【感想・ネタバレ】丸角屋の嫁とりのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

父の無関心さが辛かった

BLなのに画面的には男女に見えるカップル。受けが生まれながらに女性と偽って育てられてた訳ありの息子。だけど心はとても誇り高い武家の男だなあという気がする。女性と年寄りと子供としかあった事の無い主人公が街へ出て初めて若くてたくましい本物の男を見て「これが男か…」とドキドキする様子がたまらない。自分もこうなってたはずなのに、という切なさ。そして父親が彼を見捨てるあまりにも無関心過ぎる扱いに涙した。最後は幸せだけど、だいぶ辛い想いをしたね、ってカンジで、何度見ても泣けます。

1
2014年01月23日

Posted by ブクログ

事情あって女と育てられた箱入り息子(単に軟禁)が、町人に嫁いで自分の人生を手に入れる話。
鈴が健気すぎてとにかく泣ける( ;Д;) 本人に何も非はないのに、こんなにも自分の身がままならない人生って…。 幼い頃の荘太とのやりとり、憧れと嫉妬。 それでも鈴はとても真っ直ぐに育ったなぁ(泣)
新三郎との夫婦っぷりで、鈴の居場所が出来て安心した。 荘太も良い子だから、幸せになって欲しいな(´・ω・`)

収録作のリーマンものも凄く良かった…好きだなぁ。 ヒコさんの描く「表面上は問題ないのにどこかに穴があいてる人間」は素晴らしく魅力的。 吉野という第三者視点の話もイイ味出していて泣けた。

1
2012年11月03日

購入済み

タイトル作品は特に好き

この作家さんは匂わせハピエンが多い気がするけど、この本は両作品ともはっきりハッピーエンドですごく嬉しかった❗️
両作品とも、やっぱりお家芸の切なさがなかなかに深い
特にタイトル作品は時代劇設定がとても合っていて最高でした!

#切ない

0
2023年07月15日

匿名

購入済み

鈴と新三郎は今頃どうしているか

なんか新しいエピソードで読みたいです。新三郎がすごーく可愛い!先日知ったばかりのヒコさん作品たち。電子版で読めるものはみんな買い尽くしてしまいました。この一冊も読みかえしてます。

#胸キュン #切ない

0
2023年03月08日

購入済み

山中ヒコ先生の世界観!

山中ヒコ先生のお話しは他の人には描けない個性があって素敵です。同じネタでもひと味違います。今作は男前×男の娘とリーマン×リーマンです。

0
2021年11月28日

Posted by ブクログ

正直商業blって食わず嫌いだったんですが・・・この作家さんのおかげで好きになりました。続きがきになる~ってとこで毎回終わっちゃうのですが、それもまた良いですね。永遠に焦らしプレイです(^o^)絵もすごく好みで、目元の表情とかが切ないシーンとかですごく良いです、大好きです!!あ~~続編が読みたい・・・

0
2013年11月27日

Posted by ブクログ

おおおおこれは萌え!!!萌え!!
表題作もよきかなですが同時収録作がたいへんかわゆくてたいへんよい……
わんこ年下攻に黒髪メガネ受!たまらん!
吉野から見た二人にどきどきしちゃいます
ヒコさん作品で一番すきです(*^ω^*)

0
2011年09月11日

Posted by ブクログ

きた、コレ。これまでのBL マイナンバー1。マンガにはタブーであろうプロジェクトX 調の断言系心情説明もイカス。

0
2011年03月20日

Posted by ブクログ

年下攻め!!!!!!!!年下攻め!!!!!!!!!!!!!!!!眼鏡先輩かわいいかわいいはぁかわいい!!!!!!!!
わんこもかわいいです。はあかわいい。なんか癒された。かわいい。
表題作しっとりしてて好きだけども年下攻めでふっとんだ!
はじまりのモノローグといか生い立ちがじんわり、でも確実に沁みてきて途方にくれるくらい。すごい。
友達の口軽い人?が好き

0
2011年02月11日

Posted by ブクログ

切なくて、かわいくて、きゅんとして、萌えた。
ヒコの描くものはなんでこんなに沁みるんだ。
攻めがまた良い男で、そんな攻めの独占欲は本当に萌えるし、受けの子も女の子みたいにかわいいのにきっちり男の子で、健気で魅力的だし、幼なじみは切ないし(おばあちゃんの話で泣いた)、なんていうかすごい、良いです。本当に。ヒコの描く漫画、大好きです。

0
2010年08月08日

Posted by ブクログ

表題作も収録作「新しい武器」もそうですが
人の孤独を描くのが上手い作家さんだと思いました。
エピソードのからめかたも見事で、人の気持ちの流れに説得力があります。
吉野先輩からの二人の話は、客観的なはずなのにせつなくて思わずホロリ。

0
2010年06月18日

Posted by ブクログ

いろんな所でお勧めされまくってたんで、気になって購入。
面白かった!!!
姫さんの小股の切れ上がりっぷりと旦那のやきもち焼きっぷりが好き!

