【感想・ネタバレ】玉虫と十一の掌篇小説のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

掌篇小説とは,英語でshort short。
人名の固有名詞なしの小説群

食卓
千年烈日
一炊の夢

いのち滴る
死に水
妖かし
飼育箱
玉虫
さびしい

短いあとがきにかえて

「午後のロマネスク」の「短いあとがきにかえて」に
川端康成の作品集に「掌の小説」と題した1冊があるとのこと。
超短編小説ばかりを100編以上集めたもの。
小池真理子の愛読書とのこと。「掌の小説」に敬意を表して「掌篇小説集」と名付けることにしたとのこと。
「午後のロマネスク」では17枚の版画が配してある。
本書でも版画があるとよかったかも。

0
2012年12月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2017年、47冊目です。

「声」という短編は、谷崎潤一郎の「春琴抄」を連想してしまいます。自らの視力を無くし、醜いものを見まいとする男性の心理は共通のものか?

0
2017年11月04日

Posted by ブクログ

全体的に不倫率高いです。不倫というのは現代で手軽に「許されざる恋」のシチュエーションを作れる状況だと思います。かといって、当事者たちが自分たちの状況に陶酔してるわけでなく、諦観であったり情熱であったり、いろんな感情を抱えています。
すっごく当たりだと思うお話もあれば、まあまあも、いまいちもあるのですが、掌握集はそういうところも含めて良いと思います。
私のお気に入りは「千年烈日」「命したたる」「死に水」です。

0
2012年05月23日

Posted by ブクログ

恋だ・・・。
もう若くはない女と男たちが織りなす流れるような恋の日々と別れ。
「女は時として身体が迷うが、男は気が迷うのだ・・・」

ペットショップで知り合った男と3年一緒に暮らした女。
女が作る食事を食べることが何よりも幸福だと言った男。
男が戻ってこなくなっても、女は毎日食事を作り、食べる・・・男がいなくなった以外、何も変わらない生活。
「食卓」

男と女の最後の日。
泣かないと決めた女は、男に見送られタクシーに乗る。最後にほほ笑んだように見える男。
通行止めで元の道に戻ったタクシーの中から、まだその場にたたずむ男を見つけた。男は・・・。
「さびしい」

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

掌編集ということで、どれも程よく短いが、
物足りなさは感じない。
それぞれの登場人物に名前がないところももいい。
男、女、少年、老婆、じじい。
余計なモノを省いて尚、
人生の余計な部分が見えてくるようだ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

掌編なので読みやすいです。それでいて各々の内容が濃いので読み応えあると思います。話の内容は好き嫌いが出そう。

0
2011年09月03日

Posted by ブクログ

◆あらすじ◆
男はもうここに戻ってくることはないだろうと女は思った───。
三年間、食事をともにした男との永遠の別離を描く「食卓」他、恋によって炙り出される男と女の孤独が、かなしさとせつなさを孕んでゆらめく十一篇。
短篇よりも短い「掌編小説」には、小さく切り取られているがゆえの微妙な宇宙が息づき、無限の時間へと読む者を誘う。
長篇よりもいっそう濃密な闇と静謐な光を湛えた作品集。

0
2009年10月12日

「小説」ランキング