【感想・ネタバレ】ねないこはわたしのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年04月17日

『ねないこ だれだ』のせなけいこさんのエッセイ。
『ねないこ だれだ』は、子どもへのしつけのために書いたのではなかった!
『にんじん』は、せなさんご自身がにんじん嫌いだったので、子どもたちには好きになってほしいと思って書いた絵本。
などなど、数々の絵本の制作話が読めてとても面白かった。

完全にしつ...続きを読むけのための絵本と思い込んでいたけれど、このエッセイの中の言葉
「子どももけっこう大変ね。
思い通りにならないらことがいっぱいある。」
の通り、子ども目線で物事を見ようとするせなさんの姿勢が垣間見える。
「ただ、子どもがよろこぶと思うから描いているのだ」
それを知ってから、せなさんの著書を読むと、今まで親目線で読み聞かせていたのとは違う、子ども目線で楽しく読める。

貼り絵もたくさん掲載されていて、目でも楽しめる大満足な一冊。

0

Posted by ブクログ 2024年03月04日

娘がルルちゃんに似ていることもあり、せなさんの絵本が好き。
幼少期、きょうだいそれぞれにねえやがいた、ということに驚いた。
お嬢様だったんだなぁ…

0

Posted by ブクログ 2023年11月29日

「ねないこ だれだ」や「にんじん」が家にある。
姪っ子がよく読んでいる絵本だ。

その作者さんの書いた自伝みたいなものだった。
絵もたくさんあって、絵本みたいで読みやすかった。
くすりと笑えるエピソードも満載。
子供のための絵本というのも納得。
読んでいて楽しい。



イラストも可愛くて好き。
...続きを読むねないこ だれだ」は最初読んだとき、「え……」と思ったけど、
そっか、作者さんが「おばけ」になりたくてそうなったのねと納得。



他にも色々と読んでて納得して、面白く読めた。



そして私も「ねないこ わたし」

0

Posted by ブクログ 2023年11月09日

せなけいこの絵本は最高。何というか不思議でシュールなんだよなあ。せなさん自身「ためになると思って描いたわけじゃない。しつけの本でもない。おばけになって飛んでいきたかったのはわたしなの」と書いていて、その通りその通りと膝を打ちまくり。
このエッセイはせなさんの自叙伝ぽいかな。小さい頃のことや自分の子ど...続きを読むもをモデルにしていることも書いている。旦那さんは落語家だって!

0

Posted by ブクログ 2023年10月16日

「ねないこだれだ」「にんじん」「いやだ いやだ」「もじゃ もじゃ」が息子さんや娘さん用に作ったお手製絵本だったとは。
「ぐりとぐら」もそうだけど、変に教訓じみてないところが絵本の魅力だと思う。教訓は昔話で読めばいいし、絵本は楽しい方がいい。意味なんてなくてもいい。

賞を取ったら今までやさしかった人...続きを読むが急に意地悪になったり、まわりの空気が変わったとおっしゃてて、どこの世界にも嫌な人はいるな…と思ってしまった。こんなにやさしくて子供に寄り添っている絵本が評価されるのは当たり前なのに、許せない人、いるんだ。

水木しげるのお化け(妖怪)は会いたくないけれど、せなけいこさんのおばけなら会いたいな。いや、でもやっぱり、怖いかも?

0

Posted by ブクログ 2023年02月16日

本人の自分語り。おばけに連れて行かれるのは楽しいことなのか。可愛いおばけなら怖くないからそれもあり?やだやだやねないって、子供側にずっといる人の目から見ると面白いな。

0

Posted by ブクログ 2022年09月30日

子どもを見て絵本を作っているせなさん!
本当に本当に素敵すぎて涙なしでは
読めなかった、、。
子どものことを思う気持ちが伝わって
私も子どもが大好きだから
そういう療育者でありたいと思った!

『好きなことは、楽しみながら続けていれば、
それでいいんじゃないかしら。』
素敵なことば♡

本当に好きは...続きを読む最強だと思った!!!

