【感想・ネタバレ】1週間で8割捨てる技術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

共感できる点が多かった。

世間でのイメージでは必要なものまで捨て、最低限の生活をするのがミニマリストとなる。
しかし、本来のミニマリストとは本当に必要なものかどうか見極めて必要な物のみを残し、物に割かれる思考や管理費を削減するという非常に効率を考えられている。

極端な断捨離方が本書では紹介されているが、自分に出来る捨て方で良いのでメンタルを安定させてみてはいかがだろうか。

0
2024年05月07日

Posted by ブクログ

この本を読んですぐに捨てたくなりました。
物が溢れてどうしようと悩んでいる私に喝を入れてくれた1冊です。
お気に入りのものに囲まれた、心にゆとりのある「小さな暮らし」を目指して、楽しく断捨離していこうと思います。

0
2024年01月25日

Posted by ブクログ

具体的に捨てていく方法も書いてあった。
洋服の数もかなり減らしている私にとって、この本から新しく得られたことは、
本当に大事なものは、眼に見える「モノ」ではなくて、眼に見えないもの。
愛、信頼、友情、希望、夢、楽しい記憶
思い出のモノをどうしても捨てられなかったが、考え方を変えられそうだ。

文中で紹介されていたジョシュアベッカーさんの本やブログも読んでみたいと思った。

0
2023年10月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

◯速読時間 15分
◯目的 1週間で…?
◯内容
15分で27個捨てる
モノにもパレードの法則(本当に必要なものは2割)
プライムゾーン=モノが詰め込まれている場所(クロゼット、食器棚、洗面所引出しなど)
1週間で8割捨てるにはプライムゾーンから始める
1日に15分を5〜8セット それ以上はやらない
ミニマリストはモノを持たないわけではない
5〜60袋捨てたあたりから捨て疲れ
触れると捨てにくくなる
 つかむ→捨てるのワンツー
売ることを考えない 捨てるか寄付
老後のために捨てる
服の333プロジェクト(3ヶ月33アイテムで過ごしてみる)
モノが多いと選択疲れする
モノを増やしてしまうのは根っこの部分で幸せでないから。不満を埋めるためにモノを買う
モノを捨ててどういう自分になりたいか
◯感想
ネットの「筆子ジャーナル」が好き。
溜め込んだものは自分の生きてきた軌跡そのもの。やましたひでこさんの断捨離のと同じようなことを言っている。
なかなか捨てられない ˘˘̥( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
「15分読書 & 15分捨て」を目標に!

0
2022年08月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

他の断捨離本やミニマリスト本と似たようなことは書かれていますが、
比較的わかりやすいかなと思いました。
15分のうちに27個集めるとか、掃除し出すと色々気になるので「よし今日はこれで終わり」となるのがよかったと思いました。
いつか使うかも。のいつかの日付を決めるのも良かったですね。参考になりました。
ーーーー
1、今度こそ捨てる
筆者も4回の大掛かりな「捨てる」プロジェクト。

言い訳ベスト4
・いつか使うかもしれない→使う日を決める。スケジュールに記載。そのあと使わないのであれば諦めて捨てる。
・人からもらったもの→プレゼントをもらったときに半分の役割は終わっている。
・思い出の品だから→筆者は写真ぐらいしか手元にない。(手の取れるところにある)
・買った時高かったから→使ってないなら今すぐ捨てた方が結果的にはお得。

「決断疲れ」をしていないか?
モノを減らすことは、決断する機会を減らす行為でもある。
迷ったら捨てる。
本当に必要なものは2割だけ。
パレートの法則。=物事の結果の8割は2割の原因から生じる。
所持品の8割は必要なく、モノはもっと減らせる。

2、「捨て方」にも技術があった
flylady.net
15分で27個捨てる方法
・タイマー15分・ゴミ袋・27個集まったらそのまま捨てる。
筆者はこれにテーマを決めていた。(27冊の服や本など。)

・捨て方の盲点について
・ミニマリストの最大の敵は家族=他人は変えられない。
・捨てる前に必要なのは決意表明。
・モノを捨ててよかった理由
・「持たない生活」でお金が貯まる

