【感想・ネタバレ】自薦 THE どんでん返しのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

自薦のアンソロジー。有栖川有栖「書く機械」と東川篤哉「藤枝邸の完全なる密室」は再読。法月綸太郎「カニバリズム小論」はずっと教科書のようにカニバリズムについての話が続いて嫌になったけど、最後は面白かった。これぞどんでん返しか。旅のお供には気軽に読めて良かった。

0
2017年09月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

⚪︎短編集
▪️再生 綾辻行人
 ★★☆☆☆
 ホラー>ミステリー

▪️書く機械 有栖川有栖
 ★★★☆☆
 世にも奇妙な物語のような空気感

▪️アリバイ•ジ•アンビバレンス 西澤保彦
 ★☆☆☆☆
 文体や展開がラノベ感があって合わなかった

▪️蝶番の問題 貫井徳郎
 ★★★☆☆
 探偵役のキャラクターが好感が持てる

▪️カニバリズム小論 法月倫太郎
 ★★★★☆
 グロ寄りの描写もあるが、まさにどんでん返しの面白さ

▪️藤枝邸の完全なる密室 東川篤哉
 ★★☆☆☆
 コメディ寄り

0
2023年04月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

各々が自ら推薦した「どんでん返し系」短編アンソロジー。
綾辻さんと東川さんのは既読済みだったが、サラッと読めて面白かった。
◆個人的には西澤さんの「アリバイ・ジ・アンビバレンス」が好きだった。探偵役の二人の関係・やりとりが好きで、この二人が活躍する話をもっと読んでみたい!
◆どんでん返しという意味で印象に残ったのは法月さんの「カニバリズム小論」。なるほど。そういうことか。。。

0
2023年01月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

6つの物語からなる短編集。

■綾辻行人「再生」
非現実的な世界観の中に重く仄暗い現実感。
オチについては想定できたが、物語に魅せられた。

■有栖川有栖「書く機械」
こちらも非現実的な物語だが、
綾辻さんの作品とは違い、世にも奇妙な物語に出てきそうな世界観。面白い。

■西澤保彦「アリバイ・ジ・アンビバレンス」
西澤さんの軽妙なテンポや表現が好き。
特に最初のブログのような独り語りとか。
どんでん返しとまではいかないものの、オチを見て、タイトルを思い出しなるほど。という感じ。

■貫井徳郎「蝶番の問題」
この作品は主人公から先輩を通して、読者に挑戦しているかのような内容。
プロットがしっかりしているからこそ、フェアな内容になっているのだが、私は探偵に向いてないみたいだ。

■法月綸太郎「カニバリズム小論」
カニバリズムについての実例や考察が語られ、
そこに集中されるからこそ最後のオチでどんでん返し。

■東川篤哉「藤枝邸の完全なる密室」
東川さんの小気味いいやり取りは絶望先生の絵が出てくるイメージ。
途中で出てくる伏線をしっかり回収し、オチも面白い。
単純に見えて意外と思いつかない発想。

0
2021年07月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

綾辻さんの作品がホラーチックでオチが怖く、面白かった。
法月さんの作品は食人についてひたすらしつこく論じていく形式で、気持ち悪くて流し読みしてしてしまった…
他の作品はまずまず。短編ミステリーとしては面白いが、どんでん返し感は思ったより薄かった。

0
2021年07月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大好きな作家さんばかりの「どんでん返し」短編集。
お馴染みのキャラクターが登場したり、既読作品もあったけど、さらっと読めるので悪くない。
いちばん好きなのは「蝶番の問題」。
面白かったのは「藤枝邸の完全なる密室」。


0
2019年09月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

作者自身が選ぶどんでん返しをテーマとする6篇の自作品。
【綾辻行人「再生」】
既読の作品だったが、言われてみれば確かにこれはどんでん返し(笑)
【有栖川有栖「書く機械(ライティング・マシン)」】
これは究極の缶詰め状態。作家としては自虐的ネタだろうか。
【西澤保彦「アリバイ・ジ・アンビバレンス」】
アリバイ崩しの作品だが、犯人の行動は今一つ腑に落ちない。
【貫井徳郎「蝶番の問題」】
探偵役による手記の解読は鮮やかだったが、どんでん返しとなる結末はどうも・・・。
【法月綸太郎「カリバリズム小論」】
『法月綸太郎の冒険』収録作とのことなので、既読のはずだが、ストーリーをまったく覚えていなかった。「私」と向き合う綸太郎の態度がどうもおかしいことの理由が最後の最後に明らかになり、なるほどそういうことかと納得するとともに、空恐ろしくなった。
【東川篤哉「藤枝邸の完全なる密室」】
言うなれば二重密室という状況になるのだが、後半の探偵と犯人のやり取りがおかしくて、笑ってしまった。でも、もう一ひねりした結末を私は予想したのだが。

0
2019年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

錚々たるメンバーによ自薦短編集、そのメンツに惹かれて読んでみたが・・・肩透かし感はある。

綾辻氏の作品は氏の好きなホラータッチの話で、オチのエッジが効いているのだけど、残念ながらこのオチは他の作品で読んだことがあって強烈度が薄まった、残念。
有栖川氏の作品は、作家の悪夢といったところがだ話が短編でもなお長く感じる。
西澤氏の作品は掴みがいいが、キャラが魅力無いうえにただ単に論理のアクロバットで現実感にかける。
貫井氏の作品が一番ヒネリが効いているし小粒ながら読みごたえがあった。
法月氏の作品はいかにもこの人ならではのブラックさが際立つが、あまり面白みを感じれない。
東川氏の作品は、ユーモアミステリーの味が活かされて密室物のパロディでもあって楽しく読める。

本来長編で実力をいかんなく発揮される作家だけに期待が大きかったのかもしれない、と同時に短編の難しさというのも分かった一作。

0
2017年05月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

綾辻行人「再生」
有栖川有栖「書く機械」
西澤保彦「アリバイ・ジ・アンビバレンス」
     …一番好きだった
貫井徳郎「蝶番の問題」
法月綸太郎「カニバリズム小論」
東川篤哉「藤枝邸の完全なる密室」

0
2017年04月30日

「小説」ランキング