0

Posted by ブクログ 2021年08月01日

ねないこだれだ

ねないこはわたし

衝撃の真実に驚きが隠せない(笑)
せなけいこ先生のエッセイ、とても読みやすくてすぐ読み終わった。

0

Posted by ブクログ 2021年07月10日

「ねないこだれだ」「いやだいやだ」など、有名な絵本を数多く生み出した せなけいこさんのエッセイ。いや、本文最後にある《大人も楽しめる絵本》という表現の方がしっくりくる。
なんといっても原画が豊富。見るだけでどの絵本かわかるものから、今まで見たことのない全体に細かく作り込まれた原画まで、ページをめくる...続きを読む度に目が喜ぶ。
そして、エピソードにも遊び心がある。「いい子にしてないと、またママに絵本にされちゃいますよ!」そんな幸せなことある?

絵本好きな人なら手元に持っておきたい一冊。

0

Posted by ブクログ 2019年09月29日

せなけいこ先生といえば、「ねないこだれだ」の、こちらをみてくるおばけが怖くて印象に残っている。

この本を読むまで、恥ずかしながら、そんな「おばけ」が貼り絵で作られていることを知らなかった。
貼り絵とは、紙を切ったり破いたりして、下地となる紙に貼って絵を完成させる技法だ。

絵の具で描くことと違い、...続きを読むちぎることでできる線のぼやけは、動物の毛羽立ちだとか、線の柔らかさを表現することができる。
また、貼り絵の名の通り、立体的に見せることができ、絵具のように一気に描きあげなければならないという制約はない。しかし、思った通りにならないこともあり、それがおもしろいのだそう。

子供向けの作品でも、作るのは大人だから、どうやって考えているのかがいつも気になるのだが、「子供の世界観に寄り添う」のが、せな先生流。

だから、「ねないこだれだ」も、早く寝ないとお化けに連れて行かれてしまうよ、という教訓めいたことを描きたかったわけではない。
子供の頃おばけが好きだったから、おばけに連れて行かれたいな、お化けの世界に行きたいな、という思いから作られたそう。

絵の世界を解釈するときに、どうしても自分の経験というフィルターが入ってしまうから、作者の意図と違った捉え方をしてしまうこともある。

もちろん、考え方は自由なので、感じたことは大切にするべきだが、どういう意図で作られたのかを知ることは、新しい発見になる。

その発見が、違った世界へ連れていってくれることもあるのだ。

…やはり絵本って素敵。めくったとき、見開き1ページに絵があると、びっくり箱を開けたような、わっと驚いた気持ちになれる。
そんな、めくる楽しさ、冒険心をくすぐられるのがいい。

0

Posted by ブクログ 2018年11月24日

ねないこだれだ、で有名なせなけいこさんのエッセイ集。
その昔読んだ作家さんの、直接の声を聞くことができるエッセイ集。優しくて暖かくて、ちょっとお茶目で一本筋の通ったせなさんの語り口調がたまらない。これはいい本を読んだ。

0

Posted by ブクログ 2018年10月01日

子どもの気持ちを忘れずに子どもと向き合っていきたい。
せなさんの絵本をしつけに使うべきではないなと改めて思ったので、読み聞かせのときは気をつけたい。

0

Posted by ブクログ 2018年05月28日

私も子どもの頃から大好きだったせなけいこさんの絵本。
今は私の娘も息子もだーい好き!
怖いオバケも柔らかな貼り絵で優しく可愛い。

そんなせなさんのエッセイ。
しつけのために描いたのではない。
みんな仲良し、あの子もこの子もみんないい子、は子どもにしてみたら本当じゃない。
だからこれはぼくだ、この子...続きを読むは私だと思ってくれるものを作りたかった、
お母さんが喜ぶ本ではなくて、子どもが「自分だ」と感じる本。

だからせなさんの絵本は押し付けがましくないのか!
寝ない子はオバケになってオバケの世界に飛んでいくよーと言っても、いいよ!(←まさに二歳の娘がこう言った!笑)と答える子どもと遊んでいる感じ。

そうした優しさと共に強さも持ち合わせている。
師匠武井武雄さんに直接頼み込んで弟子になったり、全くほめられず気持ちもペチャンコになりながらも食らいついたり、「勇気だらけだった。だって他には何も持っていないもの」、賞をとって周りの空気が変わり今まで優しかった人が急に意地悪になったりしても悩まなかった、だって絵本作家になろうとずっと前から決めていたのだから。
素直にすごい人だなー!と感じた。

