【感想・ネタバレ】謎解き茶房で朝食をのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

スープ屋しずくの謎解き朝ごはんを思いださせる本でした。
こんなお店があったら絶対通います。

台湾茶やお粥が食べたくなる優しい話ばかり。
お茶や食事一つでここまで劇的に変わるわけではないのかもしれないけれど勇気をもらえます。

0
2017年12月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かった!店主の淹れるお茶と食療にもなるお粥で、ストレスフルな社会人がみるみる癒されていく。。。夢のような茶店。
店主と年の離れた弟がいい味出してて、中国茶っていうどことなく年寄りの店主のイメージを裏切るのがまた良いですね。
しかも、最初のストーリーで出てくる途中退職した先輩が最後まで登場しなかったのも、いい意味での裏切りでした。退職した理由も最後まで分からなかった。読者に想像させる書き方、好きです。

ただ、謎解きしてないね。タイトル詐欺なのがひっかかったので、星は3つ。

0
2022年02月17日

Posted by ブクログ

中間管理職的な女性社員たちが、中国の薬茶と薬粥に癒されて、復活していく話。その人の状態に合わせてお茶をブレンドしてくれて、それを飲むとイライラが収まったり、おちついたりして、すべてうまく回り出すというなんとも旨い話だ。中国茶(ここでは台湾から輸入しているようだが)は、かなり奥が深そうだということは分かる。この茶房で自分に合った茶を入れてもらいたいものだ。

0
2021年10月10日

ネタバレ 購入済み

謎解き茶房で朝食を

ほんわかとした雰囲気で気持ちよく読み終えることができました。
最近紅茶ばかりの日々なので、美味しい花茶系を飲みたくなりました。

タイトルの「謎解き」に日常で起こるミステリーを期待したのですが、特に無い感じかな。

作中に出てくる名前だけ出てくる退職された方、どういう方だったのか気になりました。
もう少し登場人物が全体的に絡んでくれると嬉しいなぁと思いながら…これは続編に期待ってところなんでしょうか?

0
2020年05月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

もうちょっと兄弟の事掘り下げて欲しかった。
現実でもお茶でこんなにプラスの方向に持って行ければいいなぁ。

0
2019年07月14日

Posted by ブクログ

最近流行りの、カフェで日常の謎を解くシリーズ。
ライトノベルミステリーという位置づけだと思うけど、はっきり言ってミステリーではない。
特に謎を解くこともない。
普通の社会人がストレスを溜め、たまたまこの茶房に来て、ストレスに効くお茶をもらって、全てが上手くいく話。
短編連作で、同じ会社の別の部署の人たちが出て来る。

0
2017年05月16日

「SF・ファンタジー」ランキング