【感想・ネタバレ】ビジネス・ナンセンス事典のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 らもさんの著書は全て読んだものと思っていたら、取りこぼしがあった。不覚。
 驚いたのは営業【えいぎょう】の項、次のくだり↓
 いちど得意先の担当者から、
「中島さんてのは〝マジメが服を着たような〟人間ですね」
 と言われたことがある。
 ↑ここ。
 和光同塵にも程がある。

0
2019年11月13日

Posted by ブクログ

中島らも本人のサラリーマン生活の体験を基にした、
エッセイと小話。
あ〜んまでの文字それぞれに話がある。
やはりらもさんの笑いのセンスは信じれる。

0
2011年10月26日

Posted by ブクログ

中島らもは、エッセイがすこぶる面白い。

脱サラをした中島らもが見た、ビジネスマンの悲喜こもごもを超軽快に綴る傑作。

ボキャブラリー、エピソード、ユーモア、どれも豊富すぎてただただ圧倒されるばかり。

だからこそ、本当に惜しい人を亡くしたと思う。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

中島らもさん、12年間もサラリーマン生活してたんですね。知らなかった。このサラリーマン時代の経験からいくつかキーワードを出して事典風にしたもの。とはいっても選ばれているのは、愛、鬱、下品、泥酔…等脈絡はありませんが。
型式は体験談風であったり、小説風であったり多様。笑ったのは「レシピ」の項での「サラリーマン炒め」。材料(サラリーマン)の鮮度を見分けるのは目の色…。最初アクが強すぎる材料も単純労働でパンパン叩き続ければシナっとなる…。さらに窓際に干しておけば味も出てくる…。いやあなんだかサラリーマンって魚か大根みたいだわ。

0
2013年09月22日

Posted by ブクログ

さすがらもさん。古くなってないな~
少し前まではビジネス上当たり前に行われていた悪習が書かれていて、コンプライアンスを構築するにあたっての参考になったりもした。何と仕事に役立ってしまったわけです。

0
2012年12月16日

Posted by ブクログ

学校を出て10数年勤めたという自身のサラリーマン体験を元ネタに,ビジネス用語(?)をアイウエオ順に挙げ連ねて笑い倒してゆくエッセイ集.小咄風ありコント風あり,らもさんの文章はどれも読ませる.楽しいです.龍肝鳳髄(りゅうかんほうずい)なんて聞き慣れない言葉も出てきて,ボキャブラリーも増えた.巻末の樋口修吉による解説も,それ自体で成り立っているイイ話だった.

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

著者のセンスでサラリーマンの身におこる出来事を解説したエッセイです。「いまの時代は欲求や不満や苦情の中にマーケットがある。苦情とはつまりニーズなのだ。それに耳をふさぐなんてとんでもないことなのだ。」(P147)、「人間というのは、つまらないことに忙殺されているからこそ、その合い間に合い間にクリエイティブな想像力が働く。そういうものなのです」(P255)、「感情と論理の異種格闘技が、いわゆる夫婦げんかというものだろう。」(P261)が示唆に富んでいると思った。

0
2013年04月09日

Posted by ブクログ

 なかじまらも流のビジネス用語の解釈集。
 他のエッセーで聴いたことのあるネタもあるが、それはそれ。
 さすがはサラリーマン経験があることはあるなぁ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

忘れてしまいました。よってレビュー、評価ともにできませんが、らもさんは好きな作家である事に間違いありません。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

中島らものビジネス・ナンセンス事典を読みました。久しぶりに中島らものエッセイを読みました。この人のエッセイはじんわりと笑いがこみ上げてくるので電車で読んでも大丈夫です。50音順に並べたビジネスの言葉の解説という形になっていて、サラリーマンや会社に対する揶揄・ジョークが満載です。ひさうち画伯の挿絵も雰囲気が出ていていい感じです。

0
2011年07月18日

「エッセイ・紀行」ランキング