0
2010年05月10日

Posted by ブクログ

お約束!好き!表題作以外はちょっと興味わきませんでした。申し訳ないけど…でもそのぐらい表題作がツボすぎた。

0
2010年05月06日

Posted by ブクログ

三代目かっけぇぇぇ…!
中身がちゃんと『男』の受けなのが好み。
同時収録の『新しい武器』も非常によかった。

0
2010年03月24日

Posted by ブクログ

二つあるお話の、どちらも切なくてとても良かったです。
「新しい武器」の語り方がなんだか好きでした。
書き下ろしも切なくて可愛らしくてすごく好きです。

0
2010年02月03日

Posted by ブクログ

時代物BL。時代物好きで女として育てられた受好きにはたまらない一冊でした。丸角屋ものが2作しか入っていないので、一冊丸ごとこのシリーズだったらとても幸せだったんだけどなー。同時収録のほうも面白かったですが。
リーマンものの方は第三者の同僚視点の話がすごく好きでした。相変わらず山中ヒコさんは切ないのやちょっと苦いのがとてもお上手だと思う。

0
2009年11月06日

Posted by ブクログ

おおおおおおお!こ、これははまる・・・!山中てんてーの受はかわいいけど一途で男前☆女のことして育てられた受ちゃんが嫁っていう立場だけじゃなくて男として認められたい!ってがんばってる健気がたまらん萌えた。シリーズ化したらいいのになあ。
同時収録のリーマン年下攻もかなりきゅんきゅんした。めがねの先輩がえろくて健気でぎゅっとしたくなるかわいさでわんこ攻。たまらん。ふたりともお幸せに!

0
2009年10月28日

Posted by ブクログ

これまたBLによくある女装ものなんですが、ちょっと他の女装ものとは違っていて面白かった。
BLは時代劇でも時代考証無視のなんでもありな設定が多いなかで結構しっかりした内容だと思います。
収録されている現代もののお話は山中ヒコだな~って感じのお話でした^^
どっちも好きなお話です。

0
2009年10月21日

ネタバレ 購入済み

よい

ストーリーも見せ方も台詞もすべてが本当に上手いなぁ。設定がどうあれ、セリフや感情に本物が描かれている、と実感できる。大好きな作家さん。

0
2021年08月31日

Posted by ブクログ

表題作は前半、後半「新しい武器」はシステム屋の話。
嫁取りの方は普通にいい話だったなぁ。ちょんまげだけど……。
武器の方は(何で”武器”なんだろ?)、何かの間違いでシステム部門に配属されてしまった素人の新人君と、その世話を焼く先輩(潔癖)の話。そんなにスゴい盛り上がりや事件はないのだけれど、良かった。同僚視点が上手にちょこっと入ったり。同僚エピとか本題やBLと関係ないのだけれどすんなり受け入れてしまうのは、ドラマの作り方がうまいからだろうか。普通なのに良かったなぁ。

0
2014年03月06日

Posted by ブクログ

多くは語らぬ江戸っ子の秘めた恋情。一度だけでも惚れた相手と肌を触れ合わせたいっつうのはいつの世も常でしょう。男だとカミングアウトしても、構わず襲いかかるオスぶりはBL界の貴族だよ。後日談の弟目線は、二人の信頼度とか色々垣間見えて胸きゅんでした。

0
2013年12月25日

Posted by ブクログ

すごく好きな一冊。

江戸の街で、女として育てられてほとんど屋敷の外に出たこともない主人公が、男の人と結婚することになって、……っていうお話です。
親に疎ましがられていて自分の居場所がない。「役に立てよ」的に追い出されたものの、自分男なのにどうしろっていうんだよ!的な恐怖と、旦那の意外な優しさに触れて世界が広がるお話。

同時収録のお話も大好き。

0
2013年04月18日

Posted by ブクログ

姫様の男として認められたい一途さと言葉足らずでやきもち焼きな三代目、どっちも愛らしい。『新しい武器』は、吉野くんの話も入れてとてもきれいにまとまってるとこがいい。

