【感想・ネタバレ】木皿食堂のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

とても共感することができた一冊。
毎日の生活を送る中で、不安や不満を感じる事は少なくないと思う。楽しい事や嬉しい出来事もあったはずなのに、辛い出来事の方を強く覚えていたりする。
毎日の生活の中にもちゃんと楽しく嬉しい出来事があなたに起こっているんだよ、あなたなりの経験が今のあなたを作っているんだよと教えてくれているような優しい本だった。
人が避けては通れない日常と死について、経験を踏まえながら木皿泉さんの考えを述べてくれている。
素敵な本に出会えたと思う。
日常が辛く、どうして良いか分からない人たちの力になることが出来る、そんな本になると良いな。

0
2020年08月09日

Posted by ブクログ

木皿さんのごった煮。
エッセイ、インタビュー、羽海野チカさんとの対談、シナリオ、本や漫画の解説、京都精華大学でのシナリオ講座が載せられている。どれも興味深く読んだ。
特に惹かれたのは羽海野さんとの対談。
創作の苦しさの一端を垣間見て、本当に命を削って書かれているんだなあ、と思った。
羽海野さんと木皿さんの作品には、似ている所があるそうなので、途中で読むのをやめてしまった『ハチクロ』、まだ読んでない『三月のライオン』も読んでみたい。
『三月のライオン』は映画とどっちを先にするか悩みどころ。

0
2017年09月16日

Posted by ブクログ

野ぶたもセクロボもいい加減にしか見てなかったので、もう一度ちゃんと見直してみたいものだ。「すいか」や「Q10」は見てないけど、これも見てみたいなあ~

0
2017年07月23日

Posted by ブクログ

 一緒に食べたという幸せな記憶は、いつ必要になるのだろう? たぶん、胸がつぶれるほど嘆く日のためにだろう。そんな日も、私たちは、何かを食べねばならないからだ。
(P.52)

 生き残った人たちが作った物を、生き残った者たちが、うまそうに食べている。明日また、同じ物を食べられる保証など、どこにもない。だからこそ今日を、今年を、どうぞ無事に過ごせますように。「お約束」ではなく、心から手を合わせる新年だった。
(P.69)

0
2021年12月03日

Posted by ブクログ

前半部の神戸新聞での連載エッセイで、表題にもなっている「木皿食堂」が良かった。「明日のパン」という言葉に含まれる意味が良い。対談ではドラマ作品を1本書き上げることの大変さ、苦悩や葛藤を語っている。撮影現場に直にファックスでギリギリ脚本を送るのとかすごい。

0
2020年08月25日

Posted by ブクログ

木皿泉のエッセイ、インタビュー、書評、脚本、その他のまとめ本

すいか、野ブタ、Q10はよく出てくるけど、セクシーボイスアンドロボの事はそんなに出てこない
個人的にはセクロボのごぼ蔵の回がとても好きなんだけどね

野ブタとQ10は見てはいるんだけど、そんなに思い入れがない
なんとなくは覚えてはいるんだが・・・

DVDでも買ってもう一回見直すか?


脚本の作成過程を知って、意外と行き当たりばったりに書いている事に驚き
まぁ、和泉さんが設定担当で結構細かいところまで決めてると思ってたけど、違うのね

やはり、もう一回見直して読み直すのが正解かな

0
2018年08月10日

Posted by ブクログ

等身大のご夫妻、面白く読みました
やはり羽海野チカさんとの対談がよかった
すごいねえ
ものを創り出す仕事
オソロシイデス
≪ じっくりと 想いを煮詰めた 食堂で ≫

0
2017年11月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

エッセイとインタビューのまとめって感じ。
著者の「すいか」が好きで本作も読んでみたんだけど、他の脚本作品も見ておいた方が楽しめたのかもな。

0
2016年06月09日

「エッセイ・紀行」ランキング