【感想・ネタバレ】これ、いったいどうやったら売れるんですか? 身近な疑問からはじめるマーケティングのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

身近なところから疑問点を持ってきていてとってもわかりやすかった。世の中って面白いなあって思った。言われれば確かに!と思えることが多かったが、もっと広い視野が私には必要だと実感

0
2021年11月04日

Posted by ブクログ

具体的な事例が示されていてとても分かりやすく、自身の仕事に置き換えて考えながら読むことができた。

バリュープロポジションを考え出し、ブルーオーシャンに辿り着くことでオンリーワンの存在になれる。そのためにはお客さん、自社、自分のことを徹底的に考えようと思う。

0
2019年01月24日

Posted by ブクログ

とても分かりやすかった。
・お客を創る・新しい市場を創り出す
徹底してお客のニーズを見つけ出す。
お客がお金を出す理由を考える。
・「商品」を売るのではなく、それを使った「体験」を売る
ブランド体験

結局は客に対しても、市場でもオンリーワンになるのが一番大事。

0
2019年01月10日

Posted by ブクログ

基本的なマーケティング理論について
実際の事例、時計やベンツ、セブンイレブンなどの成功戦略を元に、マーケティングについて解説している
初心者にとっては読みやすくわかりやすかった!

0
2018年09月26日

Posted by ブクログ

一生懸命頑張っていても商品が売れない人と、あまり頑張っている感じはしないのになぜか商品が売れる人の「違い」は何なのか。

それは、【マーケティングを知っているかどうか】という点である。残念なことに、世の中にはマーケティングを知らずに、ムダな努力をしている人が多いのだ。

しかし、実のところマーケティングは子供でも分かるほどシンプルなものである。そう思わせてくれるほど、本書は分かりやすくマーケティングについて説明されている。

0
2018年06月05日

Posted by ブクログ

マーケティングの入門書。

「腕時計をする人は少ないのに、なぜ腕時計のCMは増えているのか?」「なぜセブンの隣にセブンがあるのか?」など具体例を用いながら、マーケティングの基本を教えてくれます。

これからマーケティングを学びたいと思っている人や、なぜあの商品は売れているの?と日頃疑問に思っている人にお薦めの本です!

0
2023年05月21日

Posted by ブクログ

楽しかったです。

こういうの好きです
色んな売り方があってワクワクします

商売もそうですが
人付き合いとか、仕事の采配のセンスとかって
個人的に露骨に出るのが
プレゼントやそのお返しにあらわれると思ってます
あげるものがなにか!とか、ではなく

あまりこの人仕事が上手くなさそうと思うのが
【自分本意の贈り物】の人が、俺は信用できない(笑)
お洒落だったり、値段が高いの選ぶ人は嫌…

相手のニーズにを考えれてるか
万が一 相手にヒットしなくても迷惑にならないか!が大事だと思ってて

それができない人は
ごめんなさい…ってなります(笑)

0
2022年08月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 具体例を元にわかりやすくマーケティングについて解説されていて、とても理解しやすく読みやすかったです。

特に以下のことは勉強になりました。
・お客さんは、高い買い物をした後にその買い物は正しかったのかが気になってしまう
・お客さんの事前の期待を超えることが大事
・買った後のケアがブランド力向上につながる
・お客さんも気づかないニーズを捉えることが重要
・ターゲットは?何のために作るの?と問いかけることが大事
・お客さんとの関係によって伝えるメッセージを変える、意中の相手にさえ伝われば目立つ必要はない

