【感想・ネタバレ】タイポグラフィの基本ルール ―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック―[デザインラボ]のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

初心者でもわかりやすい良書

デザインの勉強を始めたての初心者の私ですが、基礎知識がなくても分かりやすく、丁寧に一つ一つを説明してもらえて、良書だと思いました。買って良かったです。

#タメになる

0
2021年10月02日

Posted by ブクログ

正しい基礎。
ノンデザイナーズ・デザインブック経由で何となく目についたので買った。
CSSとか印刷周りの知識とか予め持っていたのもあって、だいぶニヤニヤしながら読める箇所が多かった。
そういう意味で本当に正しい基礎と言えると思う。
少しでも文字のデザインに触れる機会があるなら、ぜひとも一読しておくべき。
難を言えば、本文エリアに付随する備考エリアがかなり大きめでどういう流れで読めば良いかが不明確で、しばしば眼を流す順番に困った。

0
2016年02月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 大学生協で見かけて、思わず衝動買いしてしまいました。

 代表的なフォントの紹介や、基本的なフォントの使い方とコツ、文字を使ったデザインの紹介などが載っています。

 雑誌のように複雑なデザインの紹介と説明をしている本や、欧文書体に絞った詳しい本はたくさんありますが、欧文にも和文にも言及してある分かりやすい本が欲しかったので、ぴったりでした。

 特に『第2章 基本的なテクニック』が分かりやすくてよかったです。基本的なことですが、基本的なことが一番大切ですので。

 イントロダクションに思える『第1章 タイポグラフィの素材を知る』も知っていますがふと思い出せない数字の話など、手元にあると便利な情報が載っています。
 ポイント(pt)、級(Q)、号の大きさや、AB版、四六版のミリ換算ってとっさに思い出せないでしょ?

 少し発展した『第3章 レイアウトスタンダード』『第4章 書体の選び方と演出スタイル』も興味深くて、ちゃんと文字を使いこなしたいな、って思います。

 『第5章 文字を作る』の内容は、もっと早く知りたかったな、と思いました。建築学科にいると手書き図面にレタリングすることがしばしばありますから。
 仮名は小さく、漢字は大きく、漢字の中でも“国”は小さく“今”は大きく、程度の知識はありましたが、いえいえ、まとまった知識があるとないとでは大きな違いです。ちゃんと勉強しなくちゃ。



 2000円とあんまり安くないようですが、いえいえフルカラーの大型本。決して高くありません。
 ちょっとでも文字や DTP に興味があれば、買っちゃえばいいと思います。

0
2011年05月24日

Posted by ブクログ

タイポグラフィを知らない私が楽しめる本。内容も分かりやすく、文字の歴史やタイポグラフィの基本のキを教えてくれる。文字に興味のある人は見ているだけでも楽しいと思う。

・タイポグラフィとは文字を通して言葉と思いに「見た目の姿」を与える技術。
言葉に視覚的な表現を纏わせてメッセージを伝えている。書体はいわば言葉に対しての「衣服」とも言える。
・基本は「揃える事」
・レイアウトの基本だけでも、48ものアイデアがあるのが凄い。
・色の変え方→光のスペクトルを参考にすると違和感ない。
・文字のエレメント→文字に与えられる装飾要素。
・花形活字。クラフト文字。スクリプト体。手書き文字。ヘルベチカHelvetica 。Universe。オルタネート文字。スワッシュ。図案文字。
・歴史を知る。
・「分かりやすさ」は誠実さ
・書体には著作権がない。欧米や韓国にはある。

「センスは知識からはじまる」より

0
2018年03月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイポグラフィの考え方が分かりやすく体系的にまとめられています。
書体作りの参考にさせてもらいます。

0
2014年05月23日

Posted by ブクログ

退職を機にデザインを再度勉強したいと思って購入。
文字の扱いだけにとどまらず、レイアウトパターンについてまで触れられていて、値段以上の情報量と感じた。
なんとなくやってしまっていた部分もある、詰めや揃えについて作業しながらこの本を見なおしてちゃんと身につけたいと思った。

0
2012年05月03日

Posted by ブクログ

ジョブズからの流れで、
PCを使った視覚的情報・表現に関わろうとする時点において、
タイポグラフィは無視してはいけません!

0
2011年11月05日

Posted by ブクログ

タイポグラフィ、文字デザインの基本の基本を
図解つきで丁寧に説明してくれてます。
初心者の方の入門にも、プロの方のおさらいにも。
値段も妥当なのですが…些細な誤植が多いので★4つで。

とはいえ、良書なのは間違いないです。

0
2011年01月12日

Posted by ブクログ

なかなかタイポにフォーカスを当てた本って珍しいのかなと思う。
基本に忠実な内容が書かれていて、基礎としては良い内容だと思った。

0
2016年04月21日

「趣味・実用」ランキング