすく出てくるので読みやすい。ハウルの世界にも沢山の国があって3巻の国はおそらくハウルの国からそれほど遠くないんだろう。2巻の最後のあたりと繋がっているので2巻を読んでいるとわかることはあるけれど読んでなくても構わないファンタジー感としてはとても最高で、魔法の不思議さがこれでもかっと描かれている。チャーメインが不思議な家の中であれこれするシーンがかなりあってその描写は本当に面白い。個人的には2より3がおすすめ。

0
2024年03月25日

Posted by ブクログ

シリーズ3作品の中では、この作品が1番楽しく読めました。出てこないと思っていた人が、あっ!ここに!という楽しさがあります。 #読書 #ハウルの動く城 #本

0
2021年12月13日

Posted by ブクログ

ハウルの動く城シリーズ3!
シリーズ2は読み慣れるまで
時間がかかったけど3は結構
読みやすかったです。

今回の主人公チャーメインの
本好きなところは親近感。
ピーターとのやりとりも面白い
ウィリアム大おじさんの魔法の家はワクワクする。

ハウル、ソフィー、カルシファーも
中盤で出てきてまたそこから物語が加速する
カルシファー大活躍!
カルシファーがまたとても好きになりました。

ラストも大好きです
ハウルの動く城シリーズの世界観大好き

0
2020年03月10日

Posted by ブクログ

主人公が、ひどすぎて、なかなか没頭して読めなかったかも…。共感できる子でないと、世界観に入り込めないですよね…。でも、キラキラなあの人もモーガンも、ソフィーも出てきますし、彼らが出てくると、どんと話が進んできますので、面白いですよー!(❁´◡`❁)*✲゚*

0
2016年04月06日

「SF・ファンタジー」ランキング