3、いよいよ開始!「1週間で8割捨てる」プラン
プライムゾーン・・特にモノを溜め込んでいる場所
・クローゼット
・洗面所の引き出し
・食器棚
・机の引き出し
・ドレッサーの引き出し
・パントリー(食料品)
1回15分 1日1時間半から2時間 5から8セッションに。
迷ったら捨てる。

1日目タンス・クローゼット:洋服を捨てる 筆者のワードローブは14着
2日目押入れ・クローゼット:バックを捨てる 筆者は6つ
3日目キッチン:食器を捨てる 洗いやすく・しまいやすく・扱いやすい・電子レンジ使える
4日目本棚:本を捨てる 
5日目引き出し:書類を捨てる
6日目リビング:雑貨を捨てる

4、一生リバウンドしない方法
食料品以外は買わない30日チャレンジ
ワンインワンアウト ひとつ入ったらひとつ外に出す
買ったら48時間以内に使う。

5、ミニマリストの生きる知恵
最小限のもので最大限に生きよう
モノを持ちすぎると困るのは老後
身の丈にあった暮らし

終わりに
いらないモノを捨てること
モノを出したらしまうこと
買い物を控えること
身の丈にあった小さな暮らしをすること

1
2021年11月14日

Posted by ブクログ

他の断捨離本と内容は似たり寄ったりですが、
単純明快な内容なので、サクサク読みながら、
実際に作業に取り掛かれました。

断捨離モチベーションアップに効果ありです。

またモチベーション下がってきたら読み返そうと思います。

1
2021年09月26日

Posted by ブクログ

わかりやすく選択肢も多いです
8割いっきにすてるのは難しいですがこれから機会を増やして断捨離、整頓を目指したいと思いました

0
2024年04月28日

Posted by ブクログ

使うものを取り出しやすい形でしまっておくのが収納。使わないものは捨てる! の心得がものすごく響きました。お片付けの信念にしようと思う。

今までの基準は2年後使うかどうかで捨てるかどうかを決めて大事にしまい込んでおく、でしたが、8割までいかなくとも半分くらいはざっくざく捨てられました。すっきり。
続したいです。

0
2024年02月07日

Posted by ブクログ

断捨離本はあまり読んだことがなかったため参考になった。
具体的に捨てるものの内容がわかりやすく、片付けたくなった。

0
2023年12月25日

Posted by ブクログ

久々に断捨離本が読みたくなって、手に取った
他の本も読んでるから新しい情報はそんなにないんだけど、やっぱり油断すると家の中のものは増えていくなーって思う
私は断捨離がストレス発散になるタイプだし
たまに衝動買いしちゃうこともあるけど
定期的に見直していきたいなあと思う

0
2023年08月15日

Posted by ブクログ

タイトルから、1週間でモノがすっきり片付くのかと思ったら、まずは、1週間だけ“片付けながら捨てる経験値を高め、将来的には家の中にあるすべてのガラクタを一掃する”ということだった。
なぜ、8割か…それについては「パレートの法則」の経験則が取り上げられ、そして「所持品の8割は必要ないものだった」と筆者の経験から提示されている。
要は、「1週間で8割捨てるプラン」の捨て方メニューの繰り返しによって片付けていくということだ。
筆者は、人は1週間で変われるという。”「変わる」と決めれば、今、その瞬間に変わることができる”という。私にとって、そこが一番の難関かもしれない。

0
2022年10月05日

Posted by ブクログ

普段から定期的にブログを拝読していたのでコチラの本を手に取りました。
とにかく捨てるための技術を伝えてある、納得の内容です。筆子さんが何度かリバウンドを繰り返した上での経験を伝えてくれているので非常に説得力がありました。
本を読みながら頭に浮かんだブランドバッグ……あれは捨てようかなぁ~。なんて、読んでいる時にめちゃくちゃ片付けしたくなりました!

0
2021年12月21日

購入済み

楽しい!

既にやっていた事もあるなが、これを参考にもう一度一からやって見たいと思った!

0
2021年03月28日

Posted by ブクログ

自分の暮らしをスッキリさせたいと常に思っているけど実践できない。
この本を読んで少しやる気が出た。まずはクローゼットから整理してみよう!

