【感想・ネタバレ】忘れ物が届きますのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

過去の後悔、疑念・・・時を超えて知らされる真実。
切なくも優しい、5つのストーリー。

正に過去の忘れ物が見つかったような物語。なんだか小さな刺が刺さっているようで心の片隅で気になっていたことが、ぱあっと晴れるよう。ハラハラしつつも温かい気持ちになれました。

「沙羅の実」 不動産仲介会社で営業をしている『弘司』は、担当先で小学校時代の教師と再会する。すると彼は弘司に関わりのある二十年前の二つの事件について語り始める。
二つの事件とは、当時六年生の児童拉致監禁と、その子の同級生の父親の転落死。切ない事件の真相は何となく察しがついたが、はっきりと書ききってしまわないことと、ミスリードを利用した最後の一押しがなんともいい。物悲しくも優しい余韻を残す。

「君の歌」 高校の卒業式の後、『芳樹』はあまり話したことなない『高崎』に声をかけられる。訝しむ芳樹に彼が語り始めたのは、当時別々だった彼の中学で起きた女子生徒が襲われた事件だった。
逃げ場のない教室から消えた犯人、事件は未解決のまま。謎自体は難しくない。青年期の揺らめく心情を楽しむ話。

「雪の糸」 別れを決めたカップルが最後の時を過ごす馴染みの喫茶店。彼女が告白した他愛もない悪戯に、彼の表情が変わった。
頼んでおいた時間より一時間遅く起こされたことを知らなかった為、先輩に電話する約束を破ってしまった結果になったことに気付く彼。もしかしたら先輩は命を絶っているんじゃないかと想像しドキドキしたけれど、むしろ良い方に変わっていたようでホッとした。

「おとなりの」分譲地に住む『小島』は、商店街の知人に、事件の日息子を見たといわれ動揺する。その事件とは、十年前近所で起きた強盗殺人事件で、熱で高校を休んでいた息子が疑われたのだ。家に一人だった息子のアリバイは、隣の奥さんが証明してくれたのだったが・・・
本当はむすこはどこに行ったのか、隣の奥さんはなぜ嘘の証言をしたのか?やきもきしながら読んでいたが、一気に分かるラストがいい。小さな布石も見事。

「野バラの庭へ」 回顧録のインタビュアとして、毎週鎌倉にある瀟洒な館を訪れることになった『香留』。上品な老婦人が語ったのは、この屋敷から忽然と姿を消した兄の婚約者について。結婚を目前とした彼女の身に何があったのか、真相を聞く前に老婦人が亡くなってしまう。だが、葬儀会場で目にした遺影は、全くの別人だった。
色々な意味でノスタルジックな作品。基本的に老人が痛い目に遭うのはいたたまれない気持ちになるが、まあそれだけのことをしたので仕方がないか。若さゆえに見えなかったことに後で気づくことはある。

0
2022年06月13日

Posted by ブクログ

ちょっとした謎解きの短編集。
どれも小気味良く、落ち着いた語調で楽しく読み進められた。
最後の「野バラの庭へ」が一番素敵だった。

良い作家さんを見つけた気がする。
他の作品も読んでみたい。

0
2017年03月26日

Posted by ブクログ

沙羅の実は一回では理解できず、2回読みました

野ばらの庭へ おとなりの
が好きです。

過去って忘れがちだけど、大切なことが今になって見えてきた時、心の動きが細かく描写されています

0
2022年11月23日

Posted by ブクログ

面倒なミステリ、本格と呼ばれるような込み入ったトリックが好きなら、この本に収められている5つの短編のテーマはそう難しいものではない。それよりも後になって思い当たったり、事件の解決後に隠されていた真実が胸を打つものだったりする。女性らしい文章が優しく気持良かった

沙羅の実
今ではサラといっても沙羅双樹と間違える人がないくらい知られるようになった。夏椿というれっきとした名前があっても、なぜかサラと言う音の響きが白い花に似合って、殆どの人がサラの木、サラの花と呼ぶ。
その実にまつわる話。
不動産の営業マンが話を詰めにきた。もう既に気心も知れて親しくなっていたところに、父親が帰ってきた。雑談中に、父親が昔勤めた学校に彼が居たことに気がつく、父親は担任ではなかったがその時起きた事件を思い出す。
そして父親は彼を散歩に誘い、心にわだかまっていた話をする。その事件に関係した彼は、今まで大きな心の荷を背負ってきたのではないか、と父は話す。そしてストラップの先についていた、荷物の塊のような椿の実を預かる。
父が気づく切っ掛けになった真実は、椿の実とともに彼の手を離れた。
誰も気づかないかも知れない隠れたある奇遇とともに。


