【感想・ネタバレ】ふりまわされない。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

Twitterで拝見し励まされておりました…。
本に纏めていただけて、本当に嬉しいです。ありがとうございます…。

亡くなったことがいまだに信じられないくらい、その言葉は生き生きと、温かく背中を押してくれます。
心の師匠です。こんな人になりたい。

1
2020年10月26日

Posted by ブクログ

小池先生2冊目。
300のつぶやきをまとめた一冊。
人生で大切にし続けたい言葉がいくつも見つかった。
何度も読み返したいなぁ。

"一人の孤独より、仲間内の孤立のほうが惨め。"
職場での人間関係がかれこれ一年うまくいかない私。
それでも「ふりまわされない」よう、もう少し頑張ってみる。あと一日あと一日、を繰り返してみる。
無理だったら去ればいい。
私を大切にしてくれない人とは一緒にいなくていい。

0
2024年03月26日

Posted by ブクログ

すごく心に響いた。
約250ページあるが、そこに書かれているすべての言葉に共感し、感動した。自分を大切にしようと改めて考えることができた。

0
2023年10月02日

Posted by ブクログ

立ち止まったときに何度も読み返したい本。自分の感情は自分でコントロールする。272番目のツイートがお気に入り。

もっと小池さんの言葉が聞きたかったな。生きている間に、小池さんのツイートに出会えたことで救われた夜がたくさんある。

0
2023年08月16日

Posted by ブクログ

自分の心の現在地や置かれた状況によって響く言葉が変わると思う。だから、手元に置いておきたい。
基本的にふんわりとニュートラルな気持ちにさせてくれる、時に背中を押してくれたり、ブレーキをかけてくれる。
ページごとにデザインが転調してリズムを感じる、デザインがイメージを引き出して言葉が入ってきやすいと思った。
・考えてもどうにもならないことは考えない。
・体調が悪くなったらきちんと休むのが体調管理。
言葉を届けてあげたい人がいる。
こんな本に出会えた私は、運がいい^ ^
ありがとうございます。

0
2023年07月15日

Posted by ブクログ

「大丈夫だよ」と、そっと背中を押してくれるような本。

文によっては、自分はどうだろう、できてるかな?今日のあれは違ったかなぁ?とか思っては、明日は人に優しくしよう、明日は自分と真摯に向き合ってみよう、と思わせてくれる。また他の文は、暖かく包んでくれて泣きそうになる。

元気がなくなったらまた力を貰いたいな、と思います。

0
2020年04月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今年に亡くなった小池一夫氏の300の言葉集、
生きがいというのは、突き詰めると「人」ですからね。
過去には本当に辛い日もあったンだけど、今日はあの日から一番遠い日。
この二つの言葉が刺さった。

0
2019年07月18日

Posted by ブクログ

本のデザインも凝っていてためになる本でした。小池先生はツイッターをフォローしているのですが、短い言葉で的確な表現をされていてうなります。心に響く本でした。

0
2018年12月01日

Posted by ブクログ

著者のツイッターをフォローしています。心に残ったものはリツイートとしているのですが、本として持っていたいと思い、読みました。58年間生きて、自分なりに考えていることはあるんですが、20年以上年上の方の言葉には唸らせるものが多々あります。枕元に置いて、寝付けない夜、朝の不安を和らげてくれるような気がします。

0
2017年07月23日

Posted by ブクログ

すっごく良かった!!元々ツイッターでの発言が良いなあと思っていたのでまとめて読めて満足!対人関係だったり、才能や人生についてだったり、長く生きている人の考え方や発言は説得力があると思いました。日頃もやもや思っていることを上手に言葉にしてくれていて、読んでいて心が楽になりました。

0
2017年06月02日

Posted by ブクログ

小池さんの本を読んで、一番思うことは何事も「バランス」を意識するのが大切ということ。
考えすぎてもいけないし、考えなさすぎてもいけない。正直はいいけど、バカ正直はダメ。
中庸という言葉もあるけど、バランスって本当に大切だと思う。

