【感想・ネタバレ】泣空ヒツギの死者蘇生学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

何者かによって殺されてしまった主人公の氏姓偲(しかばね・しのぶ)は、死者を蘇生される能力を持つ少女・泣空ヒツギ(なきがら・ひつぎ)によってアンデッドにされてしまう、という物語です。ヒツギは、偲を選んだ理由について、どんな環境にも適応できる特殊な能力を持っていたからだと説明します。自分が死んだことを認識し、首だけが残されても、そのことを冷静に受け止めることができる……というヒツギの解説を聞いて、「やっぱり、地味じゃね?」と冷静にツッコンでしまうくらい、異常な状況を「日常」として受け入れるのが、偲の特性です。

主人公がアンデッドになるというストーリーは、ライトノベルでは少なくありません。多くは、自分のおかれた状況を受け入れるために葛藤や試練があったりするのですが、本書ではそうしたドラマをすっ飛ばして物語を展開できるようなキャラクターが主人公に与えられています。他方、偲が立ち去ってしまった「日常」の世界に暮らしている幼なじみの故不院埋(こふいん・まい)の中に、秘められた「狂気」が配置されています。この仕掛けはおもしろいと思いました。

構成が少しぎこちないのと、心情の立ち入った描写が多くて理屈っぽいのが読んでいて引っかかってしまいましたが、本書が第一作だということですし、何よりおもしろいアイディアを出せる作者のようなので、期待はしています。とはいえ、2008年に本書が刊行されて以来、現在のところ続編は刊行されていないようです。

0
2016年11月03日

Posted by ブクログ

古不院埋、この子みたいなのをヤンデレって言うのかな?
去殺ちゃんはあっけなく死んじゃって…
てか、表現が痛い!w

0
2012年03月14日

Posted by ブクログ

今流行りのロリキャラがヒロインでツンデレラノベ。
ぽっと出のこういうキャラよりも幼馴染とちゃんとくっついて欲しいなぁ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

面白いとも面白くないとも言えないような・・・。外れじゃない。
なーんかあれだ、オチにあたる数か所が読めちゃうとこが残念。
でもこんな文章好きなんだよねー。

0
2011年09月06日

「男性向けライトノベル」ランキング