【感想・ネタバレ】まずは、書いてみる [時間][アイデア][やりたいこと]がどんどん湧き出すメモの習慣のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

いろんなタイプの手帳をどう使うか、具体的にいろんな例をあげられていてわかりやすい。イラストやマステでごてごて飾りつけることもなく、背伸びせずやってみよう♪と思える事例が多くてとても良かった。

0
2017年09月02日

Posted by ブクログ

*
______________________________
『まずは、書いてみる』藍玉
______________________________
手帳術系の本てやっぱり気になっちゃう。
Twitterで話題の藍玉さんの本、ずっと気になってたんですが、やっと読みました。
参考になりました!
*
何冊も手帳関連の本を読んでるけど、なかなか続かないのですが…、また新たにチャレンジしようと思いました。

0
2017年08月12日

Posted by ブクログ

いわゆる「メモ術」の本。
忘れっぽいので、常にメモを取る自分にとっては面白い本だった。

基本的な書き方は同じだったけれど、手帳の使い方やガントチャートなど、様々なタイプの手帳・メモの紹介が面白い。
ノートの使用方法も独特で面白く、実際にやってみたら、これまた便利で良かった。

この本に書いてあったメモ術を実際に取り入れてみたところ、毎日の仕事の効率があがったような気がする。

「とりあえずやった気になる」のも大事。
なんとなく毎日の生活にハリがない人は参考になるかも。

0
2017年08月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

とにかく見やすくて分かりやすいい!私は、“書く” ことが好きです。この本は、簡単に出来そうなことをたくさん紹介していると思います。顔のイラストで気持ちを表現するのとか、絵が苦手でも書けそうなところが凄い。楽しい手帳&ノートライフを送れそうです!

0
2017年09月02日

購入済み

当たり前のことかもしれないけど

なんでも何となく考えたり思ってるだけじゃなくて、可視化することで新たな気付きがあったり頭の中を整理出来たり・・・。その手段が書くこと。
可視化の大切さも分かるし納得もしてるんだけど、行動に移せないのはなんでだろう。
「書く」ってそれだけ決心とパワーがいることなのかな。ということは「書く」ことが出来さえすれば、それだけで願いが実現する可能性が上がるのかもしれないなんて思えたり。

#タメになる

0
2022年03月27日

Posted by ブクログ

いっぱいメモした!

まずやってみたいことは
・マンスリー家計簿
大きめノートタイプのに書く!
・お片付けノート
・癒しリスト
・サクセスダイアリー

ここから始めてみる!
あとは後々に増やして行く!

0
2018年01月07日

購入済み

タイプ別の手帳の使い方がよくわ

様々なタイプの手帳が世の中に出ていますが、著者の体験をや読者の体験などをもとに、そのタイプ別の手帳の上手い、効果的な使い方を具体的に挙げられていてとても参考になります。

0
2017年11月10日

Posted by ブクログ

行動ログをつけて、かかる時間を把握する。
マンスリーで、簡単家計簿。予算から使った額をマイナスして、使える金額を書いていく。
四行日記 1 出来事(事実)、2 発見(気づき)、3 目標(教訓)、4 未来(宣言)
やりたいことリスト
癒しリスト(具体的に、すぐできるレベルで)
サクセスダイアリーで、小さい成功を積み重ねる

『イヌが教えるお金持ちになるための知恵』

0
2017年06月14日

Posted by ブクログ

手帳、ノートの使い方のアイデア紹介本。手帳やノートが好きなんだなあというのはよくわかる本だった。アイデアのいくつかは利用していきたい。

0
2017年03月25日

Posted by ブクログ

理想的すぎる計画ではなく、リアルなネタがたくさんでやってみようってなってよかった。今年はいろいろ書きたいなって気分。参考にします!

0
2017年01月28日

Posted by ブクログ

手帳の書き方本。
去年は忙しくて手帳をちっともつけられなかったのだけど、この本を読んでできるところからまたやってみよう!と思えました。

最近よくあるイラスト入れたりカラフルに使ってる手帳の書き方みたいなのじゃなくて、誰でもできそうな無理のない方法の提案なのが良かったです。
実際に取り入れてみたいと思ったのは
・Todoリスト
・コーディネートノート
・目標を描く

無理なく生活を充実させていける補助アイテムとして手帳を活用できたらいいなぁ。

0
2017年01月21日

Posted by ブクログ

◆ネガティブ日記
◆100個の目標
◆せっかく買った手帳が使いこなせない(記入欄の多い手帳)
◆やらないことリスト

ガツガツした感じやマニアックな感じがなく、手帳初心者やジプシーに優しい本。

0
2017年01月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

真似したいと思ったこと

各作業にどれだけ時間がかかるかリスト
4行日記
目的別のお店(場所)のリストアップ
2時間あったらしたいことリスト

0
2024年05月09日

Posted by ブクログ

人の記憶容量には限界がある。
ふと思いついたアイデアや、ちょっとした頼まれごと、買ってくる物、やろうと思った事・・・等など。
一度見聞きしただけでずっと覚えていられる人にとっては、メモをする必要はさほどないかもしれないが、皆が皆そうとは限らない。

