【感想・ネタバレ】今宵は気軽に クラシックなんていかがですか?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

楽しかった!音楽好きだし、ピアノ習ってたのもあって、クラシックも好き。soulもR&Bも大好きだけどクラシックも好きな曲いっぱいある。ベートーヴェン大好き。
大好きなベートーヴェンは汚部屋住人だったのね…モーツァルトもあんなきれいな曲たくさん作っといて、とんでもない人だったのね…シューベルトはいい人だな〜。
オーケストラの楽器のこと、曲のこと、いろいろ知れて楽しい。絵もかわいい。作者さんは『のだめ』に出てくる音大生のマキちゃんのモデルになった方だそう。帯のコメントが二ノ宮知子さんから。あと、有名曲の一部分がちょこちょこ入ってるCD付き。娘たちも大好きな漫画。何度も読んでる。

0
2022年02月24日

無料版購入済み

お薦め

田中マコトさんのジャジャジャジャーンが好きだった人にはおススメです。クラシックへの入門となりそうです。こういうビギナー向けのマンガってありそうでなかった。

#笑える #タメになる

0
2022年02月19日

Posted by ブクログ

入門用CDがついてコミックによるクラシック音楽の解説が読めることを考えると1000円はおトクです。有名音楽家の紹介は人間味あふれるところをかいつまんでおり、なかなか面白い!
収録音源は基本的に楽器の音や曲のポイントが分かりやすいものになっていて、演奏者が気になるものもちらほら。かなりいい演奏が聴けると、思いました。ダイジェストですけど。
年表などもかなり分かりやすく、音楽史を覚えるにもいいかも。

0
2021年01月06日

Posted by ブクログ

クラシック音楽初心者向け。イッテQでみやぞんさんが曲名・作曲者を当てた上でワンフレーズをピアノで50曲弾くというチャレンジを成功させたのを見て、触発されて少し勉強したくなった。

西洋史・日本史と並列の音楽史年表は時代背景を知るのに役立つ。各音楽家の背景も楽しんで読めるようにまとまっている。個人的にはもう少しこのパートが欲しかったが、オーケストラの解説もあるので紙面が足りないかな。

付録の56曲入りのCDも、ちょっと短く切り過ぎてて物足りない感じもするが、名前は知らないけど聞いたことある!というのが集まっていて良い。

0
2020年10月03日

「少年マンガ」ランキング