・新しいものを受け入れる際の人の反応は以下の5通り

【イノベーター(全体の2.5%)】
革新者。新しいもの大好き

【アーリーアドプター(全体の 13.5%)】
先駆者。よさそうだと自らで判断したら取り入れる

ーーー大きな壁(キャズム)ーーー

【アーリーマジョリティ(全体の 34%)】
現実主義者。他の人がいいと言ったら取り入れる

【レイトマジョリティ(全体の 34%)】
懐疑派。多くの人が取り入れたら自分も取り入れる

【ラガード(全体の16%) 】
頑固者。最後まで取り入れない。

新しいものを広げていく際の重要なポイントはイノベーターにターゲットをグッと絞ること。決して拡げてはいけない。キャズムを超えるのはかなり大変。


ビジネスで戦うためのたった3つの方法
・業界で最も低コストを目指す「コストリーダーシップ戦略」
・顧客の特定のニーズに対してベストを目指す「差別化戦略」
・狭い市場で徹底的な差別化を目指す「集中戦略」
この三つの手段でしか戦えない。

ビジネスでなによりも大切なのは、オンリーワンの存在になること。
バリュープロポーション(お客さまにとってのオンリーワン)、ブルーオーシャン戦略(市場でオンリーワンの存在)はオンリーワンになるための戦略の一つである。

0
2020年05月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

Q.マーケティングとは、何?

A.
"頑張らなくても売れる方法"を整理し、
誰にでも実行できるようにした"考え方"。

0
2019年09月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

コモディティ化はバリュープロモーションで回避
→ターゲティングしっかり
ブルーオーシャン戦略のためにはなにかを捨てて何かを得る

⇒お金を出す理由を提供
客の気づかないニーズ

認知的不協和の解消
→顧客化、販売は始まり
顧客ロイヤリティ
潜在客→見込み客→新規顧客→リピーター→贔屓客→ブランド信者
顧客生涯価値が生まれる
ターゲティング→期待を上回る価値を提供→ブランド資産構築

⇒ブランド構築は鍾乳洞

企業の目的は顧客の創造である
客が気づかないニーズを捉える
プロダクトアウトに注意
客の言うことを聞きすぎない

⇒「そもそも客とは誰?」
「これは客にとってなにがいいのか?」

コストは事実、価格は戦略
→マーケティング発想で価格戦略をするべき
①コスト基準型②価値基準型
物語で価値創造
オプション製品の価格設定

チャネルコンフリクトはあかん
セブンは機会損失を嫌う
→ドミナント方式で対応
地域に深く浸透、
ランチェスター戦略
強者の戦略
→広域で、総合力で遠隔戦で戦う
弱者の戦略
→局地戦に持ち込む、得意技で戦う、接近戦

チャネル戦略
⇒情報のやり取り、販売

プロモーション戦略→相手のことを理解、逆三角形

マーケティングの出発点はバリュープロモーション

ブレイクは待つものではなく仕掛けるもの

マイケルポーターの5つの力
新規参入業者、買い手、売り手、代替品、同業者

ビジネスで戦う方法
→コストリーダーシップ戦略
差別化戦略
集中戦略


0
2019年08月18日

Posted by ブクログ

マーケティング理論のレビューとしてよくできていて、読みやすい。
マーケティング初心者、または少し関心がある層をターゲットとして設定。わかりやすいに特化した内容。
手に取るために目を引きやすい装丁にして差別化を図る。
この本自体がマーケティング理論を体現している。

0
2019年02月17日

Posted by ブクログ

身近な事象から、凝縮されたマーケティングの髄が学べる本。
バリュープロポジションの考え方、顧客ロイヤルティ、顧客をどう創造するか、何をもって価格を決定していくのか?
どういうチャネル戦略でプロモーションを実施し、キャズムを超えるステップを踏むか?
研究開発に携わる自分にとっても製品設計する上でとても参考になると思う。

0
2018年11月19日

Posted by ブクログ

マーケティングについて実例を出して解説した一冊。

身近な店舗などの実例を出しながら書いていたので読みやすかった。

0
2018年04月16日

Posted by ブクログ

事例による具体的な説明は、初心者の私にとって、とてもわかりやすかった。自分が扱っている案件の場合、どう考えたら良いだろう?とシンプルに考え、答えの一例を求める時には参考になりそう。