メモメモ
「野望ガラクタは捨てにくい」
非常に共感!

「自分を変える第一歩としてモノを手放す」
なんだか勇気と元気がもらえた

準備1
捨てる決意をして、自分は必ず捨てられると、自分を信じること。
準備2
なぜ自分がモノを捨てるのかわ捨てる目的や理由を明確にすること
準備3
捨てたらどんないいことがあるのか、メリットについて考えておくこと

0
2020年12月27日

Posted by ブクログ

・野望ガラクタは私も沢山家に溜め込んでいる…。
・損失回避と授かり効果
・ものを減らすことは決断する機会を減らすこと
・食料品以外を買わない30日チャレンジ
・ワンインワンアウト→これは母に昔から言われてきて意識していた。
・ものを片付けたり買ったりする時間を体験の時間に。
・部屋の中にあるものは人生でしてきた選択の結果

本で読んだことは自分の心の奥に残っているという部分もハッとさせられた

0
2020年09月01日

購入済み

まだ…

まだ最後まで読んでないんですが…読みながら少しずつですが捨てています(^^)これまで見て見ぬ振りしてた運勢アップのグッズや飲み忘れがちで溜まったサプリなど、もったいなくて『これから飲む(使う)し』って取っておいたものを捨てました(^o^)/今までもこういう関係の本を読んでたけど、この本は思い切り捨てるキッカケになったと思います。

0
2018年10月08日

Posted by ブクログ

捨てるための意識づけや、具体的な捨て方が書いてあって、分かりやすかった。
ダラダラとやるのではなく、対象の場所や物を決めて15分間!
8割は無理にしても、意識してやっていきたいと思う。

0
2024年01月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「所持品の8割は必要のないものだった。」体力があるうちに片付けよう。「人は何かに触っているうちに感情的なつながりを感じます。」ものに触ってはいけないんだ。他人の行動を変えることは不可能だということ。家族といえども尊重しなくてはならない。相手を変えようとすることは時間のムダだということを肝に銘じた。

0
2023年12月14日

Posted by ブクログ

 クリスマスシーズンになると、物を捨てなければと思う。
 皆、思うことは同じなのか、この時期、市のゴミ予約がなかなか取れない。
 携帯の中身も掃除して、物も必要な物だけにしたい。
 シンプルなのが1番。
 スッキリすると呼吸がしやすくなる。
 自分を大事にするとても重要な方法の1つだと思う。
 物を捨てるって決断の連続だから、きっと自分の自信にも繋がる。

 コンマリさんの本も読んだけど、ときめくときめかないで物を捨てるのもありだけど、要は自分が片付けを楽しめるかどうかだ。
 
 要らない物を捨てたアトに大の字になって、天井を眺めるのもいい。スッキリした棚の上に一輪挿しを飾るのもいい。
 楽しめないと続かない。

0
2023年11月26日

Posted by ブクログ

普通の人がものを減らした話。
特徴はないけど、参考になる部分は少しあった。
この人独自の面白みはあまり感じないが、初めて断捨離をするという人にはいいかもしれない。

以下メモ
いつか使うかもというものは今使ってみる
野望ガラクタ(こんなことやったら素敵だよな〜でも今はやらないこと 編み物、刺繍など)は手放す

0
2023年08月02日

Posted by ブクログ

引越しがひと段落落ち着き、断捨離の熱がだんだん冷めているところ、この本を読んでまた再開できた。
内容自体はほかの断捨離の本と特段異なる視点等はなかった印象。

0
2023年03月12日

Posted by ブクログ

生活に満足してないからそれを埋めるために物を買う。
そのモノ(編み棒セット)を持ち続けていれば、理想の私(編み物ができる人)に変われるかもしれないと思っていた。「これを買うと、なりたい自分になれると思って買ったモノ」=「野望ガラクタ」
そもそも「何かを捨てたい」と思うということは、「もうこれは必要ない」と答えが自分の中で半分出ている
いつか使うと思うなら、実際に使う場面、日を具体的に考える。買ったモノは48時間以内に使う。
使い切れる量を持つ。文房具、エコバッグ。
テレビ台、収納、コタツ。モノをどんどんと引き寄せてしまう原因。