せなさんの人となりを知ることができて、とても嬉しい一冊でした。

0

Posted by ブクログ 2017年11月21日

せなけいこさんの素敵なおばけ本たちが、どのように生まれたのか、というストーリーが、ほのぼのとした文章で書かれています。
せなけいこさんの本を読んで育った人も多いのではないでしょうか。私も、私の子供たちも大好きです。
そんなせなけいこさんの本を読んで育った人なら楽しめる本です。
ご自身がお子様と触れ合...続きを読むう生活の中で、生まれてきたおばけ達、包装紙で作った洋服などを知ると、嬉しくなってしまいます。

下書きの絵の写真が載っていますが、あれは取ってあったのでしょうか。大切に作られた絵本たちなんだなという事が伝わってくるので、ますます大事に読みたくなります。

0

Posted by ブクログ 2017年09月13日

せなけいこさんの作品の「ねないこ だれだ」や「あーん あん」など、子供に何度も読み聞かせていた本だけど、なぜこのようなお話になったのかがよく分かって面白かった。せなけいこさんの自然な想いがたくさん書かれていて、それが興味深くてスラッと読めてしまった。

0

Posted by ブクログ 2017年09月10日

大好きなせなけいこさんの創作秘話。こんな風にかわいらしく、おもしろい絵本を作っていたのね。タイトルもおもしろい❗️

0

Posted by ブクログ 2017年09月04日

絵本の作成工程や、おはなしを考えてた頃の作家さんの心の背景まで見せてくれます。

絵本とは、美術品としても優れていると、再認識した本です。

0

Posted by ブクログ 2024年01月06日

せなけいこ展に行ったとき、説明文にこの本から引用されているものが多かったので、読みたかった。
せなさんは、武士の家系で、子どもの頃は兄弟それぞれにねえやがいた!
絵本の他に、雑誌に載ったイラスト(切り絵だけど)もあり、見ごたえがある。
見開きのものも多くてうれしい。

0

Posted by ブクログ 2023年11月24日

息子さんや娘さんを絵本に登場させていたが、大きくなると嫌がったそう。
息子さんが妹さんに言った言葉に思わずウフフ。
「いい子にしてないと、またママに本にされちゃいますよ!」

せなけいこさんのおばけや子供たちがたくさん登場します。
千代紙をちぎった切り口や、包み紙を使った和服の柄など、めくるページ全...続きを読む部素敵です。
せなさんの語り口も、柔らかくて読み聞かせされているみたい。
貼り絵を額に入れて飾りたいくらい素敵な世界です。
子供がいなかったらめがねうさぎやおばけに出会えなかったと思うと、我が子たちに感謝!またおばけの本を読み返したくなりました。

0

Posted by ブクログ 2022年09月17日

おばけになって飛んで行きたかったのは私というのにはびっくりしました。切り紙で絵本の絵ができていたことを知りました。

0

Posted by ブクログ 2022年05月08日

絵本作家の瀬名恵子さんの絵本作りにまつわるお話がちりばめられています。
子どものころから、この特徴あるウサギやおばけの貼り絵のお話を繰り返し読んできて大ファンでした。
そんな瀬名さんの作品がどのようにして生まれたのかが書かれていて、へぇ~と思いながら楽しく読みました。
なぜ、うさぎやおばけがたくさん...続きを読む出てくるのか、どのようにして貼り絵を作っているのか、絵本作家になるきっかけ…。
瀬名さんのファンなら一度手に取ってみると面白いと思いますよ。
作品の絵がたくさんカラーで載っていて、それを眺めるだけでも楽しい!
タイトルの『ねないこはわたし』の意味も最後にわかりますよ~

0

Posted by ブクログ 2020年10月12日

絵本作家せなけいこさんの自伝。大学に行ったら専業主婦にさせられるからと高校を出て就職(なんと日本銀行に!)して、子どもの頃から憧れていた武井武雄先生に弟子入りするエピソードには驚きました。夫が落語家というのも言われてみると納得しました。

