【感想・ネタバレ】検索刑事(デカ)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

SEOについて学べる一冊。ストーリー形式になっておりSEOをめぐる悲喜こもごもまで描かれておりビジネス小説としてはよい出来だと感じます。楽しく読むことができました。

0
2019年05月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

SEOについて小説形式で紹介している様な内容。
その気になれば1日で読める。
物語は二の次でSEOについて、専門用語も含めわかりやすく説明されている。
SEOを専門にやってる人からすれば色々言いたい事もあるだろうが、結構為になった。

結局、裏技めいたものはなく、正攻法が一番という話になる。
トコトン突き詰める事ができなければSEOを極める事は出来ないんだよ。という言葉が一番印象に残った。

0
2018年08月15日

Posted by ブクログ

SEOの基本の基本がわかる本でした。
小説風(ベタでかつ超単純なストーリー)にしてあることで、初心者にはとっつきやすい内容だったのねはないでしょうか。

SEOときくと、なんだかわからない、難しそう、キーワードってなに?と、ハテナがたくさん浮かび、抵抗が少なからずあったのですが、この本をきっかけにもうちょっと詳しく勉強したいなと思いました。

ただ、本の中にもあったとおり、グーグルのSEOのルールは常に変化していて、去年"正"だったものが、今年は"悪"となり、ペナルティを受けるということも往々にしてあります。
情報の刷新は日々していかないといけないんだな、と改めて感じました。

0
2018年02月11日

Posted by ブクログ

 かなり軽いタッチのSEO解説本?字がかなり大きく、また、行間もすかすかだったので1時間程度で読み終わってしまった。もう少し密度上げても良いかと、妙に思ってしまった。
 ネット事情には全くついていけてないが、本書を読み、技術的に面白そうと思えたので、もう少し突っ込んだ調査をしたい。

0
2016年11月14日

Posted by ブクログ

SEOの事を題材にした、お話です。

SEOって、何となく聞いた事あるけど、全然詳しく無くて、読んでみて大まかなことがわかった。

小説として何か特別面白い!という訳では無いけれど、少しでもSEOの世界のことが知れて、楽しかった。

ホームページを作る際に、こうして最低限度の知識があるだけでも、変なところに引っかかったりしなくなるので、良いかと思います。

0
2022年10月29日

Posted by ブクログ

SEOがテーマで、登場人物がSEOに精通した高校生瀬尾君(SEOくん)というシャレの効いた、ライトなラブコメ要素を含む刑事モノミステリーで綴られたSEO知育小説。ライトに面白いし深淵なるSEOについて入門するにはいい本。深夜23時台の民放ドラマにて駆け出しのモデルや売り出しはじめのアイドルを配役するととても面白そうな感。

0
2016年11月18日

Posted by ブクログ

ライトなミステリーストーリーを軸にSEOの初歩的なことが把握できる作品。

ストーリーは、
公園で死亡していたIT企業を経営する深田。事件と事故の両面で操作を開始した警察に一通の脅迫状が届く。「6ヶ月以内に『羽毛布団』のキーワードで検索結果1位をとれ」。そんな奇妙な脅迫状にSEOなんてまったく知らない女性刑事・京丸が挑む!果たして犯人は誰なのか。そして、無知なのに1位はとれるのか。検索刑事の捜査&(SEOの)お勉強が始まる。
というもの。あとがきで著者の方も書いているのですが、けっこうベタなストーリーです。

SEOについて入門編としてはわかりやすくていいと思います。ストーリーの合間に簡単な解説ページがあるので、そこもしっかり読めばSEO知識の補足になると思います。入門編と書きましたが、重要な部分が多く抜き出されていると思いますので、人にSEOを説明する時には表現の仕方などで参考になるなと感じました。

0
2016年11月15日

「IT・コンピュータ」ランキング