0
2018年01月27日

Posted by ブクログ

マーケティングの考え方を、ハイパーわかりやすく噛み砕いた良著。これだけ読んでおけば、後から理論に触れても、あぁ5 Forcesですかね、と楽にいなせる可能性が高いのでは。
表紙…というか巨大化した帯的なカバーに載っている写真の女性、「カバー:広末涼子」の文字にびっくり。これがマーケティングなのでしょうか!後姿までなぜに!
※先輩のオススメで、本屋さんで店員さんに探してもらったのでアレでしたが、平積みになっていたら思わず手に取るかたも多いのでしょう

小噺を交えながら、マーケティング理論をわかりやすく紐解いてくれる本。読みやすいです。
理論を説いて投げっぱなしの本が多い中、まず実例から入って、それを理論に繋げて解説してくれるのは非常に親切でキャッチー。

0
2017年12月21日

Posted by ブクログ

出張の機内で読みました。
提供価値が何であるかをはっきりさせるのが第一。そして、ブルーオーシャンな市場を選び、マーケティングミックス、価格戦略を考える。競争環境(5フォース)を考え、競争戦略を練る。これら、マーケティング、経営戦略の有名な理論を、具体的で身近なケースを想定しつつ、とてもわかりやすく解説してくれます。信書のビジネス書としてはナイスな内容だと思います。

0
2017年11月18日

Posted by ブクログ

マーケティングとは?から始まる私にもとてもわかりやすく読みやすい。
セブンイレブンが近郊で出店しているのに、なぜ潰れないのか。時計をする人が減ったのに広告が増えているのはなぜか。極寒の十勝でマンゴー栽培に成功した秘訣。
例題に出している会社や商品が身近で興味をそそられるものばかりで、イメージしやすい。すごく勉強になりました。

ビジネスをしていく上で、マーケティングは必然。
ほんの少し知識があるとむやみに商品を作ったり購買する無駄が省けます。

0
2017年12月09日

Posted by ブクログ

【きっかけ】
100円のコーラを1,000円で、売るの 永井先生

【目次】

第1章 腕時計をする人は少ないのになぜ腕時計のCMは増えているのか?
──「バリュープロポジション」と「ブルーオーシャン戦略」

第2章 人はベンツを買った後どうしてベンツの広告を見てしまうのか
──「顧客」と「ブランド」

第3章 雪の北海道でマンゴーを育てる?
──「商品戦略」と「顧客開発」

第4章 あの行列のプリン屋が赤字の理由
──「価格戦略」

第5章 なぜセブンの隣にセブンがあるのか?
──「チャネル戦略」と「ランチェスター戦略」

第6章 女性の太った財布には、何が入っているのか
──「プロモーション戦略」と「マーケティングミックス(4p)」

第7章 きゃりーぱみゅぱみゅは、なぜブレイクしたのか?
──「イノベーター理論」と「キャズム理論」

第8章 古本屋がふつうの本屋より儲かる理由
──「マイケル・ポーター5つの力」と「競争戦略」


かつては、いいものを作ればそれなりに売れた。
いまは、お客さんが本気で「ほしい」と思ってくれないと、絶対にモノは売れない。

【要旨】
22/バリュープロボジション
 お客さんがお金を出す理由とは、「ほしいと思い、かつ、それに代わるものがないもの」で、これがバリュープロポジションだ。

  客がほしいと望み、かつ★自社だけが提供できるもの 

31/徹底的にお客さんの立場に立つこと

64/商品開発の真の目的とは、商品を作ることではなく、商品を使うお客さんを創り出すことなのである。

66/イノベーションとは、価値を作り出して、社会に変化を生みだいこと。
70/商品開発では、客も気が付かないニーズを見つけ出し、それにこたえる商品を作ることで、客を作ること。
76/商品開発では、主役は客であり、商品は脇役である。