本書はその名のとおり「まずは、書いてみる」ところからスタートすることの大切さから始まり、著者や手帳愛好家などの手帳や日記の使い方を紹介しています。
しかも、カラフルに彩られた手帳というよりは、誰でも気軽に取り入れられそうな使用例ばかり。

やりたいことや、やらねばならないことが多い方。
モヤモヤや悩みがあるのに、吐き出す場所がない方。
手帳や日記を書いてみたけれど、続かなかった方。
そんな方々に一度読んでいただきたい内容でした。

0
2023年09月19日

Posted by ブクログ

イラストやシールを活用するオフの手帳と
タスク管理やライフログに特化したオン手帳のいいとこ取りをした感じの内容でした。
ちょうどいいゆるさ加減なので、手帳にどんなことを書いたらいいかわからないとか気軽に始めてみたいなと思う人にオススメ。

0
2023年01月08日

Posted by ブクログ

手帳付きにたまらない、
やっぱり手帳に書こう!


サクセス記録毎日5つ
自分を癒すことリスト
やりたい100のこと
起きた時間と睡眠時間
よかったこと3つ

0
2022年08月11日

Posted by ブクログ

目標は100個。夢や目標は書けば書くほどいい。
小さな欲に気づくリスト「2時間あったらしたいこと」
マンスリー付箋で、ノートをスケジュール帳にする

0
2021年05月05日

Posted by ブクログ

いろいろな方の「書く術」がまとめられているメモの小技的な本。
手帳を充実されるための参考となるかなと思います。

0
2019年12月02日

Posted by ブクログ

ビジネスや予定管理の他に家計簿、嫌な事があった時に書き込む、健康管理、ToDoリストなど。
手帳には色々な使い方があるとわかった。
マンスリー、バーチカル、デイリー手帳タイプなど種類があるので、著者の他に他の手帳愛用者のアイデアの紹介があるので、自分もやりたいなと感じたものは取り入れていきたい。

0
2018年10月09日

Posted by ブクログ

スケジュール管理だけでなく、家計簿、片付け、日記、悩みに到るまで管理の仕方を説明している。どれも実用的ですぐに使える。 手帳トライする人にとてもよく書かれている。

0
2018年07月28日

Posted by ブクログ

サブタイトルに「メモの習慣」とあるが主に手帳活用術。
手帳の形式それぞれの便利な活用の仕方や、
こう書くと便利、こんな使い方もあるよといったアイデアが写真付きでいくつも掲載されている。
自分に合ったとこだけ取り入れれば良いので気が楽。
使えそうなものは実際多くはないが、なにかしら刺激されるものはある
最初から完璧は無理でも、まずは書いてみよう。

 以下メモ
・「スキマ時間ができたらやること」を書いておく
・「今日できたこと」を書いて自分を褒めてやる
・TODOリストをラインマーカーで消すと達成感ある
・年間スケジュールには楽しい予定だけ書いておけ
・ページを線で区切ってカスタム
・目的別に手帳をたくさん作ってもまったく問題ない
・100均の手帳で練習すれ

0
2017年12月20日

Posted by ブクログ

〈メモ〉使えそうなこと。

・5分リスト(スキマ時間にやりたい事)、2時間リスト(やりたい事)。

・ガントチャート→グラフ化。

・マンスリー→使い方の広がり、可能性(付箋、シール)。

0
2017年10月27日

Posted by ブクログ

手帳の書き方の工夫が分かりやすく書かれている。
今までほぼ日手帳(デイリータイプ)を日記として使っていたが、書き方マンネリ化してきていること、手帳を書くことでもっと成長できるような使い方はないかと思っていたので、参考になった。

ウィークリータイプの手帳も使ってみたいと思っていたけど、やっぱりデイリータイプの方が自分には合っているのかも。

そろそろ来年の手帳も店頭に出始める時期なので、この本を参考に、色々悩んでみようと思う。

0
2017年08月24日

Posted by ブクログ

著者のように何冊も手帳やノートを使うのは(管理しきれなくて)無理だなと思ったが、やってみたいワクワクするようなアイディアが多数あった。写真付で参考にしやすい。Q&Aもあり、手帳の可能性が広がった。
思考を視覚化する、アウトプットすることの必要性を感じた。

0
2017年03月07日

Posted by ブクログ

手帳やノートの使い方について色々書いてあって面白かった!特に気になってやろうと思ったのが、ネガティブ日記!今あるお気に入りのノートにネガティブ日記とやりたいことリストをさっそく書いてみた!持ち歩くようにしてるからなにか思いついた時は書いて行くようにしよう!

0
2017年01月16日

「ビジネス・経済」ランキング