【感想・ネタバレ】達成力~やり遂げる力~ トップリーダーが教える「成功の条件」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

<本のタイトル>
達成力~やり遂げる力~ トップリーダーが教える「成功の条件」

<本の紹介>
本書に登場する32人が紡ぐ、それぞれのストーリー。
四面楚歌の状況の中、持ち前の「達成力(やり遂げる力)」で逆境を乗り越えていくその姿に、
勇気づけられる人は多いはずだ。

<何が書いてあったか(誰でも書ける)>
・小さなことでもいいので、ラストマン(最終決定者)として物事に取り組む

・タフアサインメント(困難な課題を割り当てらられること)に積極的にチャレンジする

・教科書通りというのは、既存踏襲だから何にもチャレンジしてない
 自分で考えて自分でやるのがチャレンジ。ビジネス=実行で勉強とは違う
 生きることは失敗すること。失敗を怖がっていること自体が間違い。

・働き方改革は手段。目的は生産性向上による競争力の強化である。

・相手から共感を得られるためにはこちらから近づがなければならない

・自分なりに何かをやってみて微調整を繰り返す。これを習慣化すること。

・パニックになったときは今できることをリストアップして実行にうつす

・日本人は答えが1つしかないと思い込む。実際には1つではなく、大抵は複数ある

・クリエイティブな仕事と、クリエイティブでない仕事があるわけではない。
 仕事をクリエイティブにこなす人間とそうでない人間がいるだけだ。

・変化に対応すること。ベストは変化を自分で生み出すこと

<そこから何を学んだか(自分自身のオリジナルの意見)>
・小さなことでもいいので、ラストマン(最終決定者)として物事に取り組む
・自分なりに何かをやってみて微調整を繰り返す。これを習慣化すること。

<それをどう活かすか(アウトプットによる実践経験の蓄積)>
・ラストマンとして取り組む。PDCAを回すのを習慣化する。

0
2024年01月15日

「ビジネス・経済」ランキング