88/コストと価格はまったく別モノ、と考えると打開策はある。
  一言でいうと、「コストは事実、価格は戦略」なのである。
  コストは常に下げる努力が必要だ。
  しかし価格は戦略次第で変えられる。

98/「高いけど最高においしいプリン」という戦略。

149/プロモーションとは、意中の相手に、自分が伝えたい内容を伝えること。
   目立たなくてもよい。
  メッセージを伝えるべき相手を決めて、どう思ってもらいたいかの「目的」を決める。

193/「戦い方」は無限にありそうだが、ビジネスの世界で戦う方法は、次の3つだけだ。
     ・業界で最も低コストを目指す「コストリーダーシップ戦略」
     ・顧客の特定のニーズに対してベストを目指す「差別化戦略」
     ・狭い市場で徹底的な差別化を目指す「集中戦略」


(例)
「完全無菌」という価値は、コモディティー化し、誰でもがそこそこできるようになっていた。

 完全という「レッドオーシャン」から、抜け出し。

 自分達しかできない、殺菌の基礎を踏まえた改造提案、次世代機のへの展開??

0
2019年01月06日

Posted by ブクログ

本の題名につられて読んだ感じ。ただ、知ってはいても再び実感させられるところがいくつかあった。
①競合も提供できるもの
②自社が提供するもの
③顧客のニーズ
この3つの円の重なりのうち、②と③だけが重なっているところ。これを見つけていかに大きくしていくか?
言うは易し、だが常にそれを考えていかないとね
「企業の真の目的は顧客の創造」というメッセージは気持ちいい。

0
2024年01月24日

Posted by ブクログ

読みやすい文体で、サラッと読める。マーケティングについて、セブンイレブンなど身近な例を取り扱っており理解しやすかった。
商品開発(ものづくり)は手段であり、顧客開発が目的である、といった点は忘れないようにしたい。

0
2023年11月26日

Posted by ブクログ

地元でも既にセブンがあるのに近所にまたオープンしたので読んでみました。

本のコンセプト(まえがき)通り具体的で分かりやすくマーケティング戦略を学べました。

0
2023年10月09日

Posted by ブクログ

物を売るのには戦略ありきという事を理解した。
その戦略とはターゲットを絞り込むだけでなく
考えもつかなかったさまざまな観点からの切口があり、
そこが少し面白く感じた。
内容は初心者でも簡単で、1〜1.5hくらいで読め、
浅く広くという感じだった!

0
2022年08月12日

Posted by ブクログ

著者は、日本IBMのマーケティングマネージャーとして事業戦略策定を実施した経験を持つ。著書に『100円のコーラを1000円で売る方法』がある。

8章から構成されているが、1章に対して1つのマーケティング的な分析を紹介している。どの章も実例のみに特化しているので非常にわかりやすい。実例として扱う企業はどれも有名なのでイメージしやすいのと同時に、この企業がこんな活動していたのかと思う部分があった。

ただ、この本はマーケティングの入門書の扱いのため、マーケティング手法の紹介は最小限に留まり簡潔に紹介されている。これが少し物足りなさを生んでいるが、マーケディングがどういうものかを理解するのには良いだろう。

0
2022年04月05日

Posted by ブクログ

面白く読み進められるし、基本となる考え方も分かりやすい。
けど、何か物足りない、初級者向けだからかな。

0
2021年08月27日

Posted by ブクログ

マーケティングを事例に準え、初心者向けに分からやすく考え方やフレームワークなどを説明している。
とっつきやすく分かりやすいのでマーケティングとは何たるかを知りたい人にはおすすめ。

0
2021年08月07日

Posted by ブクログ

分かりやすいの一言(笑)
身近な事例を用いてマーケティングの基礎を教えてくれます。
バリュープロポジション、ブルーオーシャン戦略、ランチェスター戦略、マイケルポーターなど、モノを売る仕事をする人にとってマーケティングの知識は必須ですよね。
でも、いきなり小難しい分厚い本を読んでもちんぷんかんぷんの方はいかがです?(^^)