0
2011年05月08日

Posted by ブクログ

家の事情で女の子として育てられた男の子が、嫁入りっちゅーBLにありがちな無茶設定ですが、王道を読ませる人ほど力量がありますよね。きゅんとしました。

0
2010年08月29日

Posted by ブクログ

山中ヒコさん初読み。淡々と進むお話の中に心に響くポイントがちりばめられていて、理屈ではなく感性で読む漫画といった感じ。同時収録作は完成度が高いと感じましたが、丸角屋のほうはもう少し掘り下げて欲しかった。男でも女でもいいという新三郎と、男として新三郎の傍に立ちたいと言う鈴、二人の心情の絡みなどがもっと読みたい気がしました。荘太の純粋な気持ちは十分に伝わってきて切なかったです。

0
2010年05月23日

Posted by ブクログ

【あらすじ】


【感想】
実はそれほど期待していなかったのですが、新しく好きになれそうな作家さんを見つけてラッキーと思いました。

0
2010年01月17日

Posted by ブクログ

表題作は「ちょんまげBL」。
実は苦手なんだけど、それを感じさせないテンポと色気があると思う。でも、前作に比べるとデフォルメされるのが頻繁かなーと。
雑さがウリなのかもしれないけど、もちっと丁寧さも欲しいところ。
「新しい武器(前・後)」は可愛い。ヘタレ後輩攻めはやっぱり我のタイプ〜〜♪

0
2009年10月12日

Posted by ブクログ

時代物。生まれた時から女の子として育てられ、いやいや嫁入りという設定は好物だけど、良作が続出してるんですよね…
この作品の鈴もそんな生い立ちを経て、札差丸角屋に嫁ぐことになります。武士の家に生まれながら、母親が側室で本妻の悋気を恐れたために、女の子として育てられているわけです。
鈴は女の姿に甘んじているわけではなく、強気で男としての矜持も持ち合わせているのが好感持てます。

町で与太者に絡まれた鈴を助けてくれた町人の新三郎に男を感じ、男として生きようと目覚めた直後に、父親から借金のカタとして嫁ぐよう命じられてしまいます。「男」っていっぱい書いてるシーンにキュンとさせられました。思い通りにならない運命に立ち向かっていく鈴の姿が男前でした。
一方の新三郎も、金と力だけではどうにもならない人の心というものを思い知らされたかんじで、一皮剥けてるのがいいです。ただ、もう少し新三郎に関しては心情を掘り下げて描いて欲しかったかな…惚れちゃってるのは伝わってくるんだけど、もっと、メロメロなところも欲しかった。鈴が新三郎のこと好きなのと同量くらいのラブ成分&エロ萌えがあれば。

同時収録の「新しい武器」は、リーマンもの。年下わんこ攻の心情が繊細に描かれていて、彼の優しさがじんわり伝わってきます。
真面目でクールビューティな先輩の神田が、実はとてもカワイイというのがどんどんわかってきて萌えさせられました。
恋に臆病になっていて、染谷を拒絶した神田が、自分の気持ちに正直になれるシーンに安堵。無神経キャラの吉野の役回りが効を奏していて面白かったです。

1
2012年10月31日

購入済み

作者買い。

最新巻の先生の作品を読んで、過去の作品を購入。

昔からエロ度少なめなんですねー。

絵は好きなのですがストーリーがイマイチでこの評価です。

結局どうなったんだー、と後日談を見せて欲しいですな。

0
2021年03月13日

Posted by ブクログ

『死にたがりと雲雀』と同系統の作品かな〜と思ったら、BLでしたか…。
少女漫画家よりもBL作家の方が、読者を選ばない一般向けの作品を描く実力があるような気がしますね。男性側の心理が描けるようになるからかな? 無理な体勢の裸体を多々描くのでデッサン力も鍛えられるし…。

0
2015年08月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

CD登録したいのにない。とりあえず本を登録してみた。原作読んだ。CDの方がくわしくかんじた。ちょい不思議。同時収録リーマンの話もよかった。

0
2013年10月05日

Posted by ブクログ

時代ものだし絵は好みだし、色々良かった。
ただ一つ、主人公の月代だけが萌えの範囲外だったみたいで( T_T)
同じ髪型でも他のキャラはかっこいいと思うのに、なんでだろう。

iPhoneで購入。

0
2012年07月30日

「BLマンガ」ランキング