【感想・ネタバレ】たった1つの図でわかる! 図解経済学入門のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

シンプルでわかりやすい!

経済学部出身ですが、あまり経済のことが分からず、後ろめたさから、たまに入門書を購入して読んでいました。たまたまこの本を読んでみて、目からウロコでした。
私はあまり他人の影響を受けないタイプですが、これからは高橋先生の本で勉強しようという気になりました。

0
2017年09月22日

購入済み

経済入門の良書

経済的な思考が知りたくて、値引きされていたのを機に購入。素人の政治家に経済政策を理解させるという難しい実務に携わっていた人が書いているので、説明がこなれていて分かりやすい。

まだ完読してないけど、適正価格を見つけることが、ものを売り買いする上で重要だということが、いろんなケースをひいて説明されている。買って損なし。

0
2017年02月16日

Posted by ブクログ

これは、経済学の初心者にとっては、経済を大まかに理解する上で大変な良書だと思います。経済の仕組みを需要供給曲線を使って、図で簡潔に説明してくれるので、経済学の教科書でわかりずらかったことも一目瞭然で分かります。これから経済を学びたいという初心者にはオススメの一冊です。

0
2016年10月17日

Posted by ブクログ

1.経済素人が理解出来ること。2.他人に惑わされず自分の頭で経済を考えられる様になる事。この2点を目的とし、需給曲線図のみを用いて経済を説明している。
筆者は、自身のキャリアの中で政治家相手に端的に簡潔にわかりやすく説明して来たのでしょう。とても分かりやすくて面白い内容でした。この図を用いて日常から考える癖をつける事ですべき事が明確に出てくると思います。読み終わった後、急に経済ニュースの理解度が高まります。

0
2021年09月30日

Posted by ブクログ

今まで読んだ経済学の本の中では、本当に一番わかりやすかった。考え方の基本はこれで十分だが、「専門用語」の部分がやや欠けているので、他の本で補う必要はある。

0
2018年11月28日

Posted by ブクログ

この本以外にもわかりやすい経済学入門書はあるし、これ1冊で「入門」範囲でも十分とは言えないと思う。だが、あらゆる入門書の中で、この本を最初に読むことをお薦めする。「需要供給曲線だけ」を解説し、そのグラフだけを使って時事的な話題まで解き明かしていく。経済学の基本の基本の概念が繰り返し説かれている。この本を完全に理解できれば、次のステップは容易になるでしょう。

0
2016年09月14日

購入済み

内容はわかりやすい

経済学部への入学が決定した際に購入したものですが、内容がシンプルで分かりやすく高校で経済の授業を取っていなかった私でも理解できました。ただスマホ版だと図がわかりにくいです…

0
2020年02月18日

「ビジネス・経済」ランキング