0
2018年10月15日

Posted by ブクログ

マーケティングの入門書中の入門書。薄く浅くマーケティング理論を網羅する。薄くて浅すぎて全然記憶に残らないのがしんどいところ。また、セブンイレブンやアサヒビールなどの実業の例は適切でわかりやすいけど、つかみとおちとちょっとした笑いを狙ったきゃりーぱみゅぱみゅの例はお寒い。真面目くんがムリして面白さを出そうとするなや。。。と思う。
ふわっと基本を抑えるには過不足ないと思う。ただし、得られるものもそれなりに少ない。ノウハウ本レベルでももう少し濃密であって欲しいなー。
とはいえ薄いのでけして挫折せずに読み通せるのはありがたいことではある。これを読めない人が漫画版を読んでもこれを読めない時点でそれなりの確率で成功を望めないことが確定するだろう。いや、悪くない本だよ。

0
2018年04月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

広末の表紙に惹かれて手にとってしまいました。
確かに内容は面白いのですが、全てどこかで読んだような気がする内容で
読み終わってもあまり心に残るところがありませんでした。

強いて言えばプリン職人の赤字経営の話が印象に残ったくらいですかね。

0
2018年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

マーケティングの本。
なるほどなって思うことが多々あった。
腕時計の売り方なんて確かにそうだと思いました。
今は携帯で時間が見れます。
腕時計で時間がわかるのはもちろん、ストップウォッチが付いてるくらいでは誰も買わないです。
そこで腕時計はGPSウォッチ、登山ウォッチ、ランニングウォッチなど時間、ストップウォッチ以外に突出した機能のついた腕時計を売ってます。
タグホイヤーやヴィトンだってスマホと連動できるスマートウォッチ作ってますしね。
僕も時計を普段しませんでしたがApple Watchなら今後もしてもいいかなと思います。普通の時計じゃないから。
僕は新しい時計の売り方に納得して購入したというわけです。
美容師や他の仕事も同じかもしれませんね。
カットだけを提供してもダメでしょう。ほかになにかがないと。
ベンツを購入した後の人はベンツの広告をよくチェックするみたいです。
いい買い物をしたと自分を納得させたいから。
もちろんそうですよね。高い買い物だったから。
そこでベンツは購入した後の顧客に対してメルセデスオーナーだけが参加できるパーティーを開いてオーナー同士に交流してもらったり、買ってから10年以上で走行距離10万キロ以上の顧客を表彰したり買った後の対応もすごくやってるみたいです。買ってよかったと思ってもらうために。今後も乗り換えてもらうために。
ベンツ乗ってる人ってベンツばっかり乗り継ぐイメージあるのはそういうことだったのかと思いました。
セブンイレブンの顧客データの集め方とかも面白かったです。
セブンイレブンの友達はまぁまぁ適当やし絶対ではないと言ってましたが、レジに10つくらい?のボタンがあってそのボタンでこの商品をこの時間に男性か女性の何歳ぐらいのお客さんが購入したとボタンを押さないとレジを完了できないみたいです。
年齢はもちろんその店員の判断ですが…。
今度セブイレに行ったら見てみてください。
あ、何歳ぐらいや思われてるってわかるかもしれません。w
どうやって売るか。とにかく情報集めるのは必須なんじゃないでしょうか。

0
2018年01月26日

Posted by ブクログ

「100円のコーラ~」シリーズではいろんなマーケティング理論のことを知ることができました。本作では、そこで紹介されていた理論が実際にどのように活用されているかの事例が紹介されている印象。

紹介されている事例は、確かに一見「なんで売れているんだろう?」と思わされるものばかりですが、理由を読んで見ると納得。

そろそろ2017年も終わりですが、その年にヒットした、あるいは逆に鳴り物入りでリリースされたけど売れなかった商品などを分析した本が出たら、また読んでみたいですね。

0
2017年12月29日

「ビジネス・経済」ランキング