【感想・ネタバレ】青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

買ってすぐ、少しトライして、いつもやってるNIKEのアプリのメニューに戻った。

2020年、青学復活優勝を機に、もう一度頑張ってみる。
しかし、ステップ1のインナーユニットの動かし方を習得するのに半年かかるって気が遠くなる。

全部読んでなかったので、改めて読み返してみた。
もう5年も前で、山の神大地くんとかが現役の本。
寮生活のことなど、いまではテレビでも流れるけど、5時起きで朝練は多少は見習わないと。そして、10時就寝。いまは11時就寝、6時起きでなんとか朝練。

トレーニングメニュー以外の対談やコラムも面白い。
・充実:楽しさと責任感
・管理ではなく、「元気に活動しているか」「悩みはないか」「全体の空気が明るく、前向きか」を感じることが大切。

0
2020年01月13日

Posted by ブクログ

今日から実践してみよう。特に動的ストレッチ。これまでの朝ランでは、軽くアキレス腱を伸ばすだけで走り出していたので、変えていきたいと思います^^;

0
2017年01月07日

Posted by ブクログ

青学の毎日のコアトレーニングが現役選手をモデルにかかれている。コアトレーニングはどこをまず鍛え、次はこの筋肉をと系統だててすることが重要らしい。昔のアキレス腱のばし、屈伸といった体操ももちろん大切だろうけど、体幹を鍛えずして進歩はないといったことが原監督とトレーナーの対談からうかがえる。時折はさんである選手のプロフィールが若さがはじけていて楽しい。

0
2016年02月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

体幹トレーニングのやり方を解説しています。
体幹を鍛えることは、最近はやりですが、行っているスポーツごとで必要な筋肉があります。この本では長距離を走るために必要なインナーマッスルへの力の伝え方、鍛え方、などを解説しています。

0
2017年03月06日

「スポーツ・アウトドア」ランキング