【感想・ネタバレ】球詠 14巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

密度の濃い1年が過ぎて、ついに学年が一つ上がり新入生も加入。
新入部員は6人それぞれ個性的で良い。
実力差や性格からして、ドロドロしたポジション争いはなさそうだけど、
その分、ケガによる離脱展開がありそうでこわい。

0
2024年03月23日

ron

購入済み

後輩が入ってきた!

先輩方がしっかり先輩ヅラしてて面白かった笑
ヨシノちゃんの体とか色々気になることも増えましたが相変わらず面白い漫画でしたあ!

#笑える #カッコいい

0
2023年11月23日

ネタバレ 購入済み

楽しみな新戦力

新たに7人の新1年生が加わり、彼女達の顔と名前を覚えるのに一苦労しそうです。この中では詩織と瑞帆が印象的で、瑞帆は強い気性ながらも野球に対する真摯な姿勢に好感が持てました。詩織は先輩の詠深に尊敬以上のものを抱いているようで、今後の展開で詠深をめぐる球姫と詩織の争いがあるのかもしれません。

#アツい #ほのぼの #エモい

0
2023年11月07日

ネタバレ 購入済み

冬合宿!

秋大会を終えて迎えるオフシーズン。
待ち受けていたのは“日本一の合宿”…!!
果たして、誰一人欠けることなく無事に終えることが出来るのか〜!?

そして春を迎え、ついに新入生が…!
一体どんな逸材が入部してくるのか!?

合宿のお風呂シーンは眼福でした…。

#アツい #ほのぼの #萌え

0
2023年10月28日

isi

ネタバレ 購入済み

想像とは違う流れで感心しきり

球詠の良いところと言えば、こんな野球部なら野球を続けたかった!と思うような部活であることは今更言わなくていいと思う。14巻にもなったしそろそろ何かあったら怖いなあと思っていたが、そんな野暮な心配は全く不要だった。
面白い。いつも最高。

#アツい #エモい #憧れる

0
2023年10月14日

Posted by ブクログ

8・9巻で行われた合宿では練習試合の方に重きが置かれていたとはいえ、何処か緩さが有ったと考えると今巻の合宿はかなりキツイものであったと判るね
しかも、短期的なものだからと実際の筋肉に結びつけるよりも精神面での成長が期待されている。つまり音を上げるような状況こそ求められるし、そんな場面で何が出来るかが最も重要なポイントとなる
そう考えると、既に限界を迎えた身体だったのに遅れていた息吹を引っ張る為に一踏ん張りした怜、彼女に倣って走り出した部員達は目に見える以上の成長を手にしたのかもね


少しずつ力の積み重ねをする中で迎えるのは新年度
読者的には今のメンバーでの野球模様に慣れているだけに新入生をどれだけ受け容れられるかという点が問題となってくるのだろうけど、いきなり6人も加入しますか

考えてみれば、1巻の時だってあの状況の新越谷に8人も入部したのだから、県ベスト8の成績を残しながらの新加入6人はまだ少ない方…になるのだろうか?

新入部員の中でも注目株は色々な意味で詩織になりそう
既に実力は高いようだし、詠深の元チームメイトでおまけに捕手志望なんて珠姫にとって二重のライバルと成りそうだ
また、強者ジャンキーな投手の小町、威勢は良いけど結果は伴わない瑞帆も今後が楽しみな感じかな
息吹ファンな三人娘はおいおい覚えていこう……

早速、新入部員が使われた練習試合は当たり前だけど、荒削りの結果に。それでも彼女らの傾向が幾らか見える試合となったかな
中でも一際輝いたのはやはり詩織となったね。作戦指示が無いままでも芳乃と同等の読みを持ち、珠姫レベルのゲームメイクを見せた
新たな加入者には一波乱巻き起こす人材を混ぜると物語は面白みを増していくものだけど、彼女はその傾向が顕著なような……


新入部員が戦力になるならば、次に課題となるのは現レギュラー陣と控えの競争
その点ではまだ既存メンバーに分がありそうだけど、別に一年生達が控えのままで良いわけではない。成長の機会は与える必要がある
その意味ではいきなり申告敬遠なんてやられた小町はどのような思惑の下で成長を促される事になるのか、早くもハラハラさせられるね

0
2023年10月28日

「青年マンガ」ランキング