君の歌
卒業式が済んだ後、余り親しくなかった同じクラスの高崎から声がかかった。彼は駅までの道々、昔の思い出話を始める。それは今のモテ男からは思いも寄らない打ち開け話だった。なかなかいい結末。


雪の糸
スマックのカウンターを挟んで、別れるという得意客の二人の話を聞いているパートの女性、その話の中に紛れ込んだ桜と、降っていた花びらのような雪のはなし。そこから、ある事件の陰が見えてくる。美しい背景に溶け込んだ一人の男の姿が、ほっとした結末に描かれている。

おとなりの
ひらがなの題名のようにほのぼのとした話。
同じ分譲地内で殺人事件が起こった、泥棒の居直り殺人だったが、運よく通りかかった老人の証言で犯人が捕まった。
だがその時刻に息子が通りかかって、警察の尋問を受けた。だがお隣の奥さんが、息子のアリバイを証言してくれて疑いが晴れた。
風で学校を休んでいた息子がなぜ事件のあった時刻にその家の側の坂道を降りてきたのか。となりの引きこもりがちの奥さんはその時間にたまたま息子を見かけたのか。父親は何か釈然としない気分でいた。
目撃者の老人は、同じ時刻によたよたと同じコースを歩くのが日課だったが、思いがけない特技を持っていた。となりの奥さんは、専業主婦希望で家事に優れ、引っ越してきて言葉を交わすようになった母親がその社交ぶりで自治会に連れ出し、何くれとない細やかな付き合いをしていた。彼女の話は実に信憑性の高いもので、息子に聞いてみると、事件の時間に外に出た深いわけがあった。
転お隣は今転勤で空き家になっているが、近々帰ってくるという。
近隣の付き合い方なども含めていい話だった。


野バラの庭へ
鎌倉の別荘に住む老婦人から自分史のようなものを書いて欲しいと依頼が来た。
イベント企画会社の社員が担当になって話を聞きに行く。
旧市街の高級別荘地帯で、少し奥まったところの広い土地に、緑に囲まれた家があった。

話を聞きに行くうちに、昔、兄の許婚がガーデンパーティーの準備が出来ていた時、二階の部屋から消えてしまった、そのほ行方が知れていない、そのいきさつがいまだに謎とされている。
だが最近解ったところがあってそれも書いてほしいという。
老婦人がこどものころ、二階から手を振っていた直後、どうして消えてしまったのか。家中を探しても痕跡がなく、庭師が男と出て行くのを見たと言うが、その後の消息も知れなかった。

作者が一番力を入れて書いたようで、インタビューに通う女性記者とともに、結末が気にかかる。

鎌倉の由緒ある別荘といい、建物の構造といい、少女マンガのようなところが少し物足りない、ストーリーもありきたりで、残念な気がした。


「沙羅の実」にまつわる話も新味はないが、よく読まないと最後の種明かしが解りづらい。そこが面白い。
「おとなり」も面白かった。

0
2020年01月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

短編集。どの話も隠された真相を明かすだけじゃなく、引きつけられる。とくに最終話の「野バラの庭へ」の統子への出せなかったハガキは胸を打たれた。若い時は見た目が華やかな人に惹かれるけど、本当に自分を思ってくれる人はどいうことか。ハガキ一枚の文章から伝わってきた。

0
2018年08月08日

Posted by ブクログ

とっても可愛い表紙からファンタジーかと想像していたらミステリー。面白かった。どんどん引き込まれて夢中で読んだ。

0
2017年04月06日

Posted by ブクログ

トゲのように心に刺さっている過去の事件。それがふとした切っ掛けで浮上してきて、ゆっくりとトゲを抜くように解決されていく。そんな短編集。
収録作のなかでは「雪の糸」が気に入りました。

0
2017年02月28日

Posted by ブクログ

面白かった。
ほんわかとしながらも、穏やかでない状況の「忘れ物」たち。
どの作品もなるほどと思うと同時にちょっとあたたかい気持ちになる。
でも「沙羅の実」はイマイチわからなかった。
とても良かったのに、私の頭では??こーゆーこと?とかえって謎が残った。

