【感想・ネタバレ】親子で楽しく学ぶ!マインクラフトプログラミングのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

・絵が豊富で説明も分かりやすい
・ComputerCraftEduの絵文字パネルのプログラミング課題、事例があるのが良い(ネット検索してもなかなかこういったものがは見つからない)
・ネット検索しかできないような人にとっては、環境準備のハードルが少し高いかも(modインストールなど)

0
2021年01月09日

Posted by ブクログ

もはや国民的ゲームとなりつつあるマインクラフトを使って、プログラミングを学ぶための小学生向け書籍。
とはいえ、「親子で」とのタイトルどおり、保護者と一緒に進めていく内容になっています。

ゲーム自体は、人がやっているところしか見たことがありませんが、インストールするところから、しっかり書いてあり、ゲーム画面や図解などで分かりやすく説明があるので、親子で一緒に進めるのであれば、問題なさそうに感じました。

さて、日記がてら、少し自分の話をしますか。

なぜ、急にこんな書籍に目を通したのか。

実は最近、少し体調を崩し仕事をセーブ気味に働いています。そんな中、いろいろ考える時間も増えるんですが、今の仕事に対するモチベーションが全くないということに気づいてしまったんですね。

まだまだ先は長いであろうビジネスマン生活なので、お金のことは気になるとしても、自分の人生を捧げても悔いはない、何か新しいことを、と考え始めていました。

当然、それが自分の昔からの目標であった独立や起業といったところになってきます。これまでは目の前の仕事に追われて、気持ちの余裕がなかったこと、自分の中での覚悟が固まらないと踏み出せない性格であること、が理由で停滞していましたが、いよいよ覚悟を固める時期が来たかと。

そういうこともあって、それに繋がる書籍としてリサーチも兼ねて手にしたというのが一番の理由でした。

もちろん、来年、小学5年生になる娘と共同で楽しむこともできます。次に会った時にやってみたいか聞いてみよう!

0
2018年01月07日

「IT・コンピュータ」ランキング