印象に残った言葉
●「優しい気持ちでいる」と覚悟することで、人生はずいぶんと生きやすく豊かなものになる。
●何をするときも
「コレは自分を幸せにするか」
「コレは人を幸せにするか」
を基準に考え行動するのが一番いい生き方。

0
2023年04月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読みながら頷くことあり。
言ったことは根に持たないから気にするな、はまさに過去言われてモヤモヤした言葉。
無理せず自分を雑に扱わないように。

0
2019年02月13日

Posted by ブクログ

説明
内容紹介
人間関係、負の感情、人生の不安……
「もう、後悔するほど、悩まなくていいンだよ」
ツイッター(@koikekazuo)フォロワー数40万人突破!
80歳の著者による、悩みが一気になくなる300の言葉。

ツイッターの「いいね」数上位のつぶやきを中心に厳選した
“人生が好転する"“今やるべき答えが見つかる"“心がラクになる"言葉をお届けします。

・人とうまく付き合えない…
【他人に「完全」を求めないこと。
自分自身が「不完全」なのだから。】

・相手に嫌な言葉を投げかけられた…
【感情的な相手には、平常心で対抗するのが最強の攻撃。】

・相性が悪い人がいる…
【「放っておく」という対処法が最良だということも多いと最近感じる。
「無関心」ではなく、あえて放っておく。】

・相手の言動にイライラしてしまう……
【「人に条件をつけない」と心に思うだけで、
好きになる人はずいぶンと増える。】

・喧嘩が長引いてしまう……
【喧嘩の仕方で一番まずいのは
「その喧嘩以外の件を持ち出すこと」と
「過去の件を持ち出すこと」である】

・すぐに落ち込んでしまう……
【「自分の感情に振り回されるのをやめる」のはとても大事なこと。】

・つらくてどうしようもない……
【自分が地獄にいると思ったら、そンなところでぐずぐず止まっていないで、
突っ走って脱出するのだ。なりふりかまわず、逃げ出せ。】
【過去には本当につらい日もあったンだけど、今日はあの日から一番遠い日】



著者のツイッターをフォローしていて 心がモヤモヤしてる時などにツイートを読むと そうだよねぇー!ってちょっと前向きになっています。
文中に気になる文章がいくつかあります。

『過去のつらさや未来の不安をできるだけ減らすのは、「今」「現在」に集中して生きることだけなンだよね。集中した今が、一瞬一瞬過去になり、一瞬一瞬未来をつくる。それに、今、自分でどうにかできるのは、過去・現在・未来のなかで、「現在」だけ。』

私は先を考えるあまり不安になることがよくあるので心に響きます。

『他人に嘘はつけるけど、自分は自分に嘘はつけないからね。』

これは常日頃から思っていること。
自分を嫌いになりたくないので自分に嘘はつきたくないです。

『ぼくが、固く心に決めているのは「人からの伝聞や噂で人を嫌いにならない」ことである。
人の話には、必ず人の主観がまじる。逆に、やり取りのない人には、勝手に自分像をつくられたくない。
人を好きになることぐらい、人を嫌いになることぐらい、自分一人できめろ。』

人と接する中でよく思うことです。人は噂話や陰口がとても好きですよね。同意したくないからその会話には入らないようにしているけど 2人で話している時にそんな話をされると困ってしまいます。自分の目で見てその人を判断したいと思っているから...

0
2018年11月27日

Posted by ブクログ

Twitterのツイートをまとめた本。
先日就寝前に読んで、先ほど記録を書こうとして、この本読んだっけ?と思ったくらい、忘れてました。
紹介されていた水木しげるさんの七ヶ条で、確かに読んだはずと確信した次第。
それくらい、(できている人にとっては)自然な、振り回されず生きる知恵の数々。自己啓発好きなら感動するかもしれないし、いっぱい読んできた人には、既視感多数かもしれない。
気軽に読めるという意味でよい本です。

0
2020年04月23日

「ビジネス・経済」ランキング