0
2016年10月28日

Posted by ブクログ

今となっては昔のことだけど、解決できないままになっていること。
まさに”忘れ物”。
ふと思い出すと、心の中に小さな刺のようにひっかかっていて…
誰にでもひとつやふたつあるのでは…

そんな5つの”忘れ物”が届きます。
個人的には『沙羅の実』が一番好みでした。

0
2016年10月20日

Posted by ブクログ

何となく、うやむやになってしまった過去。
当時はどうにもならなくて、今は忘れてしまいたい過去。
人にはいろいろな過去がある。
そんな過去が一定期間の時を経て、「忘れ物」として自分の元に届いたら・・・
というテーマの短編集。
本関係以外の作品を読むのは、多分初。
他人の自分の心にしまっておきたいと過去をほじくり出すような感じで描かれた1作目の「沙羅の実」があまり好きではなく、他の作品も何となく嫌なフィルタがかかったまま、読んでしまった感じ。
短編の分、状況の描写が分かりにくく、ずっと違和感を持ちながら作品を読み進めると言うのも、今作では多く感じられた。
最後まで読めば、なるほど・・・となるのだけど、過程の引付が弱いのか?個人的な好みなのか?

0
2022年11月29日

Posted by ブクログ

ミステリの連作集だが、探偵役も含めてキャラクターやシチュエーションも一作毎に異なり、記憶の中の事件を扱うという大枠だけが共通する。たとえ名探偵にせよ、記憶の中の事件にばかり遭遇するというのも変な話で、ある意味、当然の設定とも言えるが、その代わりの無理も生じている気がする。例えば、「沙羅の実」の元教師の異様なまでの強引さや、「雪の糸」の探偵役に証拠があまりにも都合良く集まる感じとか。とはいえ、その辺は目くじらを立てても詮無いところ。作者さんの持ち味や表紙絵の印象よりはハード目だが、後味の悪い話ではないので、まずは手堅い。

0
2022年08月09日

Posted by ブクログ

「野バラの庭で」

詳しく書くとネタバレになってしまうので書きませんが、何となく違和感を持ちながら読んでいました。

結末は予想外でしたが、ずっと感じていた違和感は、やっぱりそうだったのかと解消されました。

気づく人は気づくというふうに、作者が計算して書かれたとしたら、脱帽です。

0
2022年04月27日

Posted by ブクログ

うーん、ちょっと、トリックと別なところでシュチュエーションがわかりにくい。説明不足が多いので主人公の状況が伝わりづらい特徴があるように感じます。
とても好きな世界観ですがそこが残念。

0
2018年12月03日

Posted by ブクログ

書店員シリーズとは趣の異なる作品でした。
過去を振り返りながら当時の人間関係の機微を解き明かす趣向の短編集なのですが、表紙の雰囲気に惑わされて安易に読み始めたせいで最後まで集中できずに本書の良さをキチンと味わえなかった気がします。
途中で気持ちをリセットすることもかなわず、惜しいことをしました。。。

0
2018年11月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

過去に思いを馳せ、謎めいた1日の真実を紐解く。
沙羅の実は、最初よく分からず何ページか戻った。さりげなく表している真実に切なくなる。雪の糸では、彼女のいたずらで第三者が踏み留まることができた姿が朧気に表現されていた。野バラの庭へは、奥底にある恨みが見えた。

0
2018年03月03日

Posted by ブクログ

短編集。
「忘れ物」というよりも、その当時はわからなかった事実が時を経て明らかになっていく物語。
過去に何があったのか。
事実はどんなものだったのか。
わかったところで起こってしまったことはなかったことには出来ない。
過ぎてしまった時間ももとに戻ることはない。
それでも事実は事実として受け止めることで、すっきりすることだってあるかもしれない。
きっと「いまさら」ではなくて、「今だからこそ」と思える人たちの物語なのだろう。

0
2017年04月07日

Posted by ブクログ

過去に起きた事件や謎の真相が
時を経て明らかになるお話が5つ。
どの短編も、最終的には
「あぁ、そういうことだったのか」
と思えるオチが用意されているけど、
インパクトはあまりなかった。

0
2016年10月10日

「小説」ランキング