0

Posted by ブクログ 2019年05月03日

「ねないこだれだ」、「いやだいやだ」や、めがねうさぎで有名な絵本作家せなけいこの自叙伝的絵本。19歳の頃、画業で身を立てるべく実家を飛び出してから18年、自分の息子、娘の読み聞かせ用に作っていた自作の絵本が、ふとしたきっかけで出版され、サンケイ児童出版文化賞を受賞したことで一気に人気作家の仲間入りを...続きを読むした。

いかにも昭和一桁生まれらしい、ものを大切にする人で、それが後作においてもうさぎの服に同じ柄を使うことを可能にし、著者のアイコンとも言える柄となったという逸話は面白い。

お兄さんが妹を「いい子にしてないと、またママに本にされちゃいますよ!」と言って叱る家は、きっと楽しい家に違いない。

0

Posted by ブクログ 2017年11月13日

見るだけでうきうきしてしまうような貼り絵が満載。
せなさんの絵本は教育やしつけ目的ではなく、おもしろいから、とか、こうだったらいいな、という発想からできているとのこと。
だからこそのあの世界観なんだろうなあと納得。
だけど、絵を一生の仕事にする決意で武井武雄さんに師事していたとか、はじめての絵本をだ...続きを読むされたのは絵の勉強をはじめられてから18年後だったとか、端々に、ものすごい覚悟でこのお仕事をされているんだなと感じられる箇所があった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年07月19日

ーためになると思って描いたわけじゃない。しつけの本でもない。子どもがよろこぶと思うから描いているのだー

大好きな絵本「おばけのてんぷら」、「ねないこだれだ」の作者せなけいこさんの自叙伝。
思わず手に取った。
せなさんの絵本はすべて貼り絵だったことを初めて知った。あのなんとも言えない温かさはこれが理...続きを読む由か〜。
小さい頃は少し怖かった、おばけの絵本。
大人になって読むと、少しお茶目でドジなおばけが可愛くて仕方ない。
子どもの頃からの感性、想像力を遺憾なく発揮できる環境があり、好きを仕事にできたせなさんは幸せだろうなと思った。

おばけに会いたくて描かれた絵本。
もう一度記憶を消して読んでみたら、わたしも
おばけに会いたいと思えるといいな。

0

Posted by ブクログ 2020年10月16日

せなけいこさんの作品秘話?的な本。
ねないこだれだ、あーんあん、うさぎのてんぷらの話…どれも子どもと一緒に読んだ絵本。
子どもが目の前にいるとどんどん物語がうまれてくる、という話が何度も書かれていて、目からウロコ。
子どもが目の前にいるけど、うーん、生まれてこない。
そういう視点で、子どもを見てみる...続きを読むと面白い、のかも。

0

Posted by ブクログ 2018年07月05日

絵本作家せなけいこさんのはじめての「大人も楽しめる絵本」『その頃の子供の絵本は、「かわいくまとまっている」ものが多い中、「これはぼくだ」「この子は私だ」と思ってくれるもの、こどもが「自分だ」と感じる本をつくりたかった』というエピソードに長く愛される絵本の秘訣があるのかなと感じました。実際に子供に読ん...続きを読むだ絵本も数多く掲載されており、「この絵はあの本だなー」などと考えながら楽しめるまさに大人も楽しめる絵本でした。

0

Posted by ブクログ 2018年01月10日

おばけなんてうそさおばけなんてうそさ。
つかれたひとがみまちがえたのさ。
だけどちょっとだけどちょっとぼくだってこわいさ。
おばけなんてうそさおばけなんてうそさ。
せなけいこ氏の簡単な自伝。

0

Posted by ブクログ 2017年10月09日

「ねないこだれだ」の作者の伝記的エッセイ。
切り絵のあたたかいタッチの絵がかわいく好きなので読んでみました。
作者の育ってきた環境や切り絵の工程などがわかって興味深かったです。
フルカラーの本なので、絵を見ているだけでも楽しいです。

0

Posted by ブクログ 2017年08月13日

「ねないこだれだ」は 子どもたちが 小さいときに よく読んだなぁ~ちょっぴり 怖いけど この本を 読んで欲しがったよね(^。^;)

0

「ノンフィクション」ランキング