【感想・ネタバレ】みんなの持たない暮らし日記のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

いろんな人の暮らし、家具、生活の仕方がわかりとても参考になる。
眺めるだけでも面白く、何回でも見たくなる。
そこら辺のインテリア本より断然オススメ。

0
2017年06月17日

Posted by ブクログ

たくさんのお宅が載っているので、
ストイックな人からゆるい人までいて良い。
完璧なミニマリストばかりだと、見てる方も疲れるから。

自分も片付けたくなる、捨てたくなる。

0
2017年04月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

*最小限のモノでミニマルに。無理なく自分らしくシンプルに。すっきりとした衣食住を楽しんでいる、大人気のブロガーさんとインスタグラマーさん24人の暮らしの記録*

いいとこどりの記事が気軽に読めて、簡単にモチベーションを上げたいな♪と言う方におすすめです。白インテリアで無印多様なお宅が多く、若い方向けかなとは思いますが。
あと、「持たない暮らし」と言うよりは、「好きなモノや空間にこだわるとスッキリ暮らせますよ」の方が近いかな。毎日のちょこちょこ掃除も、スプレー容器にまでこだわったら楽しいし、こんなにお洒落っぽくなるんだよ♡みたいな。今時のお宅を拝見出来て、一読するには面白かったけど、特に記憶に残った頁は・・・なかったかも・・・

0
2017年01月07日

Posted by ブクログ

色々なお家があって(暮らしぶりや考え方)面白かったです。多くの方が使ってらっしゃる「セスキ」と「オキシクリーン」に興味がわきました。

0
2016年11月12日

Posted by ブクログ

シンプルミニマルライフを楽しむ24人の暮らしの記録帳。
2015年の情報なので、今読むとちょっと情報が古く感じる。「そんなことみんなとっくに知っとるわー」みたいな。(水回りにはクエン酸とか)
今ではもっと便利なアイテムがたくさん出てるので、このブロガーさんたちももっと暮らしをバージョンアップしていることでしょう。
写真がたくさんでとっつき易く、コラム形式で読みやすいのですが、単調なので途中で飽きてなかなか最後まで読みきれない。
最後のほうになると本当に飽きてきて、内容が頭に入らない。
結局、本としての読後感に欠ける。

0
2023年03月18日

Posted by ブクログ

★真似したい事
→アロマオイルを使った掃除機がけ。
★心に残った言葉
→モノ•手間•出費が少ないことで、心豊かになれる

0
2022年11月06日

Posted by ブクログ

ミニマリストとは程遠い私ですが、こういう方々の考え方や暮らし方、工夫をお手本にして少しでもスッキリとした住まいに近づけると良いです。皆さんシンプルで美しい暮らしでした。ちょっとずつ掃除したり捨てたりしていきます。

0
2022年09月25日

Posted by ブクログ

ミニマリストなさんブロガーさんたちの素敵なお部屋と衣食住を写真と文章で紹介したもの。

みんなすごくきれいにしているな~
洗剤とかも何を使ってどう掃除しているか書いてくれていて勉強になった~

そうか…毎日水回りを掃除しているのって私だけじゃないんだな…ということに納得。

お~!と思ったのはシェアハウスで暮らしている方の話
やろうと思えばシェアハウスでもミニマリストさんは住めるんだな…
すごいわ~

最終的にそこを私も目指そうかしら…。

0
2022年07月15日

Posted by ブクログ

○動機
「写真が多くていいな」と思ったので手にとって見た。何かを得ようというよりも、さらっと見てみようという気持ちなので、そこまで引っかかる部分はない。
こういった本は自身の気持ちに余裕のあるときに眺め読みするに限る。
○気になった点
ブログをそのまま掲載しているのか、ページにより文体が様々で、語尾や言葉の使い方に違和感を覚える部分があった。
より客観的な視点で、豊富な語彙で書いてあったほうが読みやすい。
○覚え書き
Mikami Eriko(インスタグラム eriko.mkm)さん、SAYAさん(インスタグラム SAYA.S.A)の家の中の様子は好感が持てた。
○気づき
インテリア、ラベリング、色味(とにかく白、白!)といったことを重視する派にはあまり共感しない。
動線を考慮したり、家族の思いを汲み取ったり、日々の生活をより楽にしたりと「理由」と「結果」が明白な家は参考になる。
私はミニマリストを目指している、かつ少人数での暮らしなので、①結局物が多い家②家族が多い③家が広い方の暮らしはあまり参考にならないと感じた。

0
2022年01月12日

Posted by ブクログ

持たない暮らしの極意というか、心構えのようなものをそれぞれが提唱しており、自分にピタリと寄り添うような言葉が見つかりそう!

わたし的に、le mondさんが毎日のお掃除は達成感がありカタルシスを感じるもの。
との一言にカタルシス!!!!!!!!

堅っ苦しい小説とか、解説本くらいでしか聞いたことないわ!笑笑!もしくは村上春樹あたりはかいてそうだなぁ。と思いつつ、カタルシスを感じる掃除。

わたしもここまでの域に達すると、感じるんだろうか。カタルシスを!!!!!

もうこれはカタルシスとしか表現しようがない状態に、いまだかつて出会ったことがないので、相当興味湧きました。笑笑!!!

意味は精神の浄化作用、心の浄化だそうで。

どうりで出会ったことないわけだ。笑笑

わたしも、カタルシスを感じてさぁーと、言えるくらいに仕上げたいなぁ。と思うに至りました。

0
2020年05月14日

Posted by ブクログ

こうやって沢山の方のミニマルな暮らしぶりを垣間見ると、そのスッキリさに憧れるけれど、自分に置き換えると現実感がないというか、同じように出来そうにない諦め感も出てきます。こういう方のお宅は“積読本”はないのでしょうねぇ…。本棚に本がギッシリという時点でミニマルとはかけ離れていますしねぇ。私の場合は本もそうですが、思い出の品にも愛着があり、ミニマルとは正反対な生活を送っています(溜息っ…)。

0
2018年07月11日

Posted by ブクログ

キレイにスッキリ片付けてるもんだなぁ。素敵・素敵。
他人の暮らしをみたら、自分も片付けしたくなる。
物が少ないと、たしかに掃除はしやすそう。

0
2016年09月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

メディア予約中
ひかるほど白っぽいインテリアが多かった。おしゃれだけど、みんな同じものを持っているよう感じた。お金をかけたら、すてきになるのはわかるので、楽しめたけど私には参考にはならなかった。

0
2016年08月24日

「暮らし・健康・美容」ランキング