【感想・ネタバレ】長恨歌 不夜城完結編のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

不夜城サーガ、いや、劉健一サーガ堂々の完結。面白かった!特にラストで自分と同じ男を作り上げようとする健一の暗い情念が明かされる展開がクソ熱い。いつのまにか無双のフィクサー然とした健一に違和感感じつつも引き込まれて読んだ。年末年始の休みにずっと不夜城シリーズ読んでて気分はすっかり流氓、歌舞伎町。流氓ノワール物ってジャンルがあるのかわからないけど、一つの金字塔だと思う。

ところで、三作目から突然阿なになに(阿基とか)ってニックネーム使い始めたのが違和感あった。なんで前二作では使わなかったのに、と言う違和感。

それと、人名の中国語読みは数回のルビじゃ覚えられないから適当な日本語読みで読むんだけど、リズムが殺されて良くないと思うので出版側がルビを増やすなどなんとかするべきだと思う。

0
2018年01月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

劉健一の話が終わる
前二つの話から人間関係や伏線をちゃんと引き継いで閉じたのは好印象
ただし主人公が最後ヒロインに殺されるのは字面だけなら納得感があるが、結局劉健一は後継者を作れなかったということでもある。裏で糸を引いて完璧な絵を作りあげる虚無の男の最期としてはやや物足りないかな……という印象

0
2021年12月02日

Posted by ブクログ

最終章。

あれだけの闇を生き抜いた健一が
まさかの・・・最期。

チョット・・・呆気なかったけど
健一の人を嘲笑い、操り、自分の思うように歌舞伎町を
動かす、あの非道な策略は
3作読んでても飽きなかった。

皆が健一の手の内に堕ちるのが分かる気がする。

前作より残忍な描写がなかったので
読みやすいと言えば読みやすかった。

歌舞伎町から、健一から逃げれるのに逃げない者たち。
吸い寄せられて行く者たちが罠にハマって行く。
その計算尽くされた物語りの展開が面白い。

不夜城(映画)が大好きで飽きるほど見てますが
小説もまた飽きるほど再読するだろう。

健一の魅力に浸かりたくなります。

0
2019年06月28日

Posted by ブクログ

不夜城で始まった物語の終着駅。しかし、路線は異なるけれど同じような軌道を走る物語につながるような終点。

ノワール小説はしばらくは十分。

0
2019年03月25日

Posted by ブクログ

タイトルを見てびっくり。えっ、不夜城ってまだ完結してなかったの・・・?
内容のほうは、えー、ミステリ的な読み物として読むならば、かつ、「不夜城」の続編だという意識を捨てて読むのであれば、まぁ、悪くはない読み物だと思います。
しかも、不夜城の「完結編」となれば、オチはあれしかない。それがわかってしまっているという制約があったわけなので、その点も書く方にとってはつらかったと思う。
劉健一が化け物じみた描写になっている点(それでいて、そんなややこしいことをした理由がそれだけかよ!?という点)と、最後のところがバタバタしすぎちゃったかなーというのが惜しかった。
まぁ、それもこれも、大傑作「不夜城」と比べて評価してしまうからなんですが。

0
2019年01月01日

Posted by ブクログ

久々に不夜城を読みたくなりました。
虚無感、凄いです。

誰も幸せにならない結末。。
だけれどもついつい引き込まれてしまいます。

0
2016年07月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

すごい。さすがアンチクライマックスな作者だなー。薬屋は冒頭であっさり死ぬし、劉健一も最後にあっさり死ぬし。

0
2011年09月20日

Posted by ブクログ

 欲の本能に根ざした行動はいつも似ていて、怖れに根ざした行動も似てしまう。自らの怖れを見つめ、本当に大切なものを見つめ行動できた武はこの輪廻から抜けられた。もう黒い夢は見ないだろうか。健一と武の違いこそが救い。

0
2010年08月08日

Posted by ブクログ

僕の大好きな不夜城シリーズの完結編ということで読書。だがしかし、実は既読だったことに途中で気が付きました…。

・あらすじ
残留孤児二世と偽り、日本にやってきた武基裕。
ある日、武の属するグループの頭が、バイクで乗りつけた二人組みに銃殺される。麻薬取締官の矢島に脅された武は、この事件を調べるハメになり、情報屋・劉健一のもとへ足を運んだ。

どこまでリアリティがあるのか、全くないのか歌舞伎町。よくわからないけど、銃、薬、ヤクザ、マフィア、ここまで荒廃した都市が逆に面白くてたまらない。劉健一がどんどんオカしくなっていくけど、やっぱりこのシリーズはなんだか面白くて大好きです。にしても、中国語名は覚えるのが難しい…。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ



