【感想・ネタバレ】おことばですが、魔法医さま。 ~異世界の医療は問題が多すぎて、メスを入れざるを得ませんでした~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

異世界チートものにおける主人公の武器が現代医学だったなら? という構想です。主人公が召喚された異世界では魔法医療がすでに存在して体系化されています。そこへ正義感あふれる医大学生の主人公が現れ、現代医学でアプローチしていきますが、魔法医であるヒロインは快く思わず反発します。
「アンダーザドーム」や「レジェンド・オブ・ゾロ」などに見られる、精密機器がない場面における薬品生成や培養のシーンを、異世界というシチュエーションで取り込むことによって、難解なイメージがある科学を可視的に描写しています。
ヒロインは魔法を医療に使ったり破壊に使ったりできて、やや万能すぎる点が気になりました。メガネ理系ヒロイン(異世界)もかわいくておすすめです。

0
2017年05月06日

Posted by ブクログ

現代の医学生が異世界に飛ばされて現地の魔法医と旅しながら病気治療する話。
うん、わかりやすい(笑)

飛ばされたのが学生なもんで、本格的な治療とはまではいかなくて、現代の医療のすごさを見せつけるまでにはならないのが、少し肩すかしかな。

いろいろ突っ込みどころは多い。
医学生・伊坂の知識はどっちかっていうと医学というより化学の方で、それって医学生としてはどうなの?
ニトログリセリン作るよりも、某漫画ではないがカビからペニシリン作る方が医学生らしいよなあ。
インフルエンザの対策に大怪鳥を討伐に行くんだけど、卵がなかったらどうするの?とか。
そこからワクチン作っても、今かかっている人は治せないしなあ。
まあ、拡大は防げるけど。
とか、いろいろ思った。

ただ、純粋に患者を助けたいと思う伊坂と魔法医コーディの頑張りには胸が熱くなった。
反発していた二人がたとえ相手のやっていることが理解できなくても、患者を治そうとするそのバカみたいな行動と熱意を感じて、相手を信頼するようになる展開は、お約束ではあるけれど、とてもいい。
なので気持ちよく読めた。

0
2017年04月24日

「男性向けライトノベル」ランキング