0
2022年12月10日

Posted by ブクログ

Audible で聞く。
一回では終わらない。
ミニマリストとは違い、また、家族はシンプルライフでは無いところが、よかった。
今度は紙で実践してみたい。

0
2022年11月24日

Posted by ブクログ

決断疲れを断つためにものをなくすというのが納得できた。
一ヶ月食料以外購入しないチャレンジをしてみます。

0
2022年05月07日

Posted by ブクログ

1. 捨て方
-心理的効果の罠にハマらない
サンクコスト効果:過去に掛けた時間や労力、お金に捕らわれて合理的な判断ができなくなること
保有効果:自分が所有している物は実際の物の価値より高く思ってしまうこと
-片付けは判断力を要するため、1セット15分とし、1日2時間以内に留めるようにする
-処分するものはお金に変えようとしない
-「ときめくか、ときめかないか」手にとってしまう事でかえって捨て難くなる。出来るだけ触れないようにして思い切って捨ててしまう

2. 買い物の仕方
-買うものはちょっといいものではなく、最高の買い物だけにする
-購入したものは48時間以内に使うようにする

0
2022年02月12日

Posted by ブクログ

だいたいは他の断捨離本と似たような感じだが、プライムゾーン(特に物が多い場所)ごとに具体的に何をどのように減らすのか書かれているのでわかりやすい。
”いつかなりたい自分になるための”本や道具を手放すことは未来を手放すようで難しいというのはなるほどと思った。年に一度は断捨離を試みているが、8割は無理にしてももう少し身軽になれるのではないかと考えさせられた本だった。

0
2021年10月18日

Posted by ブクログ

333プロジェクト(3ヶ月33着で過ごして残りは断捨離する)っていいなーと思った!

これまでいろんな断捨離本を読んできちゃったから、中身は他の本とあんまり変わらないかなーと。

0
2021年10月03日

Posted by ブクログ

サクサク読めます。
とにかく、捨てる。迷ったら捨てる(捨てようか迷うということはいらないということ。必要だったら捨てようかなと迷わない)
触って考えてと捨てられなくなる。
思い出の品を特別扱いしない。
でも他人のものは勝手に捨ててはいけない。

押し付けがましくなく、淡々と捨てる事について書かれているのが良いです。

0
2021年08月21日

Posted by ブクログ

急な引越しのためこの本を読み9割捨てられました。大変役に立ちました。蔵書を捨てたことだけは後悔したため★3です。

0
2021年02月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

だいたいはいつも夫に言われてることだったけど、改めて実感!!

☆使ったらもとに戻す
☆空いているところにものをおかない
☆一つ買ったら一つ捨てる
1つといわずに3つ捨てよう!

チャレンジ
・15分で27個捨てる
・1ヶ月食料品以外買わない
・3ヶ月33アイテムで過ごす
・一週間捨て続ける
・長い時間頑張りすぎず取り組めたことへの自信をもつ

0
2021年01月11日

Posted by ブクログ

『今、手元にこの本がなかったとして、また、同じ本を同じ値段で買おうと思うか?』

授かり効果で手元に残している本を洗い出すのに有効。

0
2020年09月23日

Posted by ブクログ

1週間で8割捨てれる気はしなかったけど、私が滞ってるのは「決断疲れ」「捨て疲れ」なのかもしれないなと思った。

海外ミニマリスト、親の家の片付け、超高齢化社会についてなどは興味深かった。

ブログの方が好きかも。

0
2020年06月12日

購入済み

え~とですね。。

1週間くらい前に読んだんですが、ふむふむと思ったところもあるけど内容をよく覚えていません。
たしか服を捨てることを重きにおいていた本だったと思います・・。
片付け本をいくつか読んでますが、又違った切り口だなと思うところありました。

0
2017年11月15日

購入済み

とにかく捨てる事について書かれた本。この本を読むと、いかに無駄なものが多いのかと、捨てたくなる。
捨てられない人が言いがちな言い訳ベスト4が、あるあるだけど納得。

0
2019年11月25日

「暮らし・健康・美容」ランキング