シリーズ三作目完結。

90年代の歌舞伎町の裏社会を舞台にした不夜城シリーズの完結編。

歌舞伎町の闇を治めていた台湾人から、日本人と台湾人の半々へ王位は譲られ、いや、奪われる。

そして、本作で登場する主人公は中国残留孤児二世。

死することが唯一の救い。

シリーズ全てを通して見え隠れするテーマ「救済」
今際の際で懇願する、神や仏への祈りも何も救いにはならない。万人に共通する救いは死ぬことのみだと。

昭和から平成にかけた歌舞伎町の中国人闇社会。
歴史を紐解けば、戦前のある掟から現在に繋がる。

闇の底辺で生きるものの声がリアルさを感じさせる。

シリーズ終わってしまったか。
続けようと思えば続けられる終わり方ではあるが。

0
2022年12月24日

Posted by ブクログ

完結させるならそうなる。のかな。
不夜城を読んだときの衝撃はまだ覚えている。あのまま新宿でざわざわし続けてほしかった。

0
2017年11月12日

Posted by ブクログ

ヒロインの扱いは前作よりも良く、何となく安心して読めた。
展開がちょっとマンネリかな。あと、少し現実離れというかご都合的というか。

0
2015年10月04日

Posted by ブクログ

これまでの下品なアレが鳴りを潜めた。
健一が強くなりすぎて、また急に葉巻にうるさいキャラになっててウザい。
そんなん言ったら僕だって目は黒い。

最後まで、もっとズンチャカするべきだったのだ。

0
2015年07月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

途中で小文が裏切っていると分かってガッカリした。
幼馴染の女の子は裏切らないで欲しかった。
主人公のへタレを救うために健一に情報を流してる望みが最後まで叶わず、最後には健一の仕事を継ぐ継がないで殺してしまうのはどうかと思う。
健一が主人公に気を回すのが、やっぱり今回もホモ展開が来るのだろうかとビクビクしながら読んだ。
シウルイとヤクザと阿基の取り合いを始めるのかと思った。
でも健一はそんなことはなく、孤独に耐え切れないで仲間が欲しかったような煮え切らないまま死んでいく。
混沌としたまま終わっていくのも歌舞伎町か、と思ったり。

0
2014年10月24日

Posted by ブクログ

不夜城三部作の最終編。

劉健一の狙い。彼によってさんざん引き回される歌舞伎町。
話は凄いんだけど、やはり不夜城を超えられない。そして、劉健一の目指す先が見えなかった。

0
2014年05月04日

Posted by ブクログ

鎮魂歌から少し時間があいてしまい、話が繋がるか不安だったけど、なかなか満足できました。もう、ここまでくるとストーリーはどうでもいい。健一の情報網についてもっと詳しく書いてほしかった。若干無理がある。

0
2011年11月20日

Posted by ブクログ

3作目になるとパターンが一緒か。今回の主人公は過去に傷を持つ自称残留孤児。幼なじみの女性と知り合ってからうごめく人生。全てが前作同様に健一の筋書きに動かされるストーリー。緻密な描写は相変わらず圧巻だった。ただ最後が残念かな。

0
2011年09月04日

Posted by ブクログ

不夜城完結編。物足りないという声が多いけど、これはこれで良かったんだろうな~と思う。激しい暴力や性描写を無くしたのは評価(鎮魂歌でお腹いっぱいなので)

0
2011年03月03日

Posted by ブクログ

不夜城三部作の完結編です。
前二作に比べるとあっさりした感じがありますがスピンオフ的に考えると楽しめます。
と、いうのも今回は劉健一でなく日系二世武基裕の目線で描かれています。
前作が最終回で「その後」的なストーリーなのかな。
でもやっぱり劉健一は魅力的で最後はある意味“らしい”のかなと思いました。

楊偉民→劉健一→武基裕と引き継がれる・・・のかと思いきや!
そうなるんだ~、そうなっちゃうかぁ~という終わり方で
個人的にはスッキリしませんでしたがアリっちゃアリで馳星周らしいのかも。

0
2010年10月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんとも空しいのは、中国本土が経済発展を遂げ、命がけで日本にやってくる必要がなくなってしまったということ。本書の主人公、武基裕は、何のために故郷を捨てたのか分からなくなってしまう。劉健一は何を手にするのか。

0
2011年11月27日

Posted by ブクログ

不夜城三部作、立て続けに読んだせいかもしれないけど、最後はなんだか複雑に絡み合った感が薄い気がした。
鎮魂歌だったらぜったいあと二転くらいあった気がする。
最後が、うまいことまとまりすぎた気がしました。

0
2010年